fc2ブログ
11


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


01

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2015/12/30(水) 14:00 三十二匁 本店 福山市・ラーメン
福山市南蔵王町四丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
151230001001.jpg
151230002002.jpg
151230003003.jpg
ラーメンの1年の締めに選んだのは福山の三十二匁。
本当は別の店に行こうと思っていたんですが、行ってみたら休み。
ツイッターで福山はどこが良い?って聞いたら地元民にこの店を紹介され急襲。
初訪なので基本メニューっぽい鶏らーめんを。
最近は鶏系のスープで真っ白いものも珍しくなくなってきていますが、こちらのもそんな感じ。
そのスープ、とても力強い感じで旨味たっぷり、でもクドくない。こういうの大好きです。
麺は太めでちょい縮れって感じ。スープとの相性は悪くないけど細いストレートが好きなのでね。
チャーシューも良い感じですしキクラゲの食感もアクセントに良いです。
バリエーションも多く、また行きたいと思わせる店でした。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2015/12/26(土) 13:00 拉麺 餃子 木鶏製麺所 安佐南区・ラーメン
安佐南区大町西三丁目19番 掲載7回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
151226001001.jpg
151226002002.jpg
151226003003.jpg
151226004004.jpg
新規開拓が主の私が珍しく定期観測に伺うコチラのお店。
店から100mぐらい離れている駐車場も苦になりません。
今回は冬メニューになるのかな?馬すじカレーラーメンの幟に誘われて入店。
もちろん迷わずオーダーし、運ばれてきたら即スープ。
馬・・・じゃなくて旨い! 色々なお店で色々なカレーラーメンやカレーうどん食べてますが
個人的嗜好でダントツナンバーワンと言いたくなるコクとキレ。
サラッとタイプのスープはそのままカレーライスでルゥとしてかかっていても美味しいと思います。
カレーライス用のルゥをそのまま麺とスープにかけて出すような店もありますが比較になりません。
そういう店のルゥって、ご飯にかけても決まってイマイチですし。
馬すじの煮込み具合も良いですね。自家製麺の茹で具合も間違い無し。
たまごまで付いてて700円はリーズナブルと言えるでしょう。
ラーメンに添えられるホットオイル、入れても入れなくても美味しいです。
季節限定メニューなのが惜しいなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/12/23(水) 14:00 インドダイニング ドルガ 祇園店 安佐南区・カレー
安佐南区祇園三丁目30番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
151223005001.jpg
151223002002.jpg
151223001004.jpg151223003003.jpg
151223004005.jpg
府中の店舗には昨年行ってますが、地元の祇園地区にオープンしたので行ってみました。
場所は油谷(コベルコ)があった一角になるのかな?
厳密に言えば府中店に行ってるから初訪ではないので、ちょっと変化球で焼カレーセットをオーダー。
ミニサラダが来て、焼きカレーが来て、最後にコーヒーが出てきました。
大量のチーズで濃厚な味わいですが、そのぶんスパイシーな感じは薄れます。
それでも美味しいんですけどね。でもやはりコノ手の店ではナンとルゥが一番だな。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/12/17(木) 13:30 くまごり 南区・ラーメン
南区宇品神田五丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
151217008001.jpg
151217009002.jpg151217011004.jpg
151217012005.jpg
151217010003.jpg
かつては大手町で店舗を構えていたくまごりさんが業態変更されて宇品に工場を作ったとは聞いていましたが
今ではその宇品工場で立ち食いラーメンが食べられるということで行ってみました。
宇品に馴染みのないかたにはわかりにくい場所かも知れませんが
幼少期を宇品界隈で過ごした私にはとても懐かしい場所でした。
宇品工場と言っても工場っぽくないこぢんまりした建物です。小さな入口を見つけ、店内へ。
飲食スペースは大人2名ぐらいがやっとのスペース。
立ち食いラーメンを注文して数分、イベントなんかで使われてる使い捨て容器で提供されます。
価格がとても安いので具材は寂しいですが、スープと麺は真っ当なラーメンです。
大手町時代のように多種多様なメニュー展開は難しいとは思いますが
立ち食いスタイルで安く食べられるのは面白いですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/12/17(木) 12:30 ラーメン ぐっち 西区・ラーメン
西区西観音町2番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
151217007001.jpg
151217001002.jpg
151217002003.jpg
151217003004.jpg
前回の訪問が2013年10月だったので、約2年2ヶ月ぶりの訪問。
開店当初はスープを買っていたようですが、最近では店舗で炊いているという話。
どう変わってるか試すべきなんですが辛いもん好きな私は赤ラーメンを頼んでしまいました。
スープの見た目は真っ赤なのでかなり辛そうですが、それ程ではありません。
いや、しっかり辛いんですが、旨味が分かる程度に抑えてあるようです。
この様子だとベースとなるスープはきっと美味しいですね。
店内は相変わらず清潔感あるので気持ちよく食べることができます。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/12/13(日) 18:00 尾道らーめん いっぽん 尾道市・ラーメン
尾道市高須町711-3
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1512130339001.jpg
1512130341002.jpg1512130342002.jpg
1512130343004.jpg
1512130344005.jpg
東尾道の国道2号沿いに新しく出来た尾道ラーメンの店。
今回も生名サーキット帰りに麺友ゼウスと、そして同乗者のヒデジさんも一緒に3人で。
メニューは迷うことはありません。もちろん尾道ラーメンをオーダー。
背脂たっぷり、そしてなかなか濃い色のスープです。
まずスープ、無茶苦茶熱いです。表層には油膜が張るので高温キープという事でしょうか?
醤油がガツンと効いて押しの強いスープです。
麺はなかなかのコシで良いですね。高温に負けず最後まで美味しくいただけます。
叉焼の肉感も、スープの熱さのおかげかまるで焼肉のようです。
奇をてらったようなラーメンではなく正調尾道ラーメンですが
熱さと濃さでパワフルに感じられる一杯でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/12/03(木) 12:00 キッチン ミノコシ 西区・ラーメン
西区己斐本町二丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
151203002001.jpg
151203003002.jpg
151203005003.jpg
151203006004.jpg
西広島駅前の、かつては「はまだや」があった場所に随分前にオープンし
気になりながらも宿題となっていたんですがようやくの初訪問。
中華のお店なので選択肢はとても多いんですが、
辛いもの好きなのでハラペーニョ あっさり坦坦麺をオーダー。
まずスープから。爽やかな辛さとでも言いましょうか、辛さレベルもなかなかなんですがスッキリしています。
具として揚げたハラペーニョが乗っていますが、こちらは辛さ担当というより食感のアクセントって感じ。
麺はややもっちり系ですが、このスープなら太かろうが細かろうが何でも合いそう。
変わりメニューが多いので、また行ってみよう。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home