fc2ブログ
02


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


04

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2013/03/31(日) 12:30 鉄板屋 笑壺 中区・お好み焼
中区橋本町8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130331002001.jpg130331003002.jpg
市内中心部に程近い場所にある鉄板焼屋さん。
お好み焼屋としての認識は無かったんですが、タマダカップにいつも出店されていて
リーズナブルに商品提供されていて気になっていたのでお店の方に伺ってみました。
家族3人で行ったので、普通のお好み焼と府中焼をオーダー。
場所や鉄板焼屋という事を考えればかなりリーズナブルな感じ。
テーブル席だったんですが出来上がりは普通の皿で提供されます。
最近はテーブル席でも鉄板で供されるケースが多いのでちょっと残念。
ですが2歳の娘の場合、冷めやすいほうが食べやすいのである意味ラッキーか?
お味の方はシンプルな下味と甘めなお好みソースでいたって普通。
通常のも府中も過剰な脂や香ばしさはなく、どことなくヘルシーです。
コチラの場合、鉄板屋の特徴を活かして変わり種のお好み焼をチョイスしたほうが
お店の「らしさ」が感じられて良いのかもしれませんね。
完食後、娘にマシュマロをくださいました。
サーキットでも遊んでもらっていますし、気さくで明るくて嬉しいですね^^

121104016001.jpg 121104004002.jpg
サーキットでの様子。出店されてるスペースの裏にお邪魔してます。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2013/03/14(木) 12:00 麺一 佐伯区・ラーメン
佐伯区五日市中央一丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130314003001.jpg
130314001002.jpg
130314002003.jpg
サーガルや一休庵の近くと言えばわかりやすい場所にあるラーメンとあなご飯の店。
工大が近いからかメニューが豊富でお得感も有り。
初訪なので一発で分かりやすそうなラーメン定食をチョイス。
スープはしょうゆとんこつを選びました。
このスープはかなりライトで単独で飲むには良いですがご飯を食べつつというのにはむきません。
ご飯をかきこむ時には餃子があるから全く困りませんが。
ラーメンのルックスは薄いながらもチャーシューが3枚ありますし
センターにモヤシ、そして新鮮なネギが入っているのでチープな感じはしません。
麺メニューだけでもバリエーションが豊富なので好みの一杯が見つかるかも?

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/03/11(月) 14:30 讃岐うどん専門店 やまふじ 中区・その他麺類
中区上八丁堀7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130311003001.jpg
130311001002.jpg
130311002003.jpg
合同庁舎そばにできた讃岐うどんの店。
オーダーは券売機で買った食券を渡し、テーブルで待つのでセルフではありません。
メニューの目立つところにあった明太釜玉バターがやたら気になり
自らのうどん屋初訪の禁を破りオーダーしてしまいました。
出てきたうどんはなかなかのコシです。かけだとどうなるのかな?
お味の方は明太子パスタのようでもありカルボナーラのようでもあり
うどんというよりも創作麺料理という感じ。こういうの好きです。
ちなみにだし醤油がついてくるので味の調節はできます。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/03/10(日) 19:00 餃子館 尾道市・ラーメン
尾道市栗原町9348-4 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130310062001.jpg
130310061002.jpg
130310060003.jpg
レース仲間のゼウス氏が生名サーキットの帰りに尾道ラーメンの店に寄りたいというので
尾道市内なら個人的にこの店が好みなので案内がてら久々の訪問。
前回訪問から5年以上経過していましたが、やはり好きなラーメンです。
ラーメンもチャーハンもオイリーでジャンキーなんですが
醤油の銘柄や調味料の使い方が良いのか私の口に合います。
一番嬉しいのは尾道ならではの激安設定。ラーメン+小チャーハンで680円。
広島市内だと下手したらラーメン単品の価格です。
今回も店名にあるギョーザを頼まなかったんですが
実はメニューに書いてあるにもかかわらず見落としていました。
2人で「ギョーザが無い!、無い?」とメニューやら店内貼り紙を探していたのは
たぶん走行で疲れていたからでしょう。次回の宿題です。

171382091_org001.jpg 171381969_org002.jpg
メニューの見落としをした私(左)とゼウス氏(右)

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/03/03(日) 15:30 松屋 二重焼本舗 竹原市・スイーツ
竹原市中央二丁目20番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130303013001.jpg
130303062002.jpg
国道185号が90度曲がるところにある「道の駅たけはら」が目の前という
目印は万全な一等地にある地元民に愛される老舗の二重焼屋さん。
近年ではアニメ「たまゆら」効果か観光客でも賑わう模様。
それを証明するかのように私もかなり並んでやっと買えました。
皆さんは10個単位で買ったりあんこ単品を買ったりしていましたが
私は家族分で3個購入。この3個のために20分くらいは並びました。
食べてみるとモッチリとした皮の中にはたっぷりの甘めなあんこ。
甘いもの好きにはたまらないでしょうね。
焼きを担当されていた店主さんとは実はサーキットで競った事があります。
店主さんに抜かれて抜き返そうと追撃体制に入っていたんですが
追撃中に店主さんが転倒されて私が巻き込まれたのは今となっては良い思い出です。
湿布をはって頑張って焼いてらっしゃったので声はかけませんでしたが
これからも頑張って美味しい二重焼を焼いて欲しいです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2013/03/03(日) 12:00 名物ラーメン まるとく 竹原市・ラーメン
竹原市中央四丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130303003001.jpg
130303001002.jpg130303002003.jpg
竹原の藤三そばにあるラーメン屋さんで、大崎上島の徳森食堂の息子さんがやられてるとか。
その徳森食堂に行ったことがないから比べようもありませんが
まずは店舗名を冠したまるとくラーメンをオーダー。
家族で行ったので2杯頼み、せっかくなので1杯は試しにメニューにあった「こってり」をチョイス。
出てきたラーメン、ワンコインの500円ながら具材の殆どが良い盛り加減。
見た目のインパクトは醤油辛そうなのにスープを飲むと意外と濃くなく
むりろほんのり甘くて意外性大。どことなく尾道テイストも感じますがこの店ならでは。
標準のスープとこってりのスープは脂の量が違うのかな?
そんなにギトギトにはならないし、どちらも美味しくいただきました。
麺は黄色くて細くてこれまた珍しいタイプ。細い割にしっかりしています。
チャーシューの肉の味と醤油の味が絶妙でこれもポイントが高いと思います。
半チャーハンもパラっとして味付けも面白く私はこういうのが好きです。
男性一人で切り盛りされてましたが娘にポッキーをくださったり
やさしく話しかけてくれたりと、ほのぼのとした感じも良いですね。
竹原といえば大華園というイメージが強いですが、私はココが気に入りました。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home