fc2ブログ
10


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


12

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2016/11/27(日) 17:00 尾道ラーメン 丸ぼし 尾道市・ラーメン
尾道市土堂二丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161127003001.jpg
161127004002.jpg
161127005003.jpg
161127006004.jpg
161127008005.jpg
今回も生名サーキット帰り恒例のゼウス選手との尾道ラーメン巡りです。
この場所はかつて「伝でん」があった場所。いつ閉店したのかわからないけど最近変わったようです。
実は別の店がお目当てだったんですが、営業時間外だったため偶然こちらへ流れてきて発見し初訪となりました。
夕食には早い時間帯だったので先客はなし。ド定番の尾道ラーメンをチョイス。
ビジュアル的には普通に尾道ラーメンしています。色々と拘りがあるような案内がありましたが果たして?
スープ、確かに熱め。昨年伺った「いっぽん」を思い出しました。
麺はこれまた尾道らしい平打ちですが、店のオリジナルだそうです。
尾道系の醤油と背脂が効いたスープには平打ちがピッタリですね。
叉焼やメンマに関してはそれほど特徴的とは思えませんでした。
完食後に思ったのは、謳い文句で一番ピタッときてるのは、喉が渇かないって事。
出汁も醤油もしっかり効いてるのに面白いですね。
大抵の尾道ラーメンの後は広島に帰るまでにコンビニで飲み物が欲しくなるんですが
広島まで一気に帰れました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2016/11/24(木) 13:00 鉄板焼・お好み焼 りんご 南区・お好み焼
南区段原山崎二丁目13番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161124003001.jpg
161124001002.jpg
161124002003.jpg

中区の国道2号エリアで用事があり、駐車場の事を考えて南区の国道2号から遠くない店を探し初訪問。
新し目な住居兼店舗という感じですが、元々は喫茶店があったらしい場所。
店の冠がお好み焼じゃなく鉄板焼が最初に来るのが面白い。
初訪なのでオーソドックスにいきたかったんですが野菜Wと半そばがあったのでそれで。
焼き方で目を惹いたのは、焼きながらお好み焼を素手で触って温度管理してるようなところ。
そして水分飛ばすのに体重かける様がパワフルで、これは期待が持てます。
焼きあがったお好み焼、適度に麺パリで美味しいです。
半そばにしたのは失敗でした。野菜が多いのでそのぶん少ししっとり感が増しているのかも。
という事で、3週間後に普通にソバ肉玉を食べたくて再訪。
やはりコレが正解。麺と野菜のバランスは大事ですね。麺パリが活きてきます。
店が新しめなのもありますが清潔だし駐車場もあるし、良い店を見つけました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/11/22(火) 13:00 お好み焼・鉄板焼 ひなた 南区・お好み焼
南区西翠町1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161122002001.jpg
161122001002.jpg
皆実町から宇品へ向かう電車通り沿いにあるお店。
同名の店舗が千田町にあり、あちらは赤十字病院近くでこちらは県病院近く、
そして電車通り沿いという共通点まであって店名が同じだと、ちょっと迷いそうです。
迷う事なくそば肉玉オーダー。
できた1枚、焼きに時間をかけるわりに香ばしさはなくしっとり気味。
下味も薄めでソースも控えめなので人によっては物足りなさを感じてしまうかも?
あとからソースを必ずかける派には関係ないでしょうけどね。
シンプルという言葉がピッタリの1枚でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/11/17(木) 12:30 タイ家庭料理 トムヤムクン 西区・その他
西区己斐本町一丁目20番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161117006001.jpg
161117003002.jpg
161117005003.jpg
西広島駅の近くでタイ料理が食べられるとレース繋がりのいまにしぇん選手からの情報があり急遽同行。
日替わりランチがワンコインの500円と今どきのランチ事情から考えると超リーズナブル。
7種類ほどのおかずの中から2種類チョイスし、ご飯とスープ、そしてデザートが付いてきます。
おかずのほうは当然ながらいかにもタイって感じで、見た目では油断していたトマト料理が辛かったり
スープは想像通りココナッツミルクの風味で甘かったり、
そしてご飯が米不足時代を思い出させるタイ米で懐かしかったりと
ワンコインでここまでタイを体感できるかという内容。
当然、癖が強いから好き嫌いはハッキリとわかれるでしょう。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/11/13(日) 13:00 麺屋 多華味 佐伯区・ラーメン
佐伯区五日市中央四丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161113007001.jpg
161113008002.jpg
161113010003.jpg
161113011004.jpg
コイン通りにオープンした二郎系のお店。定休日や待ち客の多さに何度か振られつつ、ようやく訪問。
メニューは色々ですが、初訪なので基本のラーメンを。
ただ、麺と野菜を無料で「大盛り」にできるので、野菜のみ大盛りでお願いしました。
二郎系だからというのもあるけれど、やはり見た目からして盛りが良いですね。
野菜増しと言ってもモヤシ一辺倒なので、水っぽくならないか心配でしたがそれは杞憂に終わりました。
スープの主張がなかなかで、ニンニクのでしゃばり方が半端なく、
口の中いっぱいに醤油と脂が広がっていきます。
負けず劣らず太麺の食感が存在感をこれ以上なく主張し、スープと仲良く喧嘩します。
広島で何軒かの二郎系をいただきましたが、個人的には一番ワイルドに感じました。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2016/11/10(木) 12:00 お好み焼 憩い 安佐南区・お好み焼
安佐南区安東四丁目36番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
120218002001.jpg
161110002002.jpg
161110001003.jpg
弘億団地にあるお好み焼屋なんですが親戚が営んでおります。
開店して五年ぐらいになるかな?たまに行ってますが記事にした事はありません。
行って食べるよりも実家の父がたまに持ち帰りを土産にくれる事の方が多いです。
開店時より値上げはしていますがそれでもリーズナブルだと思いますので
是非お試しください。
ちなみに上隣の山根商店も親戚です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/11/03(木) 13:30 ほうらいけん 福山市・ラーメン
福山市松永町六丁目19番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161103062001.jpg
161103067002.jpg
161103064003.jpg
161103065004.jpg
161103066005.jpg
松永方面へ行った時にはいつも気にしていながら後回しになっていた宿題店。
店に着いて駐車スペースに車を停めてドアを開けた瞬間から攻撃的な豚骨臭。
店内に入ってもその匂いはもちろん続きます。店の内外は所謂◯◯なシュラン的。
メニューを見て、基本であろう醤油とんこつ(並)をオーダー。
オーダーから提供までが激早です。
豚骨臭の割にあっさり目なスープにフェイントを喰らい
細めでウェービーな麺も意表を突かれでニンマリしてしまいます。
叉焼の肉感がなかなかで気に入りました。
半世紀以上の営業実績を誇る中華そば、こういうのもアリなのかと勉強させてもらいました。
麺友のY氏によると夜営業のみの店っぽいんですが
私がこの界隈を走る事がある土日祝のお昼はやってるイメージなんですよねぇ。
営業時間や定休日の真相はどうなんでしょう?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/11/01(火) 14:30 リゴロ デセール 安佐北区・スイーツ
安佐北区可部南五丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161101001007.jpg
161101002006.jpg
昔は洋食屋さんか何かじゃなかったかな?っていう、ちょっと奥まった場所にあるお店。
看板が大きいのでわかりにくいことはあまりないでしょう。
こちらは変わったメニューがあったりカフェスペースがあったりで
お店で楽しめるという要素もありますね。
たまたま私が休みで嫁さんは出勤日だったので、「何処かで買ってこい」指令が出て、
自らのバースデーケーキを買いました。
自分で美味しそうなの選んだので、ハズレなんて事はもちろんありませんでした。
店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/11/01(火) 12:30 炭火焼肉 やまと 安佐南区・その他
安佐南区山本一丁目17番 掲載5回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161101001001.jpg
私の誕生日だったんですが実家の母が本日より入院という事で
病院帰りに父と焼肉ランチ。
運転手代と誕生日祝になるのかな?
昼間っから炭火で肉を焼くなんて贅沢っぽくて嬉しいですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home