fc2ブログ
01


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28


03

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2013/02/25(月) 13:30 炭火焼肉 やまと 安佐南区・その他
安佐南区山本一丁目17番 掲載4回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130225003001.jpg
130225002002.jpg
過去に何回も登場している近所の焼肉屋さんですが、またしても気になるメニューが登場。
ホルモン好きなので肉屋のホルモンうどんが気にならないわけがありません。
黒板表記で強気な価格設定なのは出てきたものを見て納得に変わります。
セット表記ではないのにご飯とおかずが付いてくるんです。しかもどんぶりメシ。
肝心のうどんですが麺や出汁をどうこう言うようなものではありません。
ホルモンはカスではなく色々な内臓系がゴロンゴロン入っています。
別に臭みとかは気になりませんが柚子胡椒が出てきたので後から半分投入。
が、入れすぎだったようで優しい出汁の味が凶暴な刺激に支配されてしまいました。
入れるなら1/4くらいから試すべきでした。
しかしこの店はいつも安価に胃袋を満たしてくれます。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2013/02/24(日) 18:30 讃岐うどん むらさき 尾道店 尾道市・その他麺類
尾道市美ノ郷町三成878-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130224o024001.jpg
130224o023002.jpg
広島市内でうどん関連のチェーンと言えば、お馴染みの「ちから」と
ここ数年で一気に店舗が増えた「丸亀製麺」が二大勢力といった感じですが
コチラの店舗は岡山を中心に展開しているチェーン店で経営母体は石油販売がメインという
ちょっと異色な存在です。
この場所は以前は別のうどん屋さんだった気もしますが気にせず初訪問。
うどん屋初訪はカレーか肉の独自ルールに基づき、今回はカレー気分だったのでカレーうどん。
麺はもっちりタイプで出汁はほぼカレールゥのようなとろみタイプ。
このタイプの出汁は後から白飯を投入したくなるんですが
来るべきレースシーズンに備えカロリーコントロールで自粛。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2013/02/23(土) 12:30 カフェ カシム 安佐南区・喫茶店
安佐南区祇園六丁目18番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130223004001.jpg130223003002.jpg
130223002003.jpg
130223001004.jpg
130223001005.jpg
イオンモール祇園北側のクランクになっている道路そばの新店。
私の不定期巡回ブログコースになっているひよっこさんが紹介されていて
ちょっと気になっていたのでランチタイムに伺ってみました。
こちらのお店の特徴は何と言っても子供ウェルカムなところ。
子供椅子はもちろんの事、玩具や絵本、更には離乳食まであるというから受け入れ体制は万全。
なので我が家の2歳児も安心して入店出来ます。
オーダーは、私はパスタランチ(大盛)、嫁さんはプレートランチ、娘はキッズプレートです。
パスタはほうれん草とベーコンのチーズクリームパスタでしたが
チーズクリームが濃厚で麺のボリュームに負けていないのでガツガツいけます。
多めのサラダが口をさっぱりさせてくれるので飽きる感じもないです。
日を変えたらメニューが変わると思うので、気になるメニューが出ていたら
再訪してみたいと思います。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2013/02/20(水) 13:00 Kamal Cafe 緑井店 安佐南区・カレー
安佐南区緑井二丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130220005001.jpg
130220001002.jpg130220002003.jpg
130220003004.jpg130220004005.jpg
1月に麺屋 愛 0028に行った時に見つけて気になっていたインド料理屋さん。
ここ数年で広島でも多く見られるようになったインド人シェフが調理するスタイルの店です。
初訪なのでオーソドックスなカリーランチAを辛さ4・ナンでオーダー。
ちなみに辛さは甘い方から順に1~5までが標準設定で特別に10という激辛系も有るようです。
ナンはプレーンなタイプで甘さを主張しないため、カレーの辛味と喧嘩しません。
ルゥは辛さ4なので辛口のはずですが、中辛と言っても良さそうな辛さレベル。
ルゥを味わうという事に重点をおけば、このくらいの辛さが良いのかも。
食後にサービスでラッシーをいただきました。
これがまた優しい味わいでカレーの〆にピッタリ。
次回はサラダが付くBランチにするか、気になるカマルバーガーを選ぶか、迷うところです。

店舗情報→お店のブログです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2013/02/17(日) 12:30 喜味喜 安佐北区・ラーメン
安佐北区安佐町大字毛木241-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130217a006001.jpg
130217a001002.jpg
130217a002003.jpg130217a003004.jpg
130217a004005.jpg130217a005006.jpg
随分前からの宿題店にようやくの訪問。この店の界隈には用事がないので
今回も高取方面の用事に合わせてプチ遠征。
初めてなので代表的なメニューかつ人気もありそうなみそらーめんをチョイス。
嫁さんと娘はらーめん定食(塩)にぎょうざを追加。
運ばれてきたみそらーめん、ちょっと気に入りました。
スープは珍しい白味噌ベースでマイルドですが旨味もしっかりあります。
嬉しい誤算は味噌ラーメンにありがちな黄色い太い縮れ麺ではなく中太ストレート麺だった事。
具にはたっぷりの野菜が使われていてお腹への満足度も高いです。
塩のほうも分けてもらいましたがコチラは私の好みに合いませんでした。
しかし何と言っても一番良かったのはぎょうざ。
外はこんがりパリっと仕上がり、中の餡はジューシー。
ニンニクがクドいような餃子もありますがそんな事もありません。
なかなか行く事がない場所ですが気になるメニューも多いし、
子供を動物園にでも連れて行った時にでも再訪したいと思います。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2013/02/10(日) 19:00 麺工房 昇龍 呉市・ラーメン
呉市広大新開一丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130210008001.jpg
130210001002.jpg130210007003.jpg
130210002005.jpg130210003006.jpg
130210004007.jpg130210005008.jpg
130210006004.jpg
広交差点近くにできた麺料理の店。ラーメン・つけ麺・うどんとメニューは多岐にわたる。
その中でも特に、ラーメンに力をいれていそうなので、広島と博多から広島をチョイス。
サラダが付いた状態で供されたラーメン、見た目は広島ベースの変化球といった感じ。
まずスープ、醤油ダレが甘めで魚粉も効いた今風な味わい。
麺は自家製らしく細い割に伸びにくく最後まで美味しくいただけます。
チャーシューもこだわってるのがわかる美味しさ。
バランスとしてはスープが強すぎの印象を持ちましたが
サラダが付いてくるのはたとえ少量でも栄養バランス的に嬉しいですし
他のメニューも試してみたくなるだけの仕事の丁寧さが伺えたので
また行ってみたいと思います。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:5  トラックバック:0
2013/02/06(水) 13:30 ラーメン専門店 ザボン 中区・ラーメン
中区新天地1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130206002001.jpg130206001002.jpg
昨年オープンしたラーメン屋で、関東には前からあったようですが
広島には初進出の模様。ラーメンが同じ仕様かどうかはわかりません。
店名を冠するザボンラーメン、鹿児島ラーメンらしいんですが
その鹿児島ラーメンというのを知らないので比較対象はありません。
スープは醤油も出汁も油脂もわかりやすい割にコッテリではないので
広島人には馴染みやすいかもしれません。麺が細めなのも個人的には嬉しいです。
価格が関東仕様なのかちょっと高めですが面白いラーメンです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home