fc2ブログ
12


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


02

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2014/01/29(水) 21:00 お好み焼 鉄板焼 三冠王 南区・お好み焼
南区大須賀町11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140129001001.jpg
広島駅南口脇の昭和レトロ臭満点のディープエリアに有るマニアックな飲食店。
店内に入るとプロレスやらキン肉マンに関するグッズが視界に攻め込んできます。
今回は初訪ですが、レースのミーティングのため2階団体席に通されましたが
こちらはガンダムとAKB48の世界となっていました。
メインメニューであろうお好み焼のそば肉玉をオーダーしましたが
店のマニアック度と反比例するかのような真っ当なお好み焼が出てきます。
このお好み焼、なんとこのご時世で500円。価格破壊です。
プロレスとキン肉マン愛好家の私としては、お腹も満たされるし素晴らしい空間でした。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2014/01/22(水) 13:30 鶏白湯らーめん 伽陽呈 府中市・ラーメン
府中市中須町1695-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140122001001.jpg
140122002002.jpg
140122003003.jpg
140122004004.jpg
なかなか行くことがない府中市に行くからにはラーメンを食さずには帰れないとばかりに
前日からラーメン屋情報を調べまくり、面白そうだったこの店をチョイス。
昼時だったのでお得ランチのA唐揚げをオーダー。
出てきたセットにまず驚きました。ラーメンに付属される唐揚げのボリュームが凄い。
メニューをよく見れば、らーめん付きの表記が。
つまり、ラーメンが主ではなく唐揚げが主だからボリュームがあってあたり前。
ラーメンのスープはほのかに甘みを感じる優しいあっさり系。麺はかなり柔らか目。
メインである唐揚げはと言うと、外はカリッと揚がり、中はジューシー。
どんぶり飯とは言えないまでも、茶碗に大盛りのご飯を受けきるボリューム。
この量で650円は超コスパ高し。ガッツリ食べたい人にはオススメです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/01/19(日) 14:30 中華そば ちよだ二番 山県郡・ラーメン
山県郡北広島町壬生10
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140119017001.jpg
140119016002.jpg
千代田インターから数百m東寄りの幹線道路沿いに有る中華そばの店。
ネット検索では店の場所が正確に出ている地図が見つけられませんでしたが
当ブログに添付した地図は店が移転でもしない限り正確な場所に目印を打ちました。
こちらのお店はレース活動でお世話になっているいまにしぇん。さんが
タカタのレース後に立ち寄る店なので前々からかなり気になっていましたがようやく訪問。
オーダーした中華そばのルックスはごくオーソドックスな佇まい。
そしてまずはスープから。懐かしい感じがする広島スタイルの醤油豚骨。
麺はやや細めですが茹で具合が丁度良く、コシが感じられました。
具もチャーシュー、メンマ、もやし、青ネギと広島で一般的な構成。
見た目も味もザ・広島とも言えるような中華そばに大満足。
私はこういう昔ながらの中華そばが大好きです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:3  トラックバック:0
2014/01/18(土) 19:00 海鮮酒場 ○だい 島根県・その他
島根県大田市波根町1338-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140118005001.jpg
140118007002.jpg
140118010003.jpg
山陰本線の波根駅からすぐの好立地に有る海鮮酒場。
いつもお世話になっている、島根県大田にあるバイクショップ・ガレージSの新年会会場でした。
店の裏は日本海、当然新鮮な魚介類ばかりで何を食べても美味しいです。
本来ならアルコールは我慢して食べる方に専念して帰宅するはずが
幸か不幸か荒れ模様の天気で夜間の中国山地の山越えは危険と判断し
序盤からビールを飲んで飲んで飲んで・・・でも潰されませんでしたw
この集団は潰された人は油性マジックで顔に落書きされてしまうんです。
140118011004.jpg
こんな風に。

あいにく時化続きでノドグロのお造りが食べられませんでしたが
それはまた次回のお楽しみ。
瀬戸の海の幸とはまた違った美味しさの料理ばかりでした。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/01/18(土) 13:30 お好み焼 小田商店 山県郡・お好み焼
山県郡北広島町有間972
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140118001001.jpg
140118002001.jpg
千代田の旧道沿いと言えばいいのだろうか、中心部より少し北にポツンとあるお好み焼屋さん。
昼食時を少し過ぎていたのと写真の通り天気が悪かったのもあってか先客はおらず。
貸し切り状態でソバ・肉・卵をオーダー。
まず最初にキャベツを切り始めたのに驚きました。切り置きではないところに拘りが感じられます。
麺は磯野のようで店内にポスターが貼ってあり、それを茹でてから鉄板に。
焼きを見ていても1枚を丁寧にじっくりと調理するスタイルのようです。
完成したお好み焼、麺がパリっとして香ばしく、キャベツも甘くて美味しいです。
ソースや下味が過剰じゃないのはキャベツの甘味を引き出してるからかな?
まさか千代田でここまで美味しいお好み焼が食べられるとは思っていませんでした。
場所が良いとは決して言えないし、焼きに時間もかかりますが
便があれば絶対に試してみたほうが良いお好み焼だと思います。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/01/11(土) 18:30 松ちゃんらうめん 尾道市・ラーメン
尾道市向島町川尻6049-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140111009001.jpg140111008002.jpg
140111003003.jpg
140111006004.jpg
140111007005.jpg140111005006.jpg
140111005007.jpg
中四国から北九州まで、ミニバイクレース界では晴れ神様として有名な山口在住のゼウス選手から
暇だから広島までバスで喰い倒れツアーに来たとメールが有り、昼は國松で汁なし担担麺を食べたので
夜まで時間を潰してどこかで何か食べて帰るとの事。私の方は夕方にむけて愛媛の生名サーキットへ行くので
暇つぶしに一緒にどうですか?と問いかけたら行くという事で私の娘を加えた3人で出発
サーキットで用事を済ませ、向島の宿題店だった松ちゃんらうめんへ。
私は娘とシェアするのでもりもりらうめんを。ゼウス選手はらうめんとちょっと焼きめし。
らうめんは醤油ラーメンに分類されるスープですが、やや甘めですが嫌味のないスープです。
背脂が浮いてるあたり尾道ラーメンと言えるのかもしれませんが、麺は細くて尾道っぽくありません。
細さが災いしているのか柔らかめでのびやすかったのが残念。
チャーシューは柔らかくて味付けも良く、私好み。コレもバサバサイメージが多い尾道と真逆。
となるとルックスは尾道ラーメンチックではあっても実はオリジナリティ溢れる1杯なのかも。
関東出身で醤油ラーメンに馴染み深いゼウス選手も美味しいと言ってましたし
子供用に絵本があったり取り皿があったりと家族でも使いやすく
雰囲気も含めて良いお店だと感じました。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/01/05(日) 19:30 今治土産 自宅にて
140105001004.jpg
新春原付ツーリングの時の土産を自宅にて食す。
道の駅・よしうみいきいき館で購入した今治ラーメン
具材は家にあったものですが、商品は麺とスープで構成されています。
このスープなかなか秀逸で、スッキリしていながら旨味十分です。
麺はちょっと茹で時間が長すぎてしまいのび気味になってしまいました。
140102005001.jpg140102004002.jpg
娘にはポンジュースグミを。甘酸っぱくて美味しかったです。

オマケ
140102t013003.jpg
道の駅・伯方S・Cパーク マリンオアシスはかたで伯方の塩ソフトクリームを食べました。
スイカに塩を振ると甘みが増すように、このソフトもほのかに塩が感じられ美味しかったです。
天気が良かったとはいえ、原付で風を切って走って体が冷えていて
かつ潮風の吹く1月の屋外で美味しく感じられたのは本当に美味しいからでしょう。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/01/02(木) 14:30 道の駅 よしうみいきいき館 愛媛県・その他
愛媛県今治市吉海町名4520-2
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140102t048003.jpg
140102t046001.jpg
140102t045002.jpg
新春原付ツーリングの途中で立ち寄った、道の駅のレストランで摂った昼食です。
こちらの道の駅はしまなみ海道では一番今治寄りにある大島の、来島海峡大橋から近い場所にあります。
レストランのメニューには当然のように瀬戸内海の海産物を使ったものが目白押しですが
今治市街にも近いので、当地のB級グルメ・今治焼豚玉子飯も当然ラインナップに載っています。
もちろんソレをオーダーするわけですが、イクラが乗っているのがコチラのオリジナリティなのかな?
当然のようにメニューの写真と同じイクラのせ焼き豚玉子飯が出てきましたが
最初はまず焼豚と白飯とタレのみの部分を食べてみます。
甘めなタレと豚肉と白飯ですから合わないわけがありません。普通に美味しいです。
お次は2つの卵黄を崩して卵かけご飯状にして食べてみます。
コレは卵黄が勝ちすぎのようでタレの存在感が消えてしまいました。
こうなるとイクラの塩分が加わっても卵黄のコクにかき消されてしまい
何のためにイクラが乗ってるのかわからない状態になってしまいました。
食べ方としては卵黄は1つずつ割って食べたほうが良さそうです。
ついでに言えばイクラ無しにしてもう少し割安にしたほうが、更にB的で良いと思うんですが・・・。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/01/01(水) 20:00 HAPPY NEW YEAR 未分類
あけましておめでとうございます
 本年もどうぞよろしくお願いいたします
2014年 元旦

D2H_0544001.jpg

HP   Freeliving
ブログ みやっちの「Freeliving」ブログ版
ブログ レースのち釣り時々安芸高田 
ブログ ピグスープ公式ブログ

共々よろしくお願いいたします。

当ブログ管理人 みやっち

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/01/01(水) 13:00 牛たん物語 南区・その他
南区皆実町二丁目8番 ゆめタウン広島2F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140101002001.jpg
140101003002.jpg
140101004003.jpg
以前はばくだん屋があった場所にオープンした厚切り牛たんがウリの店。
初訪の今回、私は牛たん麦とろ丼セットを、嫁さんは牛たん麦とろセットをオーダー。
最初に厚切り牛たんをひと口。適度な弾力でタレもあっさり目で美味しい。
ご飯にもよく合います。蕎麦はいたって普通。で、麦とろ丼の形に仕上げてまたひと口。
コレだとせっかくの牛たんの旨味がマスキングされ、私の好みにはちょっと合いません。
嫁さんのセットに付いていたスープが美味しくて、トータルでは丼のセットじゃない方が良さそう。
今回は新春得セットという事で少し安くなっていましたが
通常料金だとセット物は千円台半ばになるので私の財布ではなかなか縁が無さそうな店です。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home