fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2015/06/21(日) 12:00 ラーメン 中華 丈 神石郡・ラーメン
神石郡神石高原町坂瀬川5150-2
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150621007001.jpg
150621008002.jpg
150621009003.jpg
過去に食べに行ったものの、掲載漏れしていた店シリーズ第四弾。
 ※2017年11月掲載
ツーリング途中のランチタイムに立ち寄った三和の道の駅の横にあった店。
2年半経っていてはもう味の記憶も薄れ・・・。
ツーリングのほうはしっかり覚えているんですけどね。
ツーリングの写真フォルダに埋もれていたので掲載を忘れていました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2015/06/14(日) 19:30 ラーメンハウス 夢や 岡山県・ラーメン
岡山県美作市湯郷907-5
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150614002001.jpg
150614004002.jpg
150614006003.jpg
150614007004.jpg
岡山国際サーキットからの帰り道、山陽道ではなく中国道から帰ろうかと
お仲間と一緒に湯郷の温泉街へ。そしてラーメン屋がどこかないかと聞いてみれば
同行者の一人が案内してくれたのがコチラのお店。
ラーメンのバリエーションは豊富ですが、選んだのはおそらく基本メニューのげんこつ(正油仕立て)。
スープの色合いからすると広島ラーメンの流れを汲んでいるのか?と思える感じ。
具材も海苔を除けば広島チック。スープを飲んでみると広島と近からず遠からず。
でもとても馴染みやすいスープ。出汁感醤油感がでしゃばって無く良いバランス。
麺は黄色くてコツンと歯応えのあるタイプでこれまたグッド。
あと僅かで関西圏という場所で美味しいラーメンに出会えました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/06/14(日) 12:30 水兵カレー 岡山県・カレー
ブース出店につき住所・地図は無し
1506140258001.jpg
1506140499002.jpg
岡山国際サーキットのバイクイベントに出店されていた飲食ブース。
福山発 水兵カレーと言う事ですが、スタッフのまかない弁当としていただきました。
スープがついているのがデフォなのかどうかわかりませんが
カレーの皿に唐揚げやトマト・レタス・ゆで卵が乗ってるのは豪勢で嬉しいです。
ルゥは甘からず辛からずで万人向け。具材のゴロッと感が軍隊的なのかな?
リーズナブルで美味しいんですが、常設店舗ってあるのかな?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2015/06/13(土) 22:00 平田食事センター 岡山県・カレー
岡山県岡山市南区箕島2818
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150613007001.jpg
150613008002.jpg
150613009003.jpg
150613010004.jpg
150613011005.jpg
150613012006.jpg
岡山国際サーキットに向かう途中、わざわざ途中で高速を降りて初の平食へ。
というのも訪問の3日後で閉店すると知っていたから。
小雨が降り始めた土曜の22時頃ですが、閉店を惜しむ人たちで駐車場は満車状態。
店内もさぞかし・・・と思って足を踏み入れたら拍子抜けするほど閑散としていました。
皆さん、閉店を惜しんで外でワイワイと楽しんでいる模様。
食券を買うためにレジに行くと、うどんとカレーしか残ってないとの事。
カレーをオーダーし、セルフの水を注ごうとコップを取りに行くと
カップ酒の空き瓶的なコップでした。
昭和のドライブインそのまんまの雰囲気にカップ酒の廃品利用?はベストマッチ。
しばらく待つとテーブルにカレーが届きました。なかなか盛りの良いご飯にたっぷり目なルゥ。
お味のほうは所謂業務用チックな感じですが悪くはありません。
中辛?と思わせておいて後から辛味がピリッときます。
トラッカーに愛されたであろうこの店での食事、最初で最後でしたが
既に営業されていないコンビニ跡やゲーセン跡的な部分もあって
かなりノスタルジックな気分に浸れました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2015/06/09(火) 21:30 鉄板焼き さんちぇ 中区・お好み焼
中区白島北町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150609005001.jpg
150609004002.jpg
サンフレッチェ広島を応援していますというのが一発でわかるお店。
今まではお好み焼の店だと思っていましたが、鉄板焼の店のようです。
で、初訪の今回、お好み焼のみをオーダー。もちろん定番のそば肉玉です。
店内は大型モニターでサンフレッチェの試合が流れていました。たぶん録画ですね。
待ちは20分くらいと聞いていましたが、だいたいそれぐらいで出てきました。
お好み焼を店で食べる時に普通の皿だとちょっと萎えるんですが、鉄板焼の店だからしかたないか?
食べてみて思ったのは、この店はサンフレのサポーターが楽しみに来る店なんだなという事。
鉄板メニューは食べていないのでわかりませんが、この1枚のお好み焼からはそう感じられました。
決してマズイと言うわけではありません。私がお好み焼に求める香ばしさが足りないのです。
リアルタイムに試合を観戦しながら、他のサポーターとワイワイ言いながら
パクっと食べやすいような仕様なのでしょう。
鉄板焼の店ですからこの店の真価は鉄板焼を食べなければわからないとも言えます。

店舗情報→お店のブログです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/06/06(土) 20:30 炙り焼きらーめん 螢 中区・ラーメン
中区薬研堀10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150606060001.jpg
150606050002.jpg
150606054003.jpg
150606055006.jpg
150606053004.jpg
150606052005.jpg
150606056007.jpg
150606057008.jpg
中区繁華街の宿題新店舗にとうかさんのついでに家族と行ってみた。
場所柄家族と行くような店ではないが、後客もとうかさんから流れてきた家族連れだったので
タイミングとしては最高だったようだ。
せっかくなので私・嫁さん・娘と全員で違うメニューをオーダー。一人じゃこうはいきません。
私は牛タン螢らーめん。ルックスは一番寂しい。色味のためか蒲鉾が入ってて、更にチープ感が。
スープはいたってマイルド。トッピングのホタルイカは食感のアクセントに良い感じ。
次は娘の炙りチャーシューらーめん。あ、コレが王道なのかも。
炙りの香ばしさが牛タンよりわかりやすいです。
最後に嫁さんの海老塩レモンらーめん。見た目に騙されるのかと思いきや
個人的に一番好きですコレ。
さっぱりした塩味に香ばしい海老の風味、後から海老ミソを混ぜたりバターを追加したりで
味の変化が楽しめて、しかも何故か一番お安いんです。麺だけはヤワ目でそこが残念。
唐揚げや餃子も真っ当に美味しいです。
メニューのラインナップが変わってますが、単に変わりダネではなく美味しいので
この界隈での〆に良いお店ですね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home