fc2ブログ
10


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


12

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2014/11/30(日) 18:00 大衆中華 逢来軒 尾道市・ラーメン
尾道市西則末町11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1411300624001.jpg
1411300621002.jpg
1411300622003.jpg
↓麺を啜るゼウス選手。
1411300623004.jpg
当ブログでは初めて記事になりますが、訪問は実は2回目。
初訪はなんと12年半も前で、その時はラーメンの食べ歩きを始めて間がなく
まだHPもブログもやっていませんでした。
今回はレース仲間にして麺友であるゼウスに、生名GP後にラーメン屋を紹介するシリーズ?の
第何弾かになります。
私自身しばらく行ってない場所で、生名帰りに寄り易い場所を考え、ココになりました。
久々すぎて過去の印象が薄れつつありますが、まずスープから。
やや甘みが強いながらも嫌味のないスープです。こんなに甘かったっけ?
麺はド定番のはせべの平打麺。チャーシューは記憶より柔らかい気が?
結局は自信の記憶の曖昧さが浮き彫りになる1杯でした。
付き合ってくれたゼウス選手、ありがとう^^

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2014/11/26(水) 13:30 中華そば おざき 中区・ラーメン
中区大手町五丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141126013001.jpg
141126011004.jpg
141126012003.jpg141126014002.jpg
鷹野橋商店街に昔からある私にとっての宿題店。
実は今回も昼食のため宿題だった別の店に行ってみたんですが夜だけ営業になっており
頭をフル回転させて数キロ離れたコチラを思い出して原付でひとっ走り。
ところが到着したは良いものの、暖簾がしまわれていました。
が、店内は明かりが点いており人の気配もアリ。
扉を開けて訪ねてみると、「昼営業の時間は終わってるけど火を落としてないから良いよ」と。
時間外という事もあり、セット物ではなくチャチャッと作れてチャチャッと食べられるラーメン単品をオーダー。
店舗内外のメニューに広島風醤油豚骨と書かれており、ルックスもズバリ広島ラーメンのそれ。
麺・スープ・具のどれをとってもザ・広島。
初めてなのに初めてじゃないような、やっぱコレだよね~という安心感。
食べてる時も、「焦らんで良いからね」と気遣ってくれて、そういう人情味も含め
こういう店は大好きです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2014/11/20(木) 12:00 インド・アジアン料理ダイニング ガンゴトリ 安佐南区・カレー
安佐南区上安一丁目18番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141120005001.jpg
141120002002.jpg141120003002.jpg
141120004004.jpg
アストラムライン沿いに10月にオープンしたばかりのインド人シェフの店。
店内は広くはないですがベビーカーでの入店もOKのようで、その旨を伝えたところ
シェフ自らが子供用の椅子まで用意してくれましたので、基本的に子供もOKのようです。
伺ったのがお昼時だったのでランチセットをオーダー。
私はメニュー端のチキンカレーを辛口(辛さ7段階中5番目)でオーダー。
嫁さんはシーフードカレーを中辛(辛さ7段階中3番目)でオーダー。
ちなみに嫁さんが頼んだ中辛がベースの辛さのようです。
最初に出てきたサラダですが変わった風味のドレッシングがかかっていました。
今までに味わったことがない味でしたが美味しかったです。
そしてあまり待たずにナンとカレーが出てきました。
今までに同じような店でナンにハズレはありませんでしたが、こちらのナンも美味しいです。
そしてカレー。はい、これもまたハズレの経験はないんですが美味しかったです。
ナンの甘みに辛口のルゥですからマッチングはバッチリです。
鶏肉も柔らかく煮こまれていました。
途中でシェフが味はどうですか?と聞いてきましたが、
そのあたりでもお客さんを大事にしているんだなぁと感心しました。
お得なセットも豊富だし、また行ってみよう。

店舗情報→お店のHPです

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/11/17(月) 13:00 つけ麺てんてん コウネ専門店 中区・ラーメン
中区東白島町6番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141117007001.jpg
141117002002.jpg
141117005003.jpg
141117003004.jpg
141117006005.jpg141117004006.jpg
7月の初訪ではつけ麺を食べたので、今回はラーメン系メニューで。
嫁さんも一緒だったので、嫁さんは中華そば、私はコーネそばをオーダー。
コウネ専門店という表記があったから気になってたんですよね。
前の時のメニューには鉄鍋の表記がありませんでしたが今は鉄鍋となっています。
コレは変わったということなのでしょうか?
コーネそば、透き通ったスープに香ばしいコウネが入っています。麺は白くて細め。
鉄鍋に入って供されるのでとにかく熱々。麺は鉄鍋仕様なのか比較的ノビにくいようです。
どことなく焼肉屋さんで出てきそうなスープでした。
中華そばの方はいわゆる尾道ラーメン的で、平打ち麺と背脂もキッチリと使われています。
どちらも美味しくいただきましたが鉄鍋である意味がよくわかりません。
熱いから小皿に取り分けて食べられるようになっていますが
いちいち取り分けるよりも、普通の丼で普通に食べるほうが手っ取り早いような・・・。
最後まで冷めないような配慮かもしれませんが、普通の丼でもそんなに冷めないですしね。
なんだかんだ言いながら、面白いメニューが多いのでまた行くと思います。

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home