fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2011/05/31(火) 15:00 大九州物産展(そごう広島店) 中区・ラーメン
中区基町6番 そごう広島店9階
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
R101308401.jpg
R101308502.jpgR101308803.jpg
R101308704.jpg
R101309605.jpg
約一年前の同時期に開催されていた物産展が今年も開催されました。
ちょうど市民病院に行った事もあり、初日に訪問です。

王鶴は昨年食べたので今年は博多一幸舎へ。
博多で豚骨といえばまさに王道。はたしてどうかといえばかなり食べやすかったです。
スープの匂いが犬臭い感じがしたので、ああ、コレはDANさんが好きかも?と思っていたんですが
次の日田焼きそばを食べる前に、向こう側にDANさん夫妻がいるじゃありませんかw
まさかデパートでお会いするとは思ってもみませんでした。

次の日田焼きそば、麺がパリっと仕上がって、中はモッチリ。
太モヤシの食感とソースのスパイシーさもあり、かなり好み。

月初にアルパークの物産展で気に入った蜂の家のカレーがあったので追加購入したり
他にもなんやかんや試食とかし、今回も満腹の物産展でした。

家に帰ってからはDANさんにいただいた梅ヶ枝餅を堪能。
皮の香ばしさと控えめな甘さのつぶ餡がいいですね。ありがとうございました。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2011/05/25(水) 12:30 ピットイン エトワール 安芸高田市・カレー
安芸高田市吉田町上入江 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11052500701.jpg
11052500502.jpg11052500603.jpg
またしても、前回訪問時に気に入りながらも2年8ヶ月の間隔が開いての訪問。
メニューにホルモンカレーを発見し、ホルモンもカレーも好物なのでワクワクしつつ注文。
運ばれてきて真っ先にホルモンを頬張ると脂がプリプリで素晴らしい。
そのままルゥもカレーもガツガツとかき込むと、あっという間に満腹です。
単品でここまで腹が膨れるのはなかなかありません。
今回のルゥは辛さ指定がなかったのでデフォルトなんでしょうけど
脂由来かかなり甘めに感じられましたがそれでも納得のカレーです。
相変わらず抜群のコスパっぷり。やはり好きな店です。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:4  トラックバック:0
2011/05/22(日) 19:00 ラーメンの店 源来軒 三原市・ラーメン
三原市本郷南六丁目23番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11052202701.jpg
11052202602.jpg
初訪問の前回は、あまりに気に入ったため昼夜Wヘッダーでしたが
その割には間隔が開き、1年9ヶ月ぶりの訪問です。
前回は定番のラーメンを食べたので、今回はチャンポンにしてみました。
ラーメンとは麺を変え太麺になっていましたし、スープも白濁のいかにもチャンポンっていうスープ。
具がてんこ盛りでこの1杯だけで満腹になる仕様で嬉しい限り。
しかしラーメンを食べた時のようなインパクトが無く、無難にまとまったチャンポンでした。
やはりこの店はラーメンこそが突出した存在なのでしょうか?
こうなるとやはり全メニューを制覇してみるしかないですね。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:2  トラックバック:0
2011/05/22(日) 12:30 みしま 尾道市・お好み焼
尾道市日比崎町4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11052200101.jpg
11052200504.jpg
11052200403.jpg11052200202.jpg
啓文社裏手の岩通踏切そばにある、かなり年季の入った中華そばとお好み焼の店。
店主であるおばちゃんが病気療養で長期の休業状態だったのが春に再開。
実はこの店、嫁さんの実家があった近所ということで家族ぐるみのお付き合いのようで
義父は裏メニューのうどんを勝手に頼んでいました。
私は何度も中華そばは食べていたのでそれは嫁さんに任せ、初のお好み焼をオーダー。
尾道の昔からのお好み焼は蒲鉾や竹輪が入るのが珍しくないようで、コチラでは蒲鉾入り。
他の具材は変わったものは無いんですが、焼けた後のソースはセルフで塗る方式。
おばちゃんの体調が本調子じゃないのか娘さんが手伝っていましたが要所はおばちゃんがやっていました。
お好み焼自体は特別にどうこうなく、素朴な一枚。
中華そばはあっさりシンプルな魚介系醤油といった感じですが
昔は麺が白かった気がするのに今回はかなり黄色い麺でした。
聞いても麺は変えていないと・・・。製麺所を変えていないという意味でしょうか?
ちなみに中華そばは店舗左奥の仕切られたスペースで調理されて運ばれてきます。
元々コチラの店はおばちゃんの体調次第で開いてたり閉まってたりでしたが
これからも体と相談しながらの営業になるのかな?末永く頑張ってほしいです。
写真を撮ったら「化粧しとらんけぇ撮っちゃいけん!」といってたのでまだまだ大丈夫かw

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:0  トラックバック:0
2011/05/15(日) 18:00 手打ちラーメン 光洋軒 尾道市・ラーメン
尾道市因島土生町荒神区2579-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
R101294201.jpg R101294302.jpg
R101294403.jpg R101294504.jpg
因島土生港長崎桟橋の立体駐車場一階に入っている、屋台が発祥のラーメン屋。
店舗入口までの通路が何やら怪しげで、かつ一見さんには厳しそうな雰囲気ですが
店に入ってしまえば気さくな女将さんと常連客とすぐに打ち解けてしまいます。
この店のラーメンの特徴は麺。自宅で手打ちしてるそうです。
その形状はきしめんのように平べったく、黄みがかった半透明な感じで食感は柔らかめ。
ちょっと似たような麺は思い出せない、凄くオリジナリティ溢れる麺です。
スープはあっさり醤油なんでしょうけど、ネギの代わりにふんだんに散りばめられたニラのおかげで
何故かスープを啜っているとうよりも、餃子を食べている錯覚に陥ってしまう。
モヤシがシャキシャキしていてこのスープには合いますね。
チャーシューは大ぶりなのが2枚。
どこにも似ていないこちらのラーメン、因島へ行かれたら試してみて欲しい1杯です。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:0  トラックバック:0
2011/05/12(木) 13:30 スパイス王国 CURRY KING イオン宇品店 南区・カレー
南区宇品東六丁目1番 イオン宇品店2F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11051200801.jpg
11051200402.jpg
11051200503.jpg
イオン宇品店フードコート横に、結構広いスペースで店舗として入っているインド料理店。
フードコートでもカレーを出す店が2店舗あり、すぐ近くに同じくインド人シェフの店があるという
競合過多な場所にあるため、この店を選ぶ明確な理由を探るような初訪問。
オーダーはシークカバブカレーナンセット。なんと590円です。
足りなさそうなのでインド風ピザのラスニクルチャもオーダー。これも480円と価格破壊。
安くても不味くては意味なし。しかしこれがなかなか日本人好みにセッティングされています。
過剰なスパイシーさも癖もなく、とにかく食べやすいルゥ。
ナンはほのかに甘い万人向けでルゥによく合います。
シークカバブは独特の風味を主張しますがルゥに合わせれば問題なし。
ラスニクルチャはカレーピザと思って食べるとちょっと違う感じが。
ガーリックが強いのとカレーの味がどこかスナック菓子というか、B的。
でもこれはこれでアリだと思います。好き嫌いはわかれそうですけどね。
食べてみて思ったのは、この立地での存在価値は大いにアリかなと。
イオン自体が家族向けなので低価格なのは集客に都合が良いでしょうし
フードコートのカレーとは全く違う。
更には近所のボンベイあたりとはコンセプトは近くても味の方向性が違う感じで
好みやその日の気分で店を選べるのは嬉しいですね^^

店舗情報→お店の公式HPです

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:2  トラックバック:0
2011/05/07(土) 19:30 フレシュールの洋菓子 自宅にて
11050700201.jpg
レース前日の飲み会後に我が家に宿泊となったDANさん
手土産としてもってきてくれたケーキ達。
竹原のケーキ屋さんですが、まったく知らなかったけど美味しいですよ。
DANさんの場合、タマダでレースなら竹原からよりウチからの方が断然近いので
いつでも利用してください。もちろん手土産なんていりませんよ!

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:2  トラックバック:0
2011/05/05(木) 20:00 蜂の家 長崎カリー ビーフ 自宅にて
11050500201.jpg
11050500302.jpg
アルパーク天満屋の物産展で買ったカレー。
試食時点で美味しいのはわかっていましたが、ちゃんと一人前食べたらもっと美味しかったです。
スパイシー感はそれほどでもないんですが、旨味が良い感じでおかわりしたくなります。
もう何個か買っておけばよかった・・・。

商品情報→商品の公式HPです

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:2  トラックバック:0
2011/05/01(日) 19:30 中華料理 豊味園 呉市・その他
呉市仁方西神町6番
11050100901.jpg
11050100802.jpg
国道185号沿いのビルの二階にある中華料理店。
初訪の中華の店に行ったら個人的には中華丼を頼むので、今回も迷わずオーダー。
この手の店ではお決まりのスープ付き。
中華丼は普通に美味しく食べ進められる味で、具も多くて嬉しくなります。
しかし食べ進むうちに何か和風な感じの隠し味が効いてるように感じられ、
それはスープにも同じ傾向が。節か?
謎は解明できてないですが、味が濃すぎるとか油が多いとか無いから
大抵の人には受け入れられるんじゃないでしょうか。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:0  トラックバック:0
2011/05/01(日) 14:00 北海道VS九州 北と南の物産展(天満屋広島アルパーク店) 西区・ラーメン
西区井口明神一丁目16番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11050100401.jpg
11050100103.jpg11050100502.jpg
またまたとっくに終わってる物産展の記事になります。
アルパークでの物産展ははじめての訪問。天満屋3F展示場で開催でした。
北海道は数日前にそごうで食べてるので今回は九州メインで。
イートインは宮崎の「日向らぁめん 麺道 極」へ。
宮崎地頭鶏ラーメンを試してみたのですが、この白湯スープ、かなり好みでした。
あっさりしてるのに旨味がバッチリ。
しかも麺が見た目期待できなかったのに食べてみると絶妙のコシ。
個人的にラーメンに海苔は合わない&特に必要ない派なんですが
このラーメンにはバッチリ合ってたのも意外でした。
嫁さんが頼んだ赤辛の方は香辛料がイマイチな感じでしたが
世の中まだまだ美味いラーメンは存在するんですねぇ。
あとは試食で素朴な美味しさだった北海道の「カスタまんじゅう」と
長崎の蜂の家「長崎カリー ビーフ」をお土産として買って帰りました。
長崎カリーの方は後日UP予定です。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:0  トラックバック:0
 Home