fc2ブログ
08


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


10

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2016/09/30(金) 12:30 広島風お好み焼き 七つ星 西区・お好み焼
西区草津南一丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160930003001.jpg
160930002002.jpg
西区に用事があって昼時になり、なんとなくお好み焼が食べたくて彷徨っていたら見つけたお店。
駐車場は店の近くの月極駐車場が1台分確保されているようなので車を滑り込ませる。
お店はとても狭く、鉄板とテーブル合わせて8人ぐらいがMAXかな?
鉄板前に先客がおられ、テーブル席でオーダーして待ちました。
鉄板前のお客さんが帰られて、あらためて鉄板に案内されます。
オーダーしてたのはそば肉玉。驚きなのはそばが入って500円、しかも税込。
そして内容も凄いようで、山口県のブランド豚や野菜や使う油もかなりのこだわりがあるようで、
この店のお好み焼なら糖尿病の患者さんが週1で食べてもOKと、近所の病院の先生のお墨付きだとか。
完成した1枚、ネギまでかかっていて、本当にこんなに安くていいの?って感じ。
やや小振りにも見えますが、ボリュームが欲しければ麺をWにしたり餅入りにすればOK。
お味の方は下味は適度だしソースも控えめであっさりとイケますし
物足りなければソース追加でカスタマイズすれば良いだけなので
個人的にはこういうのは好きです。
小供焼き(表記のまま)という麺入りメニューなんかもあって300円ですし
健康的に安くランチを食べたければ決まりって感じですね。
なお、お店が狭いからか、予約を勧められました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2016/09/27(火) 13:30 広東料理 安記 庚午店 西区・その他
西区庚午中四丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160927006001.jpg
160927002002.jpg160927003003.jpg
160927004004.jpg
160927005005.jpg
庚午三叉路のそばにある中華系のお店に初訪問。
平日ランチメニューから若鶏の唐揚げをチョイス。
オーダーして大して待たず、唐揚げが出てきたので慌ててバイキングコーナーへ。
色々ありますが、ジャーに入ったチャーハンと麻婆豆腐、スープ、サラダと取ります。
チャーハンに関しては作り置きをジャーに入れてるので香ばしさやパラっと感はありませんが
メインの唐揚げは揚げたてですし、他のもの全て好きなものを好きなだけ食べられるので
お得感は抜群です。デザート取りに行く時に麻婆豆腐のおかわりをしてしまいました。
ガッツリいきたい時には迷わずココでしょう。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/09/25(日) 14:00 ラーメン 山藤花 三次市・ラーメン
三次市南畑敷町318-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160925001001.jpg
160925002002.jpg
160925003003.jpg
160925004004.jpg
随分前からの宿題店でしたが、行こうと思うと何故か定休日と重なること数回で、やっとの初訪。
ホワイトボードのメニューは「おすすめ」だらけですが、一番上の醤油ら~めんをオーダー。
ルックスとしてはTHE醤油なスープの色ですが、具材が叉焼・モヤシ・メンマ・ネギと来れば広島テイストなのか?
まずスープ、少しばかりしょっぱ目ではありますが、醤油そのものの味が結構好みで良いかも。
洗練はされてないですが昔風というか、こういうの好きです。
麺は固めに茹でられてるようでこれまたそのワシワシ感が好みだったり。
叉焼の味の滲み方も例の醤油が効いててマッチングバッチシ。
モヤシもシャキシャキですし、全体的に食感がハッキリクッキリといった趣。
とりたててどうこういう感じでもないんですが、たまに無性に食べたくなるタイプのラーメンです。
他の麺メニューがかなり強気な価格設定ですが気にはなりますね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/09/20(火) 18:00 中華そば 幸楽 岡山県・ラーメン
岡山県倉敷市児島小川町3677-3
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160920016001.jpg
160920020002.jpg
160920018003.jpg
160920019004.jpg
児島まで車の下見に出かけた帰りに見つけて滑り込んだお店。
見つけて入っただけに全くのノーマークですが、店の前の車の台数も店内のお客さんもなかなか。
どうやら人気店のようですがはたしてどうか?
当然のように基本の中華そばをオーダー。
お客さんの人数を考えたら驚くほどの早さで中華そばが出てきました。
スープは広島人なら大抵が馴染んでしまうんじゃないかというような醤油で、出汁も良い塩梅。
麺はどうやら自家製のようですが、単に柔らかいんじゃなくモッチリしていて良いですね。
ネギや叉焼は出しゃばらず、脇役然としていますが、良い仕事しています。
こういう昔ながら系には弱いんですよねぇ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/09/20(火) 13:30 お好み焼 柊 安佐北区・お好み焼
安佐北区落合南七丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160920002001.jpg
160920003002.jpg
160920004003.jpg
レース繋がりのpiro選手から教えてもらうまでは知らなかったお好み焼屋さん。
幹線道路沿いではないので地元民や知る人ぞ知る店なのでしょう。
初訪の個人的掟に従い、肉玉そばをオーダー。
テーブル席でしたが鉄板皿での提供なのでマイナスポイントは無し。
美味しいと聞いていましたが、本当に美味しいですね。そばの細さと火加減が絶妙でした。
そしてこれだけきちんとした1枚で、今どき550円は信じられません。
もっと近かったら通うのになぁ。
良いお店を教えてもらい、ありがとうございました^^

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/09/18(日) 13:00 武蔵野うどん 武久 八木製麺所 安佐南区・その他麺類
安佐南区八木一丁目26番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160918006001.jpg
160918004002.jpg
160918007003.jpg
前回訪問から約8ヶ月ぶりの再訪です。
今回は辛汁うどん。
辛くなっても美味しいですねぇ。出汁も具材も辛さに負けていない。
そしてこのうどんの剛力加減。
個人的に現時点での今年のうどんオブザイヤーを差し上げたいぐらいです。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/09/14(水) 12:30 北海道ラーメン はせ川 西区・ラーメン
西区東観音町8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160914016001.jpg
160914012002.jpg
160914013003.jpg
160914014004.jpg
つばめ・めじろ・一心亭と、ラーメン激戦区となっている東観音に新規オープンしたラーメン屋さん。
北海道ラーメンと冠したそのお店、メニューは色々有りますが、やはり味噌でしょうと選ぶべきところ
体が野菜を欲していたので初訪でありながらタンメンを選んでしまいました。
盛大なネギに隠れていますが下には油で炒められた野菜がたっぷり。
スープはマイルドな味噌ですが、その炒め野菜の甘みが加わって絶妙に良い感じ。
チャーシューは大きめなサイコロ状で、その炒め野菜と一緒に食べやすくなっています。
麺はいかにも北海道な黄色い太麺。マッチングはもちろん良いのですが
個人的には与壱の味噌のように細めのものでも良いんじゃないかと思います。
全体としてとてもボリューム感のある一杯で、これならご飯や替え玉・大盛りは要らないと思います。
他のメニューも気になるんで、再訪かなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/09/08(木) 13:00 鉄板 とも 安佐南区・お好み焼
安佐南区山本一丁目28番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160908003001.jpg
160908002002.jpg
160908001003.jpg
元々が歯科医院があった場所にオープンしたお好み焼と鉄板焼のお店。
店主さん、元は沼田にお住まいだったらしいんですが
こういう店をやりたいからと山本に進出されたそうです。
暖簾がないからやってるかどうかぱっと見わかりにくいですが
お店に近づけば営業中であることがわかるようになっています。
お店は開店したばかりなのでとても綺麗です。
お好み焼自体はありふれた感じの1枚なんですが
店主さん自身、研究を継続中のご様子なのでこれからどのように進化するのか楽しみです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/09/07(水) 12:30 カレー専科 西村や 中区・カレー
中区西十日市町7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160907006001.jpg
160907001002.jpg
160907002003.jpg
160907004004.jpg
十日市の路地にオープンしたカレー屋さん。
オープンしてまだ2ヶ月ほどのようですが、客入りはなかなかです。
本日のサービスと称して所謂日替りランチ的なものがあったのでオーダー。
カレーはミニサラダ付と表記がありましたがワンプレートでの提供です。
ライスの量は選べますが今回は中で。
ルゥの辛さは中辛と言える程度の辛口。サラッとしていますがスパイス感はなかなか。
プレーンだと具がないのでビジュアル的にも食感的にも寂しいですね。
それを補うためのワンプレートでの提供なのかな?
一口サイズですがデザートも付いてきますのでお得感は良いです。
サラダの量が倍になれば言うことないんだけどなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/09/02(金) 13:00 おこのみやきやさん スクラム 安佐北区・お好み焼
安佐北区落合一丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160902003001.jpg
160902001002.jpg
160902002003.jpg
個人的には高陽地区から高瀬堰方面に抜ける時に通る川沿いにあるお店。
でも単なるお好み焼屋さんじゃなくて、
「みんなでスクラム生活支援センター」(NPO法人)という側面も持ち合わせてるようです。
メニューを見ると、500円なんて書いてあるから小さかったり麺が半分とかかと思っていたら
ごく普通のサイズのお好み焼が出てきました。
店の雰囲気、焼き手のおばちゃんやお客さんも含め、昭和レトロなお好み焼。
全体的に柔らかい食感は高齢者や体が不自由なかたも食べやすいような配慮もあるんでしょうか?
今どき広島市内でワンコインでお好み焼はほぼ食べられないから
そういった部分でも昭和にタイムスリップした気分に浸れます。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home