fc2ブログ
09


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


11

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2012/10/31(水) 12:30 廣島ステーキ びふ豚屋 大手町店 中区・その他
中区大手町二丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
12103100301.jpg
12103100102.jpg
12103100203.jpg
この数年で広島市内数カ所に展開している昼夜で営業形態がかわる店。
ランチ営業はお得感のある定食系メニューがズラリ。
初訪の今回は定番と謳われている広島トンテキランチ。
豚テキに揚げ物とサラダ、味噌汁、ご飯でバランスや量はGood。
主役である豚テキは柔らかくでご飯に合う濃い目の味付け。
これで800円は納得ですが、駐車場代を考えたら1000円コースと厳しい感じ。
店に徒歩で行ける人なら通って損はないでしょう。

店舗情報→お店の公式HPです
店舗情報→お店の公式ブログです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2012/10/25(木) 12:30 ピザ.お好み焼き ゼロ 中区・お好み焼
中区吉島新町二丁目14番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
121025007001.jpg
121025006002.jpg
吉島のレトロな商店街のはずれにあるピザとお好み焼の店。
ピザとお好み焼をひとつの店で食べさせるというのはなかなか無さそうですが
ピザ自体を西洋のお好み焼と表現しているのをどこかで見た気がするので
実はアリなのかな?と思いつつもお好み焼をオーダー。
ピザが頭から離れないのでどんなお好み焼なのかワクワクしますが
出てきたそば肉玉はいたってオーソドックスな1枚。
見た目だけじゃなく食べた感じも「広島のはこうだよね」という感じ。
こうなると逆にピザがどんなのか気になります。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2012/10/20(土) 18:30 洋食&ワイン ビストロ パグ 中区・その他
中区東白島町10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
12102001101.jpg12102000104.jpg
12102000205.jpg
12102000506.jpg
12102000607.jpg12102001009.jpg
12102000708.jpg
12102000302.jpg
12102000403.jpg
実際に伺ってから1ヶ月以上経っていますが、妻の誕生日に初訪問。
職場から近く、前々から気になっていたんですが
どの料理も美味しくいただきました。
スタッフのかたも気さくですし、気取らず気軽に利用できる雰囲気です。
今度はランチタイムにも行ってみよう。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2012/10/17(水) 12:00 鉄板焼・お好み焼 横川鉄板 西区・カレー
西区横川町一丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
121017004001.jpg121017001002.jpg
121017002003.jpg
昼限定でカレーを出すお好み焼屋があると知り、
お好み焼を食べていないにもかかわらず初訪でカレーをオーダー。
メニュー表記が「牛すじと玉ねぎのカレーライス」となっていたので
さぞかしコッテリかつ甘いカレーだろうと口に運ぶと
意外に甘さは感じられず程よいスパイス感。
量が少なめに感じられますがリーズナブルなので納得。
カレーが美味しいからお好み焼も美味しいかも。今度試してみよう。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2012/10/12(金) 14:00 どとんこつ石宗 古市橋駅前店 安佐南区・ラーメン
安佐南区祇園二丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
121012002001.jpg
121012001002.jpg
かつて中華料理屋さんだった場所にオープンしたチェーン店。
住所は祇園ですが、ギリギリ古市との町境で、店名も古市橋駅前となっている。
情報によると五日市からの移転オープンらしいんですが
呉等含め、こちらのチェーン店に伺うのははじめてなので
多くの麺メニューの中から基本メニューをオーダー。
どとんこつというネーミングからスープは真っ白でドロドロなのかと思いきや
どことなく広島ラーメンチックに茶濁しています。
が、ネギやキクラゲを見る限り九州寄りなのか?と頭はフル回転。
スープはやはり濃い目ですが、とんこつの頭に「ど」が付くほどかな?
とんこつ臭は気になりません。
麺は細めでノビるのが早いので嫌いじゃなければ硬め指定が良いでしょう。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2012/10/08(月) 13:00 つけ麺専門店 はせ川 総本店 西区・その他麺類
西区草津南二丁目3番
121008002001.jpg
121008001002.jpg
かつて蔵家という焼肉とつけ麺の店でしたが、いつの間にかつけ麺専門店になっていました。
専門と銘打つだけあり、メニューのバリエーションは豊富。
初訪なのと前との比較の意味も込め、広島流つけ麺をオーダー。
通常は辛さ10倍まで指定できるようなので、6倍で試してみることに。
出てきたつけ麺、ルックスからして蔵家時代とは全く違います。
味の方は前も好印象でしたが更に美味しく感じられました。辛さは平均的。
食べ進んでから味が薄まると、具として添えられていた鰹節を試しに投入。
すると和風つけ麺的になって1杯で2度美味しい状態に。
他のメニューも気になるし、また行ってみよう。

店舗情報→お店の公式HPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2012/10/02(火) 14:00 炭火焼き鳥 楽 安佐南区・その他麺類
安佐南区長束二丁目19番 掲載2回目
12100200301.jpg
12100200102.jpg
12100200203.jpg
1年半ぶり2度目の訪問は昼営業がマイナーチェンジしたっぽく気になったから。
前は広島激辛つけ麺が気になって食べたんですが、これが汁なし担々麺に変わったようです。
ご飯付きでオーダーし、まずは汁なし担々麺が来たので混ぜながらご飯を待ちます。
が、ご飯は〆に投入するわけだからと途中で気がつき麺を食します。
汁なし担々麺と言えば強烈なまでの山椒が印象的ですが、コチラはそれほどではありません。
私は山椒がダメって訳じゃないんですが、多くの汁なし担々麺の山椒が過剰に思えるので
コチラのは好印象。完食してからご飯を投入すると2度美味しいのは予想通り。
ちょっとパンチが欲しいので、卓上の自家製ラー油や山椒を追加。このB級感はたまりません。
ただ、個人的には以前の激辛つけ麺に軍配を上げます。
こればかりは山椒よりも唐辛子が好きなんでしかたないんですよねぇ。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:5  トラックバック:0
 Home