fc2ブログ
10


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


12

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2012/11/28(水) 13:00 中華レストラン 老北京 中区・その他
中区西白島町20番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
121128002001.jpg
121128001002.jpg
この場所は記憶にあるだけでこの10年の間にラーメン屋のタンポポであったり
豚麺であったり、また、そのまんまらーめんなんて店になったりしつつ
少し前は極短期間ですがタイ焼き屋になったりと落ち着きません。
今の店になって約1年、ようやくの訪問です。
店内メニューは多彩ですがどれを見てもリーズナブル。
さんざん迷うも麻婆豆腐の定食に落ち着く。
店は調理の男性とサービスの女性の2人でしたが中国の方のようです。
オーダーなんかも普通に日本語が通じるので一安心。
出てきた麻婆豆腐、見た目が赤いので唐辛子が凄いのかと覚悟しましたが
辛いといえば辛いですが激辛ではありません。
いわゆるご飯がすすむ系のコッテリ濃い目で丼飯をかき込みやすい仕様。
店の自慢と思われるザーサイとスープが付いてきて味の変化を楽しめるのもGood。
麺メニューも気になるので再訪必至。面白い店です。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2012/11/25(日) 13:00 ナンディ 中区・カレー
中区小町6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
121125003001.jpg
121125002003.jpg
121125001002.jpg
昨年だったか開店してから気になっていたカレー屋にようやく訪問。
店名を冠したカレー、ナンディをオーダー。
メニューによると極辛口と書いてありますが、確かに辛いです。
私は辛い食べ物が好きなので許容範囲ですし、
情熱的でありながらどこか爽やかなこの辛さは面白いと思います。
半分も食べないうちから汗が吹き出しますのでハンドタオルは必携でしょう。
店舗内外はレトロ風で落ち着きもあり居心地は良いです。
カレーに種類があるのでコンプリートしたいところです。

店舗情報→お店の公式ブログです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2012/11/22(木) 13:30 焼肉 ひょうたんや 長束店 安佐南区・その他
安佐南区長束五丁目33番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
121122005001.jpg121122006002.jpg
121122002003.jpg
121122003004.jpg121122004005.jpg
すっかり寂れてしまった長束商店街にある焼肉屋。
以前はちょっと奥まったところで営業されてましたが
現在地になってからも随分経ちます。
店の歴史を見るとどうやら私と同級生なんですが伺うのははじめて。
店内にはカープの選手のサインがズラッと並べて貼られています。
オーダー時にホルモン定食にしようかと思っていましたが、
「昼のサービスメニューに豚ロース定食がありますよ?」
と言うことで変更。自分で焼くか完成形を出してもらうかチョイスできるので
手間はかかりますが雰囲気で自分で焼く方をチョイス。
昼間から肉を焼いて食べられるというのはちょっと贅沢気分で
なおかつ量も十分。食後のコーヒーまで付いてワンコイン500円はかなりお得。
カレーやラーメンなんかもありますし駐車場も有るし
ちょっとした穴場店舗です。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2012/11/19(月) 13:00 なつかしの尾道中華そば 月月亭 中区・ラーメン
中区八丁堀13番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
12111900301.jpg12111900102.jpg
12111900203.jpg
オープンから半年ほどの尾道ラーメンの店。
尾道のたに・東珍康・みしまとの関係性がありそうな店舗紹介文を見ながら
オーダーした中華そばを待つ。
出てきた中華そば、ルックスは上記三店舗と比較しても似た要素は見いだせず。
スープを飲んでも優しさとあっさりさで尾道っぽさがうかがえず。
この店の完全オリジナルのような味わいです。
麺もチャーシューも同様で、漠然と尾道ラーメンが食べたいとか思った場合は
まったく違う系統に思えるんじゃないかと思います。
こちらのスープでうどんやおじやを作ると面白そう。
帰り際にみしまの事を確認したら、おばちゃんが入院して店を休んでるという情報が。
高齢故に以前もそんな事がありましたが、今回も不死鳥のごとく復活して欲しいですね。
そういえばみしまのお好み焼には蒲鉾が使われていますが
こちらの中華そばにはナルトが添えられています。みしまっぽさの主張でしょうか?

店舗情報→お店のHPです
店舗情報→お店の公式ブログです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2012/11/03(土) 12:00 テイクアウトフーズ すいご 尾道市・カレー
尾道市東御所町60
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
12110300601.jpg
12110300402.jpg
12110300303.jpg
かの有名なしみず食堂の隣というか、同じ建物なので今まで存在を知りませんでした。
尾道でカレーというのもピンときませんが、ラーメンの気分でもなかったので
雁木カリーをオーダー。
テイクアウトは500円ですが店内で食べる場合はサラダが付いて600円。
カレーが出てくるのを待ってる間、ソフトクリームが結構売れていました。
出てきたカレー、見た目は専門店のオーソドックスなカレーと言う感じ。
食べてみてもスパイシーで食堂とかお袋のカレーとかそういったものと違って
香辛料の多種多様な風味が体を浄化する感じ。
尾道で尾道らしからぬものが食べたくなったらココは良いですね。
カリーラーメンが気になったのでまた伺うでしょう。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home