fc2ブログ
03


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


05

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2013/04/29(月) 12:00 ラベンダーはうす 東広島市・その他
東広島市福富町下竹仁1220
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1304290010001.jpg
130429003002.jpg
1304290020003.jpg
数年前に世羅の弘楽園でのバイク練習帰りにラーメンの看板が見えた気がして
その頃から気にかかっていたので行ってみました。
着いたのは11時過ぎで、開店は11時40分との事。
開店までは予約分の弁当を作っているとのことで店外の自然と戯れつつ待つ。
時間になり2番目に入店。かなりの人気のようで後からも続々お客さんが来られます。
注文時に確認しましたが、ラーメンはやってないとの事。看板出てるのに・・・。
注文できるのは3種類で、旬菜おまかせ定食・オムライス・鉄鍋ビビンバ。
私はオムライスを、嫁さんと娘はおまかせをシェア。
オムライスは中にトマト系のスープが仕込んであるのかかなりジューシー。
たまごはトロっとしていますしお子様メニューのツボは押さえているんじゃないでしょうか?
おまかせの方は逆に大人受けするでしょう。
どうやら地元産の野菜を使われているようで、じゃがいもを分けてもらいましたが
ホクホクで美味しかったです。写真じゃわかりづらいですが
巨大なアスパラは柔らかかったようです。
サラダのソースは季節で変わるのか、今回は苺のソース。娘は喜んで飲んでました。

オマケ
待ち時間にはこんな写真撮ってました
↑クリックしたら私の別ブログに飛びます

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2013/04/24(水) 12:00 拉麺 餃子 木鶏製麺所 安佐南区・ラーメン
安佐南区大町西三丁目19番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
R1016244001.jpg
R1016247002.jpgR1016248003.jpg
R1016245004.jpg
R1016246005.jpg
古市から沼田へ抜ける旧道沿いに数カ月前にオープンした店。
製麺所と謳っているだけあり麺は自家製麺、そしてスープは馬と鶏のブレンドと
オリジナリティ溢れる構成に入店前からワクワクします。
昼時だったので拉麺をセットでオーダー。先に出てきたのは拉麺。
ここは麺や背脂、香油など予め好みを聞いてもらえますがデフォルトで。
まずスープ、基本あっさり目ですがほんのり甘い。
この甘さが馬由来なのか醤油からくるものか、馬の骨の味を知らないので判別はできません。
麺はツルっとしていて弾力に富んだ、力強い感じ。
チャーシューは薄いので肉の味がスープの味に埋没してしまいちょっと残念。
セットの餃子、これは良いですね。
皮のパリっと感とモッチリ感、そして餡の味付け、どちらも好みです。
駐車場はちょっとわかりにくいですが意外に近いですし
みそ拉麺なんてのも面白そうなんでまた行ってみたいです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2013/04/21(日) 12:30 まごころ 福山市・ラーメン
福山市地吹町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1304210002001.jpg
1304210001002.jpg
福山自動車時計博物館へ向かう途中で予備知識もなく福山の町を彷徨っていた時に
偶然見つけて滑り込んだ中華のお店。
店舗の内外共に、いかにも昭和な感じのネオレトロ感が心地良い。
数種類の麺メニューから頼んだラーメンは醤油ラーメンですが
出汁そのものはあっさり目でありながらどことなく感じるパンチがジャンキー。
なので太もやしでシャバくなることもなく、もっちりした麺との相性も◯。
洗練とかこってりとかそういうのではなく、街の中華屋さんの昔ながらのラーメンって感じが
店の佇まいとも調和して、いいんじゃないでしょうか。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/04/17(水) 12:30 真物家 がんね本店 南区・その他麺類
南区宇品神田五丁目19番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130417003001.jpg
130417002002.jpg
広電の宇品線沿いに数年前からあるうどん屋さん。
この界隈で幼少期を過ごした私としては昔からある寂れてしまった市場に今更新店?と
前々から興味を抱いていましたが、広島高潤さんに用事があったため丁度良い感じに初訪問。
店舗内外の貼り紙でカレーうどん押しな雰囲気だったので迷わずオーダー。
熱いですから注意してくださいね、とカレーうどんが運ばれてきました。
麺は呉の細うどん的な細めなタイプで、沖美町の製麺所で作られている乾麺だそうです。
説明を受けてる時に「是長の」と聞いて、メバルを釣りに行ったことが有る漁港だとピンときました。
このうどんを店で食べられるのはもうこちらしかないらしいです。
ですが家庭で調理できるよう乾麺が売られていました。
出汁はいわゆる和出汁にカレー粉が混ざったような定番スタイル。
本当に激アツかつ冷めにくく、口の中は火傷してしまうレベル。
でも玉ねぎの甘味とカレー粉のスパイシーさが絶妙で美味しくいただけます。
店内の座席数が少なくて相席率が高いと思われますが
昭和を思わせるアットホームな雰囲気を味わうのも時には良いですね。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/04/14(日) 18:30 家庭中華料理 司馬 佐伯区・その他
佐伯区藤垂園2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130414019001.jpg
130414018002.jpg
宮島街道沿いで、以前は包があった場所にある中華のお店。
同じ屋号が安芸区中野にもあるので一応はチェーン店になるのかな?
店外の看板に「麻婆豆腐のおいしいお店」とあるので迷わず麻婆丼をオーダー。
丼と言いながら皿に盛られて出てきた麻婆丼にはスープが付いてきました。
麻婆丼に大いに期待して口に運ぶと、凄く好きな味です。
使われている豆板醤の辛味の方向性も山椒の量と香りも豆腐も、
私が麻婆丼に求めているほぼ全てを実現してくれているよう。
僅かにラー油が多いのと、辛さレベルがややもの足りないのが残念ではありましたが
どんな麻婆丼が好きかと聞かれたら、コチラのものと答えると思います。
面白いことに旧市内ではない広島市の西と東の端で、どちらも国道2号沿い、
そして駐車場完備という事で、家からは遠くても私にとっては行きやすい環境。
これが中区中心部で駐車場無しとかだと行く気が失せるんですよねぇ。
家から近ければ頻繁に通いそうですが、また便の時に別メニューも試そうと思います。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/04/13(土) 19:00 中国料理 金龍飯店 安佐南区・その他
安佐南区西原五丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130413004001.jpg
130413002002.jpg
130413003003.jpg130413001004.jpg
国道183号沿いで安佐南警察署とスシローの中間・反対車線と言えば場所はわかりやすそう。
地元民としては国道183という表記に馴染みが薄く、未だに54号と言ってしまいますが。
この店は嫁さんの職場から近く、会社の人がたまに出前を注文していて美味しいらしい
という事なので前々から興味もあったので家族で行ってみました。
私はマーボ丼(メニュー表記通り)、嫁さんはワンタンメン、そして唐揚げをオーダー。
娘にはワンタンメンを取り分けて、マーボ丼とワンタンメンを嫁さんと2人でシェア。
私のメイン・マーボ丼、甜麺醤的な濃くて甘いタイプで少しだけ唐辛子がピリっと来る感じ。
中国系のシェフの場合、広島界隈ではこの手の麻婆丼が多い気がします。
味が濃いのでご飯がすすみますし、付いてくる卵スープがさっぱりさせてくれます。
ワンタンメンのスープは予想に反して広島ラーメン的な色合い。
チャーハンに合わせるなら個人的には醤油ラーメンですが、単品ならコレが良いと思います。
唐揚げは衣が厚めでふんわりしていました。付いてくる調味料が五香粉的な独特な香りで面白いです。
ご飯の盛りが良いのでシェアしても満腹になりました。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/04/11(木) 19:00 まっちゃん 呉市・お好み焼
呉市阿賀中央七丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130411001001.jpg
130411002002.jpg
JR呉線の阿賀駅そばという好立地にあるお好み焼屋さん。
呉界隈は釣りの時に頻繁に通るんですが、お好み焼は調理に時間がかかるため
いつもはラーメン屋かコンビニで済ますところを今回の釣行では
潮回りの関係上少し時間に余裕があったので立ち寄ることに。
人気店らしく店内は満席。調理用鉄板の前の席しか空いてなかったため一時的に着席。
すぐに持ち帰りのお客さんが帰られて席が空いたのでテーブル席に移動。
メニューには焼きに20分かかるとの記載が。待ってる間にテーブルの鉄板に火が入ります。
完成したお好み焼をテーブルの鉄板に置いてもらい火は落とされました。
待ちに待ったお好み焼、切る瞬間から期待が持てそうな触感。
麺は磯野でパリっと仕上げられています。肉はなかなか肉厚。
口へ一口運べば香ばしさとキャベツの甘味が良いですね。そばのポリポリ感も私好み。
呉のお好み焼に関して経験値が低いんですがコチラのお好み焼は広島スタイルな気がします。
私の好きなロペズやおてつ、とらじなんかに通じるものがあるように思えます。
時間がある時には通いたい店です。駐車場を探しておかないといけませんが・・・。

 オマケ
目当ての飲食店に行けた場合の釣果は貧果というセオリーがあるんですが
今回は美味しい思いをしたうえに釣果もなかなかでした。
その時の釣行記はコチラ→レースのち釣り時々安芸高田

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home