fc2ブログ
02


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


04

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2015/03/27(金) 13:30 お好み焼き家 okoじゃ 佐伯区・お好み焼
佐伯区湯来町伏谷160-10
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150327006001.jpg
150327002002.jpg
150327005003.jpg
150327001004.jpg
150327004005.jpg
魚切ダムから湯来温泉に向かう途中、佐伯町玖島方面に向かう分かれ道あたりにある店。
随分前から気になっていましたが、通るのはいつも営業時間外。
今回はショートツーリング途中にこの店で食べるのを前提に出発したので滑り込みセーフ。
初訪なのでソバ肉玉といきたいんですが、猪ジビエなんてメニュー見たら試さずにはいられません。
その猪肉、通常の豚肉と比較すると赤身の色の濃さが全く違います。
焼きあがるまでは気さくな店主さんとおしゃべりを楽しみつつ
ミシュランガイド掲載記念のスペシャルなヘラをパチリ。
出来上がったお好み焼、上に猪肉が乗っている以外はビジュアル的には普通のお好み焼。
食べてみても、「おお、猪だ!」などという感じは無く、広島魂な美味しいお好み焼って感じ。
敢えて言えば、少しあっさり目に感じられるぐらい。
ちょっと高めですが体に良さそうなので、そういった部分では嬉しいですね。
同行のしぇんさんは麺を辛めに味付けしたものをチョイスしましたが
辛さを控えていたので途中でワンランク辛くしてもらい、そこが限界点だったようです。
私はその上までイケそうでしたけどね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2015/03/21(土) 14:30 広島流お好み焼き 元祖たむ商店 三次市・お好み焼
三次市南畑敷町68-4
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150321012001.jpg
150321004002.jpg
150321006003.jpg
150321007004.jpg
150321008005.jpg
最近では広島の各地でご当地お好みとでもいうような、◯◯焼というのが流行っていますが
三次では唐麺焼というお好み焼を猛プッシュしている模様。
これは唐辛子を練り込んだ辛麺と、特別に辛味を増したカープソースという
Wの辛味でパンチを効かせたお好み焼のようです。
高宮で墓参りを済ませてから三次へ辿り着いたのが午後2時過ぎ。
唐麺焼を提供する店は多いですが時間的に開いてる店は壊滅状態。
ここならやってるだろうと車を走らせたのがコチラのお店。
個人的に広島でお好み焼の店をやる場合、広島流とか広島風という冠は必要ないと思うんですが
そういう部分が引っかかりながらも多岐にわたるメニューにはウキウキ状態。
私は三次唐麺焼を、嫁さんと娘用には半熟焼きをオーダー。
出来上がりまでかなり時間がかかりましたがどちらも美味しかったです。
唐麺焼に関しては、広島市内でもほぼ同様な辛い麺のお好み焼を食べた事があるので
そういった部分でのインパクトは無いですが、麺のパリっと感は好みでした。
半熟焼きは逆にマイルド路線ですが、パリっと麺にトロトロの玉子が良い感じ。
店員さんも皆さんテキパキとしていて愛想も良く、繁盛している理由がよくわかります。

店舗情報→お店のブログです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2015/03/18(水) 14:00 まちの中華食堂 藤田屋 安佐南区・その他
安佐南区祇園三丁目22番 掲載5回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150318002001.jpg
150318001002.jpg
新規開拓がメインのこのブログですが、近所でお気に入りなのでコチラにはよく伺います。
ですが記事にするのは数回に一回。今までに記事化していないメニューを。
唐揚げ定食ですが、唐揚げがとにかく私好み。
ありきたりな表現しかできませんが、所謂、外はカリッと、中は柔らかくてジューシー。
唐揚げの量もボリューミー。コチラに伺う3回に1回はコレで決まり。
定食メニューでイチオシです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/03/15(日) 18:00 らーめん長洲 安芸高田市・ラーメン
安芸高田市向原町長田
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150315001001.jpg
150315002002.jpg150315003003.jpg
150315005004.jpg
以前はルート37というラーメン屋があった場所にオープンしたお店。
今回はレースのチームメイトであり麺友のゼウスと初訪。
ちなみにゼウスがモビリオを停めた場所、偶然にも5年半前に私がこのモビリオを停めた場所です。
メニューは比較的シンプル。もちろんラーメンをオーダー。
見た目も味もいわゆる広島ラーメンのそれです。
コレなら大ハズシって事もなく、たまに通りがかりに食べても良いかなって感じ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2015/03/13(金) 12:00 ラーダカレー 中区・カレー
中区東白島町19番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150313001001.jpg
150313002002.jpg
白島交差点近くの、今は理容院ですがかつてポプラだったビルの入口で
屋外テント営業されているインド料理屋さん。
お昼のカレー弁当が話題なので、通りがかりに緊急ストップ。
内容は画像を見ていただければ一目瞭然。ワンコイン(税込)なのがとても嬉しいですね。
ナンが倍増になっても+100円です。ナンが倍増でもルゥが足りないことはありません。
ルゥがあっさり目なんですがしっかりスパイシーでナンに合います。
辛さが足りないようなら添付のスパイスを振りかければOK。
具として入っている鶏肉がとても柔らかくて味も染み込んでいて尚良し。
店主さんはとても気さくで「フェイスブックよろしく~」と宣伝も忘れません。
お昼に白島界隈を通る時はチョイチョイ利用させてもらおう。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/03/12(木) 13:30 ミョンドンヤ 安佐南区・その他
安佐南区緑井一丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150312003001.jpg
150312001002.jpg
150312002003.jpg
フジグラン緑井のフードコートにあるビビンバの店。
普段はなかなか石焼きビビンバなんて食べる機会がないんですが
機会があったとしても実はキムチが苦手なので敬遠していたり。
しかし限定メニューで磯の香りのシーフード石焼というのがあったのでトライ。
出てきた時にはやけに汁気たっぷりでグツグツいってましたが
かき混ぜてると良い具合に汁気が飛んで、きちんとオコゲができました。
磯の香りと香ばしさが良いですね。そして食べやすい味の濃さでした。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/03/08(日) 14:30 かつや 広島祇園店 安佐南区・その他
安佐南区祇園四丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150308003001.jpg
150308004002.jpg
イオンモールそばにオープンしたトンカツがメインのお店。
店舗外観を撮り忘れてしまいました。
初訪の今回、500円以上の商品に適用される割引券があったので
カツ丼ではなくヒレカツ丼をオーダーし、サラダも付けました。
他のトンカツチェーン店などは比較的高めな価格設定の店が多いですが
こちらはリーズナブル。ですが普通に美味しいです。
普段使いに重宝しそうな店ですね。
この店は母校の上り口に出来ましたが、学生時代は30年後に
こんな店ができるなんてまったく想像できませんでした。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/03/06(金) 12:30 海鮮どんぶり 丼丸 広島翠店 南区・その他
南区翠五丁目17番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150306003001.jpg
150306001002.jpg
150306002003.jpg
県病院向かいにできた海鮮丼の店。
全品500円均一という嬉しい設定でメニューを見ると迷い倒します。
あれもこれもイイなぁと思いながら、ウニ縁側丼をオーダー。味噌汁は+30円で付けられます。
安かろう不味かろうという事はなく、普通に美味しいです。
そして量も少なからず多からずで、金額からするとトータルで素晴らしいと思います。
これだけ安ければ、コインパーキング代も惜しげも無く投入できます。
また行きたいと思いますし、また迷い倒すと思います。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/03/03(火) 13:30 お好み焼き 鉄板焼き にこめ 安佐南区・お好み焼
安佐南区上安二丁目16番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150303008001.jpg
150303005002.jpg150303006003.jpg
150303007004.jpg
安川通り沿いにあるお好み焼屋さんですが、色々とこだわりが感じられ
前々から気になっていたので行ってみました。
いつものようにそば肉玉をオーダーし、しばし待ちます。
出来上がった1枚は麺が細いのが特徴的。食べてみるとパリっとしています。
もう少し太めなら外のパリっと感と中のモチっと感が際立ちそうですが
麺の太さが変わってしまうとトータルの味わいが変わってしまうのでしょうね。
これはこれでアリだと思います。
キャベツも肉も美味しく感じられ、食材にこだわっているのがよくわかります。
あまり行かないエリアにも美味しい店はあるもんですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home