fc2ブログ
03


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


05

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2016/04/29(金) 12:00 坦々麺・麻婆豆腐 藤椒(たんじょう) 東広島市・その他
東広島市西条町寺家4745
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160429007001.jpg
160429001002.jpg
160429006003.jpg
160429002004.jpg
160429003005.jpg
私が宿題としながら店休日等で振られ続けて未訪のまま閉店してしまった
「のぶちゃん」があった場所にオープンした中華系の店。
看板に担々麺と麻婆豆腐の文字があるので私としては期待値がMAXです。
この手の店だと定食はいつも麻婆豆腐にしようか、唐揚げにしようかと迷うんですが
コチラのメニューはそんな私にピッタリの、麻婆豆腐&唐揚げ定食が有るじゃないですか。
嫁さんと娘達は天津飯とラーメンをシェア。
私の定食、麻婆豆腐と唐揚げが同じトレイに納まるなんて、ドリームタッグですよ。
馬場・猪木状態とでも言いましょうか。
まず猪木・・・じゃなく唐揚げから。、外カリ中ジューシーの文法通りで美味しいです。
余計な濃い味付けもなく、シンプルで良いですね。
メニューでは2個となっていましたが3個あったのも嬉しい誤算。
麻婆豆腐は味噌が濃い目のご飯がススム系要素が僅かに感じられるも
辛味も程よく美味しいです。
その濃い味を流すためかスープはとてもあっさりで最後を締めてくれます。
この界隈もなかなか用事がありませんが、気に入ったので次回はもう一つの看板メニュー
担々麺を食べなきゃいけませんね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2016/04/27(水) 13:00 冷麺専門 玉一 安佐南区・その他麺類
安佐南区西原二丁目9番 掲載6回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160427003001.jpg
160427001002.jpg
160427002003.jpg
記事にするのは何年ぶりかという感じですが、たまに行ってるコチラのお店。
今回は新メニューです。汁なし温麺というネーミングですが、はたしてどんな麺料理か?
玉一のつけ麺を温かくした感じと説明されてますが、私の記憶ではコチラのつけ麺は辛め。
辛さ表記は4段階ですが、辛い方から2番目の中辛でオーダーしてみました。
汁なし麺料理ですからまずはしっかりと混ぜます。そしてひとくち目。
覚悟があったからか、そんなに辛くは無かったです。
汁なしだからか山椒も感じられますが過剰ではありません。唐辛子が勝っています。
なんていうか、汁なし担々麺スタイルがベースの広島激辛つけ麺風味とでも言うのでしょうか?
イイトコどりを狙ってるのかもしれませんね。悪くはないですが、やはりここはラーメンが一押しです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/04/17(日) 13:00 博多ラーメン とんとん 蔵王店 福山市・ラーメン
福山市南蔵王町三丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160417004001.jpg
160417001002.jpg
160417002003.jpg
昨年末に徘徊した界隈にラーメン屋が多かったのでどこかしら開いてるだろうと楽観的に行ってみると
どの店もかなりな繁盛ぶりで待ち時間が長くなりそう。
今までの「ラ」歴から私の勘ピューターが近場で未発見の店が有るはずと訴えかけるので
車をゆっくりと走らせると予想以上にあっさりと、コチラの店を発見となりました。
コチラも繁盛してる様子が一瞬でわかりましたが回転が良さそう。
店内に入って空席を案内され、ラーメンをオーダー。
なるほど、大して待たされずに提供されるので回転も良いはずです。
まずスープ、豚骨臭が感じられないのにしっかりと美味しいスープです。
美味しい豚骨特有の甘みが良いですね。しかもしつこくない。
麺は細麺で、茹で加減は適切です。スープに良く合ってます。
トッピング類は可もなく不可もなくですが、このスープだけでもとても価値があるというか
人気が出るのも頷けます。
辛子高菜が名物のようですが、個人的に好みじゃないので投入は無し。
というかこのスープの旨味と完成度からすると、そのままで最後まで美味しいスープでしたし
味が変わりすぎるのも惜しい気がします。
すぐ近くの三十二匁の鶏ラーメンも美味しかったし、地元の人はその日の気分で
豚骨やら鶏やら選べてとても羨ましいですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/04/10(日) 12:00 スター&プラチナ 安佐南区・ラーメン
安佐南区祇園三丁目22番 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160410006001.jpg
160410001002.jpg160410002003.jpg
160410003004.jpg
160410004005.jpg
160410005006.jpg
新規開拓がメインの私が短いスパンで3回も伺うというのは異例中の異例。
かといって、とても気に入っているという訳ではないんですが
気に入らなければ伺いませんし、ようは気になるメニューが多いのもありますが
第一に自宅から近く、駐車場にも困らないというのが大きな理由です。
そして今回は長女と二人なのでお子様メニューのスーパーボール狙いというのもあります。
3回目の訪問ですから基本メニューは実食済み。なので未食の油そば、背脂世界(セアブラ ザ・ワールド)を。
娘は当然、お子様塩ラーメン「KIDS」です。
背脂世界とKIDSの対比は凄いです。同じ店のメニューとは思えないほど。
KIDSは子供にも安心して食べさせられるよなビジュアルでクリアなスープに玉子やコーンの黄色が映えます。
背脂世界は見た目からしてヤバイです。煮玉子が乗ってるのに生卵まで。
玉子繋がりで言えば明太子も乗ってますし、ベビースターラーメン的な乾麺まで乗ってます。
背脂の量は普通でお願いしましたが、ビジュアルに反して意外にイケます。
なんかハイバランスなジャンキーさ?と言うか、脂に玉子のマッチングが良くて
ベビースターラーメン的なやつの食感とB的旨味がとても良い塩梅。
そして麺の太さが良いですね。基本的に細麺好きですが、これは太麺じゃなきゃ成立しません。
スターともプラチナとも違う個性的な一杯は、ハマる人はドハマりしそうな美味しさです。
でもダメな人は全くダメでしょうね。
最後にスーパーボールのクジ引きですが、とても小さい奴が当たりました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2016/04/06(水) 12:30 鉄板焼・お好み やまさ家 安佐南区・お好み焼
安佐南区高取北1丁目4
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160406002001.jpg
160406001002.jpg
アストラムラインの高取駅そばにあるお好み焼屋さん。
店構えからして駐車場はどうなのかと思っていたら、店舗が入ってるビルの裏手にありました。
初訪に限らずお好み焼屋さんに行ったら注文は決まってそば肉玉。
コチラの作り方で面白いのは玉子の使い方。
鉄板で玉子を割ったら白身と黄身を切り分けて、
白身はお好み焼の下層になるよう焼いている本体を乗っけます。
そして黄身は半熟状態でお好み焼のてっぺんにトロンと被せます。
こういうのは初めてですが、ビジュアル的にとてもソソります。
お味の方も良いですね。そばの茹で加減焼き加減も良いですしキャベツの蒸らし具合も絶妙。
下味もソースも過剰じゃないから具材の味が生きています。
後で知ったんですが、ミシュランガイド掲載店だそうです。
ミシュランガイドに載ってるから美味いのかどうかなんてわからないし
自分の好みに合う保障もないですが、権威の有る媒体に認められるものがあるのは確かなようです。
店主さんの挨拶もとても気持ちよく、また伺いたいと思わせる良店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/04/03(日) 12:00 麺屋 たけまる 安佐南区・ラーメン
安佐南区祇園五丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160403001001.jpg
160403002002.jpg160403002003.jpg
160403003004.jpg
160403005005.jpg
この店の場所は、前は「りょう花」というラーメン屋でしたが、
古くからの地元民としては、長年ヤマザキのデイリーストアだった場所
と言ったほうがわかりやすいかもしれない、イオンモール祇園そばの
クランク1本裏にオープンした新店。
看板を見る限り、鶏白湯スープがウリっぽいので鶏白湯らーめんに
鶏だし炊き込みご飯を付けてオーダー。
鶏白湯スープは優しい味わいですが出汁がよく出ていて美味しいです。
魚粉まみれとか調味料過多に慣れた人だと物足りないかもしれないですが私には調度良い。
鶏チャーシューも最近は色々な店で食べられますが、よくある感じ。
麺がちょっとヤワいのが残念でした。
鶏だし炊き込みご飯は普通に美味しいんですが、安いのが嬉しいですね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home