fc2ブログ
11


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


01

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2011/12/30(金) 19:30 尾道らーめん 天華 尾道市・ラーメン
尾道市新浜一丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111230001001.jpg
111230002002.jpg
111230003005.jpg111230006006.jpg
111230004003.jpg111230005004.jpg
かつて「中華料理 八仙」があった場所にオープンしているラーメン店。
麺メニューは豊富なバリエーション展開ですが、辛いのが得意なのかな?
嫁さんの実家家族と一緒だったのもあり色々と頼みました。
私個人は天華らーめんとミニ麻婆丼、嫁さんが尾道らーめんの半チャン定食。
天華らーめん、ベースの尾道らーめんに野菜がたっぷり乗って
フライドガーリックと唐辛子でパンチを効かせています。
中辛を選んだんですが、かなりの辛さレベルなので汗を吹き出しながら食べ進みます。
辛さ耐性の高い私がこの有様なので、辛いのが苦手な方はピリ辛をお勧めします。
対して麻婆丼は甘めな仕様。豆板醤よりも甜麺醤が効いてるんだろうか?
嫁さんのも食べさせてもらいましたが尾道ラーメンはあっさりシンプル。
柔らかいチャーシューが老舗系の店との違いを主張するかのようです。
チャーハンもオーソドックスでハズシはない感じ。
メニューが全体的にボリュームがあるのでハーフらーめん半チャン定食というのが
コスパ最高だと思います。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:4  トラックバック:0
2011/12/23(金) 22:30 らーめん 与壱 大芝店 西区・ラーメン
西区大芝三丁目15番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111223002001.jpg
111223001002.jpg
約11ヶ月ぶり2回目の訪問は未食のみそラーメンに鳥めしをセットで。
コチラのみそラーメン、見た目からして変わっています。
ありがちな野菜炒めがのってるようなものとも違うし麺も細い。
食べてみてどうか。まずはスープですが味噌が濃くてちょっと酸味が感じられます。
ちょっと出汁が負けてるんじゃないかと感じましたがどうなんでしょう?
このスープに細い麺では合わないんじゃないかと思いましたが
麺自体が美味しいうえに茹でが良いのか食感が最高でスープに負けていません。
そして鳥めしをかき込むと、濃い味噌が活きてくるという魔法が。ご飯に抜群に合います。
このみそラーメンは単品よりもご飯と一緒でMAXな美味しさになる計算でしょうか?
チャーシューをはじめとする具材はどれも丁寧な処理で嬉しいです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2011/12/23(金) 12:30 爆肉亭 西区・ラーメン
西区観音新町四丁目14番 ※ 閉店
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111223001爆肉亭001
過去に食べに行ったものの、掲載漏れしていた店シリーズ第三弾。
 ※2017年9月掲載
6年近く経っているので何の目的でマリーナホップへ行ったのか記憶にありません。
マリホのフードコートはもうなくなっているような気がしますがどうなんでしょう?
レシートを見ると「くろ豚骨醤油」577円となっています。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2011/12/20(火) 12:00 スーク ボワボワ 安佐南区・その他
安佐南区中筋一丁目16番 1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
R1014134001.jpgR1014133002.jpg
R1014132003.jpg
同じ名前で雑貨屋さんがありますが、マンションの1階に同居と言うか
L字型に繋がった向かって左半分が飲食店、右半分が雑貨屋という変わった形態の店。
雑貨屋があるということは主なお客さんは若い女性や子育て世代の主婦層になるのかな?
実際に私も妻の幼馴染がコチラへ雑貨を納品しているという事で、妻に同行したんですけどね。
初訪の今回はランチタイムメニューの中から角煮丼をチョイス。
ビジュアル的にはお洒落感が漂い、角煮丼の和なイメージからの脱却に成功しています。
丼であるからにはある程度のつゆだく感というか、ご飯がジューシーに混ざる感じが欲しいんですが
固形の肉と野菜でご飯を食べる感じになるのでそこが残念。ただ、角煮の味付け自体は美味しいです。
サラダが付いてくるのは栄養バランス的にもうれしい配慮ですね。

店舗情報→お店の公式HPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2011/12/17(土) 13:30 インド料理 ガネーシュ 廿日市店 廿日市市・カレー
廿日市市新宮一丁目9番 ティナコート内1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111217003001.jpg
111217002002.jpg
111217001003.jpg
廿日市の国道2号沿い、市役所近くのデオデオが入っている大型商用施設にある店。
昼食をどうしようか彷徨っていたんですが、娘と一緒にガラス越しに調理風景を見ていたら
ナンを焼きながら娘に笑いかけながら手を振るインド人スタッフさん。
という事で吸い寄せられるようにこの店へ。
私はチキンカリーのランチセットをライスで頼みました。
ルゥの辛さは8段階あるなかの6番目、つまり辛い方から3番目。
そのルゥ、辛口のわりにはそれ程でもなく日本人向けに考えられているのかな?
しかし美味しいです。ライスの量はかなりサービス精神旺盛なのか大盛りっぽいです。
嫁さんのナンを分けてもらうと、このナンがバターが効いていて美味しい。
これはナンで食べたほうが絶対良いです。カレーの辛さとナンの甘さの対比が調度良い感じ。
広島に複数展開されてるようなので、店によって違いがあるのかも気になります。

店舗情報→お店の公式HPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2011/12/14(水) 20:00 山口山 呉市・ラーメン
呉市本町11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111214004001.jpg
111214003002.jpg
クオリティさんのブログで存在を知り、かなり気になっていた店。
店舗形態は中華メインのなんでも食堂といった感じでカレーやもつ鍋まである。
そんな幅広いラインナップの中から迷わずオーダーしたのはホルモンラーメン。
スープはあっさり目でモヤシもシャキッと爽やか。
それに対してホルモンの甘さと脂がヘヴィーに効いています。
チャーシューがあっさりに感じるほど、ホルモンの脂がのっています。
こういうバランスはラーメン専門店にはできないでしょう。
これで麺がヤワくなければ更に完成度の高い一杯になるんですけどね。
泣き所は基本のラーメンに比して価格が一気に跳ね上がるところ。
ホルモンを少し減らして安くなれば嬉しいんですが・・・。
駐車場完備、そして23時までの営業時間と呉の中心部付近では使い勝手が良いですし
メニューも豊富なのでまた伺って色々試してみたいです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2011/12/14(水) 13:30 カレーの市民 アルバ 中区・カレー
中区立町6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111214002001.jpg
111214001002.jpg
石川県発祥のカレー屋さんが広島にオープンしたということで、
母方の祖父が石川県人という、石川クォーターな私としては気になっていました。
そもそも石川県のカレーがどんなものかは知りませんが、見た目とては黒いルゥと
キャベツの千切りが乗ってるのが特徴なんでしょうか?
しかし一口食べると凄い個性的です。カレーなのは間違いないんですが
ルゥがまるでビーフシチューのように甘くてコクがあります。
カレーとハヤシを混ぜてもこんな風にはならないとは思いますが
広島でこの手のカレーは食べた記憶が無いですね。
お洒落な店内ですし、女性ウケはいいんじゃないでしょうか?

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2011/12/13(火) 13:00 つるつる亭 西区・ラーメン
西区中広町二丁目5番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111213003001.jpg111213002002.jpg
111213001003.jpg
店の前は頻繁に通るけど、4年半ぶり2回目の訪問。
店名が示すように麺メニューに力をいれているのか面白いものを発見。
つけカレーラーメンという名前ですが、ようはカレールゥに中華麺をつけて食べるというものです。
丼内の麺がくっつきあってほぐれにくいのは難点ですが付けるルゥは良いですね。
潔いほどのルゥと言いますか、まんまカレーライス用じゃないかというほどカレー感満点。
へたにスープ感を出すアレンジを加えるよりもたぶん合ってると思います。
〆にご飯をルゥにぶち込めば、まんまカレーライス。
家庭的でありながらちょっとスパイシーなルゥが嬉しいです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2011/12/11(日) 00:00 一休軒 広島本店 中区・ラーメン
中区薬研堀2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111210022001.jpg
111210021002.jpg
広島の歓楽街・薬研堀に佐賀の老舗店が移転してきたということで興味津々。
これって逆な見方をすれば佐賀に広島の陽気やすずめが移転したようなもんなのだろうか?
まぁ県外事情はわからないんで予備知識もなく初訪。
佐賀ラーメンと言われてもピンと来ないんですが、スープはライトな塩豚骨。
一口目に思ったのが呉の「寿し金」のスープに似てるかも?って感じでしたが
食べ進むとやはり違う印象。広島では同じ感じのスープは思い浮かびません。
麺はかなり柔らかめ。個人的な好みではありませんがスープには合ってるかも。
チャーシューは秀逸ですね。肉の味もわかるような良い塩梅でした。
この手の変わり種ともいうべきラーメン屋ができるのも選択肢が広がっていいですね。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2011/12/08(木) 13:30 ザ・ラーメン 安佐南区・ラーメン
安佐南区祇園四丁目1番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111208001002.jpg
111208003001.jpg111208002003.jpg
昨年上半期は店主の体調の問題で半年以上休業しており心配していましたが
昨秋再開されて一安心。聞くところによると腰が悪かったそうです。
実は再開後何回か行ってみたけどお客さんが多すぎて振られること数回。
やっとの事で数年ぶりの訪問となりました。地元だからかいつでも行けると思うと案外行かないもんです。
皆さん再開を心待ちにしていたんでしょうね。客層は地元民よりも外回りの会社員や学生が多め。
そういえば私も高校時代に、この店が緑井あたりにあった頃、わざわざチャリで行ってました。
久々の一杯はオーソドックスに普通のラーメン。
ここは麺もスープも具も多めなのでライスは頼みません。
まずスープ、ラード層があるから勘違いしがちですが豚骨自体は意外とライト。
しかし旨みはバッチリです。へたな店のチャーシュー麺よりチャーシューが多いのも健在。
シンプルながらご飯に合いそうな味付けも良いですね。
泣き所の麺はやはりヤワ目でちと残念ながら、意外とこのスープには合ってます。
おばちゃんがいなくなってからはおじさん一人で頑張っておられます。
客の人数からすれば全てにおいて捌き切れないため清潔さとか犠牲になる部分は多々あります。
が、ぶっきらぼうそうでありながら愛想が良いおじさんの魅力もあり皆に愛される名店です。
無理せず長く頑張って欲しいですね。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:6  トラックバック:0
2011/12/01(木) 13:00 手打うどん 麦っこ 西区・その他麺類
西区中広三丁目24番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11120100101.jpg
111201003002.jpg11120100203.jpg
中広通りのセブンイレブン裏手、同業の奥御所の並びにできた手打うどんの店。
自宅兼店舗の様式なのかな?おそらく新築の1階にオープンされています。
定食なんかもありますが、個人的に初訪のうどん屋ルールがあるのでカレーうどん単品で。
麺は手打のようですがかなり柔らかめ。普通の出汁であれば問題なさそうですが
汁に粘度のあるカレーだと麺をリフトする時に麺がプチプチと切れてしまいます。
讃岐慣れしつつある自分の食べ方に問題があるだけかもしれませんが・・・。
カレーはスパイシー感が弱めで優しい味わい。このあたりから察するに出汁も優しいのか?
すぐ横の奥御所や少し北側にできた広島うどんの雄・ちからあたりと全然違うので
この近辺だけで3種類のうどんが食べ比べできるのは面白いと思います。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home