fc2ブログ
07


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


09

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2014/08/24(日) 12:30 中国料理 津香飯店 安佐南区・ラーメン
安佐南区八木二丁目4番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140824005001.jpg140824001002.jpg
140824002003.jpg
140824003004.jpg
140824004005.jpg
前回訪問から約8年ぶり2回目の今回は、お昼の定食メニューをオーダー。
家族3人だったので、黒板に書いてあったものを両方頼みました。
ラーメン+炒飯が先に出てきました。
ラーメンの見た目はいわゆる広島ラーメンをイメージしているのか
スープは薄い茶濁、チャーシューにモヤシ、そして多めのネギという構成。
スープはあっさり系でやや甘みを感じるもの。麺は私には柔らかすぎな細麺。
ネギは量から想像するほど臭みや辛味がマイルドなスープの邪魔をしません。
炒飯は色味ほど味は濃くなく調度良いです。
続いて麻婆豆腐の定食。
前回訪問時の麻婆丼と同じくご飯がすすむ系の濃くて美味しい味。
ご飯は大盛りでお得感バッチリ。あっさりとした玉子スープが〆に良いですね。
こちらのお店は麺類よりご飯物のほうが良さそうです。
お店の場所は八木という事で、大規模土砂災害の現場からすぐなんですが
コチラは国道54号東側ということで被害がなかったそうです。

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2014/08/17(日) 13:00 お好み焼ハウス おけいさん 安佐南区・お好み焼
安佐南区長束西三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140817003001.jpg
140817001002.jpg140817002003.jpg
地元のお好み焼屋さんなんですが、古くはケーキ屋だったり別のお好み焼屋だったり
いや、ずっと遡ればここは同級生のT君の家と畑があった場所。
今の店になって家族で初訪問。定番のそば肉玉を娘とシェアするためにWでオーダー。
娘が鉄板で火傷してはいけないので出来上がりはお皿で出してもらいました。
シンプルに、広島のお好み焼ですね。皿なのが残念ですが
鉄板なら熱々で香ばしくもっと美味しくいただけるでしょう。
そばのザクザク感が良かったです。

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/08/15(金) 13:00 和田党 広島霞店 南区・ラーメン
南区西霞町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1408150001001.jpg
1408150002002.jpg
1408150003003.jpg
1408150006004.jpg
1408150008005.jpg1408150005006.jpg
1408150004006.jpg
かつて麺処金田家和田党という店がありましたが、その店が変わったのかな?
九州の方の店の暖簾分けだった気がするんですが、独立だろうか?
とまぁそんな事はどうでも良いんですが、家族で初訪問。
チャー丼餃子セットと焼き飯セットを家族3人でシェア。
ラーメンの印象は金田家和田党時代と見た目は似ています。
泡だったところなんか特に。でも今回のスープの方が粘度が高そうな感じか?
スープはなかなか濃厚で、以前感じたライトな感じはありません。
このあたりが粘度の差なのかな?
麺は原田製麺らしいけど、原田っぽさは感じられません。
以前の麺との違いはよくわかりません。
広島に居ながらにして九州を感じられるラーメンってところでしょうか。
最後のほうでスープが重くなってくる仕様は以前と同じに感じられました。
車でいうところの同じ型式でビッグマイナーチェンジしたという風に捉えました。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/08/10(日) 13:00 ラーメン・つけ麺 よろしく 東広島市・ラーメン
東広島市西条本町三丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140810006001.jpg
140810004002.jpg
140810005003.jpg
開店当初から気にしていながらなかなか行けずだったコチラのお店にようやく訪問。
初訪の今回は一番ベーシックであろう「あっさり豚骨ラーメン」をチョイス。
お昼時でなかなか賑わっていましたが、結構早く提供されました。
スープは醤油の色が強めで泡立っています。
あっさりという割になかなか濃く感じられ甘くて旨味たっぷりです。
麺は自家製麺のようですが、スープにマッチした麺の太さと適度なコシ。
チャーシューは柔らかく味もしっかり染みています。
ネギの風味が強めなのが完食後に残念でしたが
私には今回のあっさりが丁度良さそうです。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/08/09(土) 12:00 お好み焼の店 さとう 安佐南区・お好み焼
安佐南区古市三丁目32番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140809003001.jpg
140809002002.jpg
JR可部線の古市橋駅前という好立地で長年続いているお好み焼の店。
初訪の今回はド定番のそば・肉・玉子をオーダー。
この手のお店ではおなじみのスタイルで、おばちゃん一人でやっていますが
しゃべくりながらでも手際がよく、完成はかなり早かったです。
作り方を目で見て、完成品を目で見て、想像通りの味になっている典型例。
広島によくある近所のおばちゃんの店ってこうだよね~って感じ。
キャベツがシャキシャキしてるんですが火は通っていて、この辺が完成が早い理由なのかな?
カープを愛する店という感じにサインも貼ってありますので
カープ女子なら行ってみれば選手に会えるかも?

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/08/03(日) 11:30 瓦茶そば 孝蔵 安佐南区・その他麺類
安佐南区山本一丁目28番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140803002001.jpg
140803001002.jpg
かつて殿家や姫家があった場所だったと記憶していますが
広島では馴染みのない下関瓦茶そばなる食べ物の店ができ、前から気になっていました。
そばというとどちらかと言えば敷居が高そうなイメージですが果たしてどうか。
メニューは至ってシンプルで、瓦茶そばの具材の肩ロースが上か特上かの違いだけ。
嫁さんと伺ったんですが、私が特盛にしただけでふたりとも上肩ロースでお願いしました。
入店してすぐから店主さんが気さくに話しかけてくれます。
防府の出身だそうで、伺った日はお父さんがお手伝いされていました。
完成し、目の前に置かれた熱々の瓦に茶そばが香ばしく焼かれて上には上肩ロースが鎮座。
お椀には良い香りの出汁が入っていてそれに付けて食べるようです。
出汁は昆布の甘さが効いていて、そこにもみじおろしとレモンで風味付け。
パリパリの茶そばを出汁に付けるとマッチングが素晴らしく
肉を投入して食べれば昆布の旨味とこれまたマッチングが良いんです。
せっかくオープンした頃から目をつけていたんだし地元だし、もっと早く伺えば良かったなぁ。
話が弾んだからかどうやらお肉をサービスしてくれたみたいですし
食後にはアップルジュースもサービスで出していただきました。
とてもフレンドリーな店主さんと美味しい瓦茶そば。再訪必至です。
美味しさに満足したと同時に、本場山口の瓦そばがどんなのか、そちらにも興味がわきました。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home