fc2ブログ
06


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


08

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2016/07/28(木) 12:30 お好み焼き 三八 高陽 安佐北区・お好み焼
安佐北区口田四丁目21番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160728002001.jpg
160728001002.jpg
東雲の超有名店と同じ名前で末尾に高陽と付いてるあたり、いかにも暖簾分け的なイメージですが
事の真相はさておき、数年前にオープンした時から気になっていたんですがようやくの訪問です。
鉄板前に陣取りましたが、鉄板上の大きいボウルの中に下ごしらえ済みのそばが入っていたので
焼き方としてはやはり東雲の三八と同じやり方のようです。
そば入りでオーダーし、完成した一枚はややフワンとした感じのオールドスタイル。
情況証拠的には暖簾分けでしょうね。結局調べてないんですけども。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2016/07/26(火) 21:30 炭焼kitchen達磨 安佐南区・その他
安佐南区祇園二丁目45番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160726001001.jpg
160726002002.jpg160726003003.jpg
160726004004.jpg
160726005005.jpg160726006006.jpg
160726007007.jpg160726008008.jpg
160726009009.jpg
勝手にGPの反省会という事で、主催のしぇんさんとるぁッシー、そして私で訪問。
頻繁に店の前を通る地元民なので個人的に前々から気になっていたんですが、やっとの初訪です。
後で知ったんですが高宮鶏を使ってるようで、高宮でレースした後なので調度良かったような?
何を食べても美味しかったですよ。そんなに高くないし店も綺麗だし、また来よう。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/07/19(火) 12:30 麺家 市川商店 安佐南区・ラーメン
安佐南区西原一丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160719005001.jpg
160719001004.jpg
160719002002.jpg
160719004003.jpg
長年、ちからだった場所がテナント募集になって随分空き家状態が続き
やっとカレー屋さんが入ったと思ったらあっという間に麺屋さんに変わってました。
カレー屋さんは昨年9月頃から半年もやってないんじゃないでしょうか?
という事でまたすぐ変わっちゃアレなので早めの初訪を考えていましたが
水曜に行けども行けども営業してない風。曜日変えてやっとの初訪です。
店内はカレー屋の頃と変わってないと思います。そして女性二人でやられてるのも同様。
同じ方たちなのかどうかは記憶にありません。
初訪なので基本メニューっぽい廣島醤油豚骨らぁ麺をオーダー。
私の場合、廣島とか醤油豚骨というフレーズを使われると、頭のなかでは老舗系のスープを連想しますが
コチラのスープ、チョイと違いますね。かなりあっさりテイストでオイリーに感じられます。
似てはいませんが阿賀のみちくさを思い出してしまいました。
麺は細めで少し硬めに茹でられて私好みでした。
魚介系メニューやつけ麺もあるようで、ソッチのほうが本命なのかなぁ。
店を出るときに定休日を確認したら、やはり水曜日との事。
店のドアには定休日は記載されてないので注意が必要です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/07/10(日) 13:30 軽食・喫茶 あすなろ 世羅郡・お好み焼
世羅郡世羅町黒渕728 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160710002001.jpg
160710001002.jpg
モータースポーツ施設である弘楽園の食堂でお好み焼が食べられるようになったと聞き、
さっそくチャレンジしてみました。
日曜日でイベントも開催されていた影響か利用者が多かったようで
11時半頃に行った時点で「そばが切れてるから野菜焼きでいい?」と聞かれ
野菜増しで対応してもらい12時40分の焼き上がりを待つ。
時間になって行ってみると、まだ焼き始めてもなく、走行時間の関係もあり
13時半の約束で一時撤退。
そして13時半、再度行くとそばを買ったとかで当初予定通りのお好み焼となりました。
お好み焼自体はそこらへんのおばちゃんが焼く町の店のオールドスタイル風。
焼き手のおばちゃん、以前はどこかの店で20年ぐらい焼いてたそうです。
基本的に利用者は走りに行ってるんで、調理に時間のかかるお好み焼は
早めに予約しとかないと食べたい時間に食べそびれる事になります。

当日の走行の様子はコチラから

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/07/05(火) 13:00 お好みハウス ワイワイ 安佐南区・お好み焼
安佐南区西原四丁目34番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160705012001.jpg
160705010002.jpg
160705011003.jpg
国道183号沿いにある比較的新しいお好み焼屋さん。
古くからの地元民としては新国道沿いという説明にしたいところですが最近の人は祇園新道と間違うからなぁ。
初訪の今回、迷わず定番のソバ肉玉とはいきませんでした。
メニューに「ハーフ&ハーフ」があって、そばとうどんが半玉ずつという嬉しい配慮。
普通はミックスとかちゃんぽんと言って、それぞれの麺が1玉ずつでWの量が多いんですよね。
カウンターじゃなくてもテーブルに鉄板が有り、火を入れるかどうか聞いてくれます。もちろんONで。
できたお好み焼を鉄板に乗せてくれて、火は切られます。
今回の置き方は、うどんが手前でソバが奥でしたが、うどんはよくあるヤワい感じ。
ソバは細めで弾力のある美味しい麺で、今風なパリッと仕上げではないんですが
この麺にはこの火の入れ方が良いと思います。
キャベツは細く切られていて全体的にふんわりと仕上げられた1枚です。
食後にはコーヒーのサービスが有りお得な気分になれます。
スタンプカードもあり、お好み焼1枚で1スタンプ、30スタンプ集めたら
マイヘラをもらえるという事で、家から近いので集めてみようかと思ってます。

  ~ 8日後再訪 ~
160713001004.jpg
今回はワイカレーにしてみました。
中身はソバですが、カレーソースがかかっています。
このソース、なかなかの辛さで、子供はちょっと厳しいんじゃないかな?というレベル。
激辛というほどではないんですが、辛口レベルではあると思います。
辛いのが好きな私にはとても美味しく感じられましたが
店主さんもいつも食べているのはこのワイカレーだそうです。
店内には唐辛子も置いてあるので、辛党の方に合うお好み焼屋さんなんじゃないでしょうか?

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home