fc2ブログ
02


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


04

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2011/03/31(木) 13:30 来々軒 三原市・ラーメン
三原市本町一丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11033100101.jpg11033100202.jpg
11033100303.jpg
2009年の年末に当ブログで集計した広島の人気ラーメン店ランキング一位に輝いた店。
前に一度だけ店まで行きながら痛恨の店休日だったため、今回が初訪問。
店に着いた時は店外に行列ができており、数分待つも進まないため一時撤退。
用事を済ませてから再訪すると、行列が無くなっていました。
店に入るとすぐに券売機があり食券購入。
初訪なので中華そばに行くべきところをついついワンタン麺大盛に行ってしまいました。
ルックスは「昔ながら系」とでも言う感じで、香りも含め安心感が。
スープを啜ると納得の旨味とあっさり感。しかしスープ自体激熱で、ゴクゴクはいけません。
麺は固茹でで、良い意味でゴワゴワ。終盤に向けて丁度良く柔らかくなります。
ワンタンの餡は少ないながらも肉の旨味に溢れ、脇役であるはずのチャーシューもGOOD。
最後にコショウをふると、絶妙にB感が増して二度美味しいです。
これは人気が出て当たり前の中華そばです。
備後エリアでは尾道ラーメンが突出して有名ですが、三原エリアもこの店や本郷の源来軒など
味で勝るとも劣らない名店があるのが羨ましいですね。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2011/03/28(月) 12:30 中華料理 旭亭 南区・ラーメン
南区西旭町18番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11032800302.jpg11032800201.jpg
11032800103.jpg
ものすごく広い間隔で、かつ偶然にも定期的に訪れている中華料理店。
最初は旭から現在の実家がある場所への引越しの前の晩に家族と。
次は大学時代にたまたまこの近所でバイトしていた時の昼食時に友人と。
その次はたまたまこの近所で仕事があって、その時に一人で昼食を。
そして今回は、定期的な法則に気付いての訪問です。なんと、キッチリと11年間隔で訪れています。
毎回必ず3月に食べていますが、さすがに11年も間隔が開けば前に何を食べたか記憶になし。
記憶にないという事は、たぶん特別に美味くもまずくもないのかな?
今回はとりあえず普通に中華そばをオーダー。
スープの色がかなり濃いので、味も濃くてしょっぱいかと思いきや意外にあっさり。
甘味が感じられてくどくないのが亀山の亀の子ハウスのチャンポンを思い出させます。
そしてこのスープ、凄くクリアなんです。丁寧に灰汁が取られているんでしょう。
モヤシのシャキシャキ感と麺のコツンとした歯ごたえも
全てが丁寧な仕事の証なんじゃないかと感じられます。
そして一番の驚きは、今のこの時代に旧市内で430円というバーゲンプライス。
他のメニューも気になるし、11年縛りを破ろうかな。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:8  トラックバック:0
2011/03/24(木) 14:00 無化調料理 じゅあん 南区・ラーメン
南区青崎二丁目19番ヒューマンズプラザ青崎1F 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11032400501.jpg11032400106.jpg
11032400202.jpg11032400303.jpg
11032400104.jpg11032400405.jpg
前回訪問は約半年前で、嫁さんは臨月でした。その時の印象は良かったんですが
場所的に我が家からはなかなか行きにくく、閉店の報を知っての訪問となりました。
時間が14時頃だったのでご飯が切れて麺メニューしか出来ないとのことでしたが私にとっては無問題。
というのも、前回が飯メニューだったため今回は最初から麺狙いだったんです。
私が特製塩らーめんで嫁さんが無添加しょうゆらーめん。
チョイスできるランチサービスはサラダにしてもらいました。
ラーメンですがどちらもコダワリが感じられ、凄く良いと思いました。
塩のスープはあっさりしていながら旨味はしっかりあるし、鶏肉のハムも良い味付け。
醤油のスープもあっさりですが、出汁よりも醤油が前面に出ながらもしょっぱくなく
チャーシューの肉感と味付けは匠の域ではないでしょうか。
メンマのように見えるのはエリンギですが、これは私的には?でした。入れるにしても半分でいいかな。
麺はモッチリしていてあまり経験がない味と食感でしたがかなり気に入りました。
食後には、麺しか選べなかったからとサービスでシャーベットまで出していただきました。
どこか柚子っぽい独特の風味でしたが、口の中がさっぱりとしました。
和牛すじトロ丼やピザが食べられなかったのは残念ですが、いつかまた再開予定とのことなので
その時まで楽しみにとっておけばいいかな?
昼の繁忙期を過ぎていたのもあり、店内には余裕でベビーカーごと入れました。
店にいる間ずっと娘がおとなしかったのもあり、店主さんや奥様に「良い子だね」と言ってもらい
娘も嬉しそうにしていました。
店が再開する頃には娘も色々食べられるようになってると思うので
こちらの体に優しい料理を食べさせてやりたいと思っています。

店舗情報→お店の公式HPです
店舗情報→お店の公式ブログです

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:2  トラックバック:0
2011/03/17(木) 12:00 広島らーめん 平の家 佐伯区・ラーメン
佐伯区美の里一丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11031700601.jpg11031700702.jpg
11031700203.jpg11031700404.jpg
11031700305.jpg11031700107.jpg
11031700506.jpg
前に「ラーメンひろいち」があった場所に新規オープンした店。
今回も家族での訪問なので乳児がいてもOKか最初に確認したところ、笑顔でOK。
テーブル席に案内してもらい、時間差オーダーで相方が食べる間に娘を抱っこの定番スタイル。
麺メニューは三部構成で、初訪の今回は豚骨醤油らーめんをオーダーし
嫁さんには豚骨魚系らーめんをオーダーしてもらう。
セットでチャーシュー玉子ごはんも付けてもらい、基本メニューはほぼ掌握。
豚骨醤油は洗練と丁寧さを極めた広島風というか、麺・スープ・具と私のツボにはまります。
魚系のほうは魚粉が効いているんですが嫌味がなく旨味がバッチリ。
豚骨醤油とは麺が違いますが、私の好みからすると太すぎな気がしましたがコレは好みですからね。
チャーシュー玉子ごはんはオススメです。玉子かけご飯が好みじゃない私がバクバクいけました。
御飯の量に対して玉子とタレが丁度良く、チャーシューも美味いんです。
店主さんも感じ良く、ラーメンをテーブルに持ってきてくれた時に娘に
「かわいいね~」と声をかけてくださり、こういった気配りも含め居心地が良く
味だけではなく気持ち的にもリピートしたくなる典型でした。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:0  トラックバック:0
2011/03/11(金) 11:30 麺屋 一 西区・ラーメン
西区楠木町三丁目8番 掲載5回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11031100101.jpg11031100202.jpg
前回訪問から約3ヶ月ぶりにコチラのお店へ。乳児がいても大丈夫なのがわかってるから安心。
メニューにいつの間にか新しく「赤カラ」というのが加わっているのでオーダー。
豚のっけ飯を付けてもらう。嫁さんは時間差で醤油でオーダー。
赤カラは1ヶ月くらい前から始められたとの事ですが、いいですね、辛さ具合が。
しっかり辛いのにヒーヒーならず、辛いスープでたまに見受けられる豆臭さもないからスッキリ。
これで3種類のスープからその日の気分でチョイスできるという事です。
麺や具に関してはもはや言うこと無し。安定感バッチリです。
空いてる時間を狙って行ったので今回もお店の奥様と育児談義。
うちの子を抱っこしてもらうと「軽い」との事。お店のお子さんはウチより2ヶ月先輩ですからね^^
ラーメンの味もさることながら、こうしてフレンドリーに接していただけるので
胃にも心にも優しいお店です。

私のブログはいつもタイムラグが大きいんですが
実はこの訪問の3時間後に東日本で大震災がありました。
お亡くなりにになられた方々とご遺族の皆様に対し深くお悔やみ申し上げます。
また、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。


コメント:0  トラックバック:0
2011/03/01(火) 13:30 つけ麺&カレー 辛路 安佐南区・その他麺類
安佐南区西原五丁目19番 ゆめタウン祇園フードコート
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11030100101.jpg11030100202.jpg
舟入にある辛路の支店になるのかな?何故かゆめタウンのフードコートにできてます。
舟入同様、つけ麺の価格設定が激安ですが、今回は期間限定のカレーつけ麺にトライ。
オーダー時に辛さを聞かれ、舟入の印象がレモン的な酸味の印象だったため
辛さレベルを甘く見て辛い方から2番目で頼んだんですが、すごい辛さでした。
辛さ耐性が強いほうなので食べられましたが、もう1ランク辛さを下げるのが良さそう。
麺はきしめんのように扁平ですがコシがあり、ゆで卵も黄身がトロッとして良い感じ。
辛路といえば一口デザートが有名?ですがちゃんと付いてきます。
嶺岡豆腐の甘味は激辛に支配された口中をさっぱりさせますね。
広島つけ麺としてはナンバーワンと言えるコスパの店です。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!
 ↓

コメント:0  トラックバック:0
 Home