fc2ブログ
11


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


01

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2014/12/30(火) 18:30 尾道十八番 尾道市・ラーメン
尾道市高須町3651-2
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1412300303001.jpg
1412300293002.jpg
1412300296003.jpg
1412300297004.jpg
1412300298005.jpg
1412300299006.jpg
1412300300007.jpg
家族で嫁さんの実家へ餅つきに行き、帰りに何か食べて帰ろうとなって
娘がフライドポテトが食べたいと言い出し、ファーストフードもちょっとなぁと考え
まだ未訪のコチラにもしかしたらあるかも?とイチかバチかで初訪問。
結果、ありました。
尾道のお店で尾道ラーメンがラインナップされてるので迷わずオーダー。
そして娘とシェアするハンチャン定食とフライドポテト、
更にはお得設定の唐揚げとギョーザもオーダー。
尾道ラーメン、スープはかなり出汁が全面に出てきて甘くて濃い感じ。
麺との相性は良く、これはこれで計算されてる濃さなのかな?
チャーハンはB的な味わいでパラパラしてて良いですね。
ポテト・唐揚げ・ギョーザもいかにも中華食堂というド定番な味わい。
ラーメン系メニューも定食系メニューも豊富で座敷もありますので家族利用には良いですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2014/12/28(日) 14:00 珈琲所 コメダ珈琲店 安佐南区・スイーツ
安佐南区大町西三丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141228014001.jpg
141228009002.jpg141228007003.jpg
141228010004.jpg141228012005.jpg
141228013006.jpg
141228008007.jpg
141228011008.jpg
開店当初から気になって何度か行ってみるもいつも満車表示。
最近は落ち着いてきたようなのでやっと行ってみました。
やはり看板メニューは押さえとかないといけないと思いシロノワールと、
まったく合わないだろうけど食べてみたいコメチキ、そしてドリンクは
アイスココアとキャラメラートで、これらを嫁さんと2人で食後のデザートとしてオーダー。
前記事のカレーショップサリーから買い物を済ませてからの訪問なのです。
シロノワールは完全に大きさを間違いました。ミニにすればよかった。
でも甘くて美味しいから完食。コメチキもなかなか香ばしくて良いですね。
アイスココアは好物のソフトクリームが乗ってるから選んだんですが
よく考えたらシロノワールとモロ被りなんですよね。
まぁ好物なので美味しくいただきましたが。
ファーストフードと喫茶店の折衷的な店ですが面白いですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:3  トラックバック:0
2014/12/28(日) 13:00 カレーショップ サリー 安佐南区・カレー
安佐南区上安二丁目20番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141228005001.jpg
141228004003.jpg141228006002.jpg
141228003004.jpg
141228001005.jpg
141228002006.jpg
アストラムライン沿いを安から沼田方面に車を走らせると、左手にほぼ民家なカレー屋が出現。
店名がサリーなので、かつて観音にあったカレー屋の関係者か?と気になっていました。
2014年最終営業日に滑りこむように初訪。
外観が民家ですが、店内も民家といった感じで靴を脱いでスリッパに履き替えます。
最終日だからかメニューの多くが品切れで、ハンバーグカレーをオーダー。
さらりとしていてフルーティーな感じもするカレールゥにこれぞ肉って感じの残るハンバーグ。
洗練と無骨を組み合わせた感じでとても美味しくいただきました。
帰り際に観音のサリーの話を出すと、ご身内の方のようでした。
私自身は20年ぐらい前に1回しか観音のサリーに行った事がないので
味が忠実に再現されているのかどうかまでは思い出せませんが
観音サリーの閉店からずいぶん経ちましたが、ファンだった方には是非行ってみて欲しい店です。
なお、2015年から営業日と営業時間が変更になり
定休が日月祝、営業時間が11:30~14:30だそうです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2014/12/25(木) 13:00 お好み焼 杠 安佐南区・お好み焼
安佐南区長束五丁目34番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141225002001.jpg
141225001002.jpg
古くは柳麺祇園があった場所でその後はいったい何店舗変わっただろうか?
今のこのお好み焼屋になってから数年経ち、実はもう数回食べたことはありますが
記事化は今回が初です。いつものようにそば肉玉をオーダーし鉄板で食す。
こちらはのお店はマスマンの麺を使われてるんですが、それが何とも良いんです。
独特のモッチリ感とでも言いましょうか、そのままラーメンでも美味しく食べられそう。
トレンドのパリっと感であったり、逆にふわっとしてるわけでもないんですけど
なんとなく好みの1枚なんですよねぇ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/12/24(水) 13:00 刀削麺荘 唐家 東区・ラーメン
東区若草町9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141224003001.jpg
141224001002.jpg
141224002003.jpg
新幹線口から府中方面に抜ける道沿いにいつのまにかできていた刀削麺の店。
辛いのがウリのような店名なのもあるし、券売機では麻辣刀削麺をプッシュ。
券を渡すと、「パクチー乗せても大丈夫ですか?」と聞かれ
好きではないけどデフォなら試したいので大丈夫ですと伝える。
聞いてきたのはイントネーション的に中国系の女の子なのかな?
刀削麺はあまり待たずに出てきました。
香りから察するにあまり辛くないのかな?スープをすするとやはり控えめ。
辛さも痺れも、ついでに言えばダシもそんなに攻めてこないんです。
そこにロボットが削っているらしい太い刀削麺や太モヤシなので
辛さが苦手な人でも大丈夫なんじゃないだろうか?
穴あきのスプーンで挽肉も最後まで掬えるし、スープも飲みやすく
もう少しパンチが効いてればハマりそうなんですけどね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/12/17(水) 13:30 ボンベイ インディアンダイニング 横川店 西区・カレー
西区三篠二丁目14番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141217017001.jpg141217019003.jpg
141217018002.jpg
141217014004.jpg
141217016005.jpg
かつて宇品と戸坂で食べたことのあるインド料理屋さんがいつの間にか三篠に開店されてまして
代わりかどうかいつの間にか戸坂の店が無くなってました。
そんな訳?で三篠は我が家からも近いので行ってみました。
場所は国道183号沿いで、以前はうどん屋さんだった場所。
オーダーしたのはランチセットの中からタマゴカレーをナンで。
完璧ですね。インドカレーはハズレ無し。ナンも最高。
春夏秋冬朝昼晩関係なく美味しく食べられます。たぶん病中病後も。
ルゥが少なく見えますがナンには調度良い量でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/12/14(日) 14:00 鉄板小屋 syosyo 南区・お好み焼
南区西旭町5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141214014001.jpg141214001002.jpg
141214013003.jpg
幼少期に住んでいた家の近くにオープンしたログハウスのお好み焼屋。
TVで紹介されていた時に気になって初訪問。
店内は2階までありますが、そこも含めなかなか盛況です。TV効果か?
初訪の店ですので当然頼むのはそば肉玉。
麺は生・蒸し・ピリ辛・讃岐うどんまで選べます。チョイスしたのは生麺です。
焼き手が一人しかおらず、一度に焼ける枚数もまだ少ないようで
しかも間が悪いことにお客さんも多かったため出来上がりまでかなり待ちました。
味の方は下味もソースも控えめ。後からソースをかけて自分好みに調整可。
私には調度良い濃さではありましたが。
麺はもうちょっとパリっと、生麺らしさを出して欲しいと思いました。
テーブル席の場合、皿を鉄板皿にするだけでも何となくパリっとする気がします。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/12/10(水) 12:00 ラーメン JIDAI 西区・ラーメン
西区中広町二丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141210004001.jpg141210001002.jpg
141210002003.jpg
141210003004.jpg
車で移動中に偶然見つけたのがオープンから僅か1週間ほどの頃で
自分のルールの中での初訪はオープンから1ヶ月は行かない事にしているので
満を持してのようやくの初訪。
もちろん基本メニューのラーメンをオーダー。無料トッピングももちろん無しで。
完成して出てきたラーメンのルックスは二郎系ともいうべき盛られ方。
でもヤサイ増しにも対応できるような余裕はあるようです。
麺が太めなのでさぞかし濃いスープかと飲んでみると意外にあっさり。
これでは麺や野菜と合わせると弱いのではないかと思いましたが
これがなかなかうまくバランスがとられていて私には丁度良かったです。
コッテリ派には物足りないかもしれませんが。
基本が750円と広島では強気ですが、野菜や脂が無料で増やせますし
麺と肉のボリューム感も十分なのでファンが増えそうなお店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/12/05(金) 14:00 お好み焼 よっちゃん 安佐南区・お好み焼
安佐南区長束二丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141205002001.jpg141205001002.jpg
地域密着型というか昔からあるというか、地元のためのお好み焼屋のお手本のような店。
地元民ですが初訪問です。もちろん定番のそば肉玉をオーダー。
あまり待たされず仕上がった1枚は、広島のお好み焼談義になったら必ず出てくるような、
「結局家の近所のお好み焼が一番美味いんよね」みたいな感じ。
これって広島ラーメンにも言える事なんですが、初めてなのに懐かしいと言うか
食べるとホッとするような、記憶にあるような味わいなんです。
何かが傑出しているわけでもないし、一見さんには敷居が高そうですが
「早い・安い・美味い」なのでこういう店も見直されるべきだと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/12/04(木) 13:30 スパイス王国 CURRY KING イオン宇品店 南区・カレー
南区宇品東六丁目1番 イオン宇品店2F 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141204104001.jpg
141204100002.jpg
141204101003.jpg
141204102004.jpg
コチラのお店は3年半ぶりの記事化ですが、実はその間に何度か訪れています。
下の子供が生まれてから新規開拓もなかなか出来ずで再訪店舗の記事しか無いという噂も・・・。
乳児が一緒で、特にベビーカーごと入店となると大型施設のフードコートが助かるんですが
フードコート脇のテナントも狙い目だったりします。
その点ではこのお店も利用しやすい形態でリーズナブルで美味しいです。
今回はオーソドックスなランチでナンカレーをキーマカレーでオーダー。
辛さは辛口にしましたが、私には丁度良かったです。
最近はナンカレーにはまってしまってます。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home