fc2ブログ
06


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


08

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2013/07/31(水) 13:30 めんめん 安佐北区・その他麺類
安佐北区口田四丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130731002001.jpg
130731001002.jpg
高陽のマックスバリュから見て上の段にある呉冷麺と広島つけ麺の専門店。
つけ麺ひこの姉妹店らしいですが、根本的にそのひこを知らないので先入観はなし。
広島市内では呉冷麺を食べられる機会があまりないため、呉冷麺をオーダー。
出てきた呉冷麺、具材の盛りが大盤振る舞い的です。
下に隠れる麺は平打で、タレは酸味が抑えられてやや甘め。スパイシー感はありません。
チャーシューが肉厚で柔らかく絶品。
冷えたチャーシューは硬くてバサバサなイメージなのが多いんですけどね。
呉冷麺に合わせられるエビはかなり酸っぱいものが多いんですが
コチラのはエビそのものの味が前面に出てきて良いですね。
卵やキュウリの彩りもよく、満足感は高いです。
ただ、具材を頑張ってるせいか値段は高めな設定。
それでいて麺が少なく感じられるのが残念です。
具材を3割減らして麺を半玉増やしてくれれば胃袋にも嬉しいんですけどね。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2013/07/21(日) 12:00 鶏そば なんきち 三原市・ラーメン
三原市宗郷一丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130721010001.jpg
130721001002.jpg
130721003003.jpg
130721002004.jpg
130721004005.jpg

130721005006.jpg
130721006007.jpg
130721008008.jpg130721009009.jpg
前日伺うも店外まで延びた待ち客のために入店を諦めましたが
どうにも諦めきれずに翌日再度のチャレンジ。
11時半頃だったので楽々入店出来ました。
基本メニューは2種類なのでこれを家族3人でシェア。
まずは鶏そばから。あっさり醤油系との事ですが、醤油と鶏のバランスが良いですね。
太めな麺を合わせていますがスープに負けないだけの卵麺です。
白濁鶏そばはコク旨濃厚系の謳い文句。
ラーメンでありながらどこか洋風スープな感じもします。
コチラは細麺ですが、もうちょいポキポキ系なほうがマッチングしそう。
子供用の取り皿に両方の麺を比較のため入れてみました。
見た目からしてまったく違う麺です。
最後は白濁の方にご飯を投入。リゾット的になって美味しいです。
ご夫婦で営業されてるようですが、1歳のお子さんがいらっしゃるようで
そのあたりもあってか子供用の椅子や取り皿が用意されてますし
スープや具材も小さい子供でも安心して与えられる素材から作られており
家族で行くのにうれしいお店です。
限定メニューもあるのでまた行きたいと思わせる新店です。

店舗情報→お店のブログです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/07/20(土) 12:00 らーめんランド 三原店 三原市・ラーメン
三原市皆実四丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130720008001.jpg
130720005002.jpg
130720006003.jpg
130720007004.jpg
尾道帰省に合わせて三原のラーメン屋を開拓しようと目的の店に行くも
店外に待ち客の行列ができていて断念。
その店から比較的近いこの店も未訪だったので食べてみることに。
店構えもメニュー構成もFC店的だなと思ってましたが、やはり全国展開してるようです。
店内に貼られた激辛系の制覇色紙を見て、本来ならソッチを選ぶべきだったんでしょうが
一番安いランドラーメン単品と、やみつきらーめんのチャー飯セットをオーダー。
これを家族3人でシェアします。
この2種のラーメン、スープを飲み比べてもイマイチ違いがわかりません。
強いて言うなら違いは背脂とチャーシューの量か?今でも謎です。
スープ自体は昭和的な醤油ラーメンといった感じで麺は透明な黄色の中太麺。
麺を食べた感じでも絶対にこの店では味噌系か激辛系にすべきだと思いました。
店の印象自体は気取りのない昔ながらのラーメンチェーンって感じですし
店員の方の愛想も良いので、子連れでも気兼ねなく利用できるでしょう。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2013/07/14(日) 12:30 手打ちうどん 太閤 南区・その他麺類
南区翠五丁目17番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130714004001.jpg
130714003002.jpg
県病院向かいにあるうどん屋さんに初訪問。
メニューは温・冷とも豊富にあり、いつものように初訪ルールでカレーといきたかったんですが
夏バテだったことも有り、スタミナうどんをオーダー。
ニンニクがガツンと効いたいかにもってものを想像していましたが
意外や意外、優し目なお味。
トロミがついた出汁で高温キープという麺にとっては過酷な条件ですが
へこたれること無く適度なコシが残って美味しい麺でした。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2013/07/04(木) 13:30 つけ麺 かみ 南区・その他麺類
南区翠三丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130704002001.jpg
130704001002.jpg
段原から宇品にかけての広い道路に面した広島つけ麺の新店。
この界隈は幼少期に住んでいて、当時はもちろん狭い路地ばかりで
この店の場所は長く八百屋だったんじゃないかと記憶しています。
周辺はプロ野球元横浜の左腕にして同級生の野村投手の実家が営んでいたパン屋さんや
じいさんばあさんと呼んでいた駄菓子屋もありましたが、すべて道路にのまれた模様。
そういう事もあってちょっとノスタルジックに浸りながらの初訪問。
麺の量は並で辛さは中間的な感じにしてもらいました。
ひとくち食べて辛さを聞かれたので、もう少し辛いほうが良さ気だったので
辛味を増してもらいましたが大正解。デフォはマイルドな辛さだと思います。
比較的ストレートな辛さが伝わってきますが出汁の味もちゃんとしますし
私の苦手な酸味は抑えられています。
並だと麺の量が物足りないですが野菜は多めですしチャーシューも食感が良く
強気な価格設定にも納得がいきます。
無料駐車場が店舗近くに有るのも良いですね。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home