fc2ブログ
07


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


09

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2015/08/27(木) 12:00 中華そば めじろ 西区・ラーメン
西区東観音町1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150827008001.jpg
150827004002.jpg
150827005003.jpg
150827007004.jpg
4月末に惜しまれつつ閉店となった広島の中華そばの代名詞とも言えるすずめ跡に
すずめで修行されたかたが開店した中華そばの店。
同じ場所、そして弟子という事で、注目度抜群の新店です。
開店直後だと、師匠の味に近いものが出てくるだろうと回避し
開店から2ヶ月以上経ってからの初訪問です。
ビジュアル的には当然似ています。ちょっと油膜が厚いか?
まずスープ。やはりオイリーに感じます。そして塩分も強めな感じ。
暑い時期だからそのように調整してるのかな?
全体的にはすずめらしさが出ていますが、旨味濃度が濃すぎる印象。
麺の茹で具合とチャーシューは完コピだと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2015/08/24(月) 23:30 汁なし担々麺専門店 花山椒 西平塚本店 中区・その他麺類
中区西平塚町9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150824003001.jpg150824002002.jpg
150824001003.jpg
ここ数年、広島で麺料理の新規開店といえば汁なし担々麺の店が多いですが
こちらもそんななか開店され、市内に数店舗展開するまでになっています。
初訪なので一番オーソドックスに並盛で3辛をチョイス。
しっかりと混ぜて混ぜていただくそのお味は確かに汁なし担々麺の特徴でもある
山椒が前面には出てきますが、そこまでいやらしくは攻めてこないギリギリの線。
半分ぐらいはそのまま食べて、残りは卓上の調味料を色々と試して味の変化を楽しみました。
どうしても山椒の味がメインなので、私としてはやはり激辛つけ麺のような唐辛子系の味が良いなぁ。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2015/08/20(木) 12:30 季節料理 ながせ 中区・その他
中区本川町二丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150820002001.jpg
150820001002.jpg
行こうと思った店に振られ、その近くにあったコチラに初訪問。
お刺身定食をオーダーしてみました。刺盛りと小鉢2品とご飯と汁物で構成されています。
脇役と思われる芋天から攻めたんですが、コレが大当たりで
芋の味も良いのですが、香ばしさが素晴らしい。揚げ方が良いのでしょう。
メインのお造りもどれも良いですね。安くしてるからと適当なものではありません。
居酒屋的な店なんでしょうけど料理が美味しいので酒がなくても良いと思いました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/08/16(日) 12:30 うどん 穂の川 南区・その他麺類
南区大州四丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150816007001.jpg
150816006002.jpg
広島駅前から海田方面に抜けるメイン通り沿いにあるセルフのうどん屋さん。
丸亀製麺が乱立状態だと、同じような形態の他店舗は新鮮味があってイイですね。
初訪の今回はぶっかけとカレーライスと揚物で。
まずうどんから。ちゃんとコシもあって出汁も美味しくて安いしで嬉しいですね。
天婦羅も、実際はわからないけど丸亀より安いかも?どうだったっけ?
ですがカレーライスは・・・。これは言わないことにしときます。
食べ終わって食器を下げていたら子供におもちゃをもらいました。
4歳の娘だけでなく10ヶ月の娘にまでいただき、ありがたいですね。
安いおもちゃではありますが子供は喜びますしこういったサービスがあると
また次もっていう気にもなりますね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/08/14(金) 13:00 レストラン イル・マーレ 愛媛県・ラーメン
愛媛県越智郡上島町弓削日比287
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150814002001.jpg
150814003002.jpg
4歳の娘が海水浴デビューしていないので、尾道帰省ついでに足を延ばし
しまなみ海道を因島北で降り、愛媛県の生名島へ渡ってから車で数分の弓削島へ。
ちょうどお昼時なのでフェスパでランチとなりました。
生名サーキットの常連組にはお馴染みの施設ですが皆さんはほぼ温泉目当て。
私は初訪問ですが、まずはレストランデビューとなりました。
メニュー構成はレストランらしく多岐にわたりますが、私はあまり迷わず尾道ラーメンに。
愛媛で食べる尾道ラーメンってどうなの?まぁ立地的に尾道が生活圏でしょうけど。
ルックス的に、まず背脂が見当たりません。そして何故かゆで卵。
スープは甘口で、出汁そのものはあっさりかもしれませんが醤油が甘いのかな?
麺はこのスープに合ってると思います。チャーシューも尾道って感じですね。
これが尾道ラーメンだっていう王道ではありませんが、変化球的な1杯ですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/08/12(水) 13:30 うどん・そば 権兵衛 安芸高田市・その他麺類
安芸高田市美土里町本郷4627 神楽門前湯治村内
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150812013001.jpg
150812014003.jpg
150812011002.jpg
150812012004.jpg
安芸高田市のご当地グルメとして密かに盛り上がりつつある夜叉うどん。
どうせ食べるなら元祖っぽいコチラが良いかな?と盆の帰省ついでに初訪問。
レギュラーとスペシャルがあるようですが、レギュラーで。
一番の特徴である辛い出汁はどうなのかと一口目。
はい、しっかり辛いです。ピリ辛レベルではなく辛口です。
辛いのが好きな私には許容範囲。
うどんそのものも悪く無いですね。基本が良いから辛くしても美味しいのでしょう。
新鮮なネギがたっぷりで豚肉も辛さとマッチして美味しいです。
レギュラーでも麺も具もボリュームは十分でした。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2015/08/06(木) 12:30 元気があればなんでもできる! 中区・その他麺類
中区国泰寺町一丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150806004001.jpg150806001002.jpg
150806002003.jpg150806003004.jpg
少し前に元プロレスラーが広島でカレー屋をやっていると聞いていましたが
プロレスファンである私が知らないというのも大問題でしょう。
そしてたまたまローカルTV番組でこちらの店の事をやっていたので
ついにそのカレー屋に行ってきました。
長州力のTシャツを着て行きましたが、店に入るなり「長州さんのファンですか?」と
オーダーより先に聞かれました。
店主のボンバイエ竹下さん、新日本プロレスに所属されていたようで
竹下さんが所属されていた時はちょうど長州選手は海外遠征に出ていたとの事。
ちなみに私の高校の先輩は獣神サンダー・ライガーの中の人です。
すみません脱線ばかりで・・・。
で、本来なら初訪では王道のカレーを注文すべきですが
ここは新日系ですから異種格闘技路線もアリだろうと、スパイシー冷やしカレー中華をオーダー。
サイズは小盛(1.5玉)で大辛をチョイス。
元レスラーの店主さんですから小盛でも1.5玉です。普通盛りだと2玉になります。
ストロングスタイルですね。
出てきたものは見た目はいたってシンプル。麺・ネギ・肉の3要素だけです。
ひと口食べてみると、カレールゥなんて見えないのにしっかりカレー味。
でも夏向きな麺料理という不思議さ。
店内はプロレス関連のポスターや雑誌が多くてプロレスファンには居心地が良いでしょう。
今度は高田道場のTシャツ着てカレーを食べに行ってみよう。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2015/08/02(日) 13:00 かわいさん家 安佐北区・ラーメン
安佐北区可部南二丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1508020025001.jpg
1508020019002.jpg
1508020020003.jpg
1508020022004.jpg
1508020024005.jpg
過去に食べに行ったものの、掲載漏れしていた店シリーズ第五弾。
 ※2018年11月掲載
スポーツランドTAMADAへ行く途中に立ち寄った安佐市民病院近くの店。
3年以上経っていてはもう味の記憶も薄れ・・・。
画像とメニューから判断すれば、京都とりがらしょう油ラーメンをから揚げ定食でお願いしたようですね。
九州とんこつラーメンと二枚看板のようなので、もう一回行ってみればいいかな?
レースの写真フォルダに埋もれていたので掲載を忘れていました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home