fc2ブログ
12


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


02

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2017/01/31(火) 14:30 小麦のワルツ 廿日市市・その他
廿日市市大東1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170131007001.jpg
170131008002.jpg
山陽女子大そばの、オール天然酵母を標榜するパン屋さん。
全粒粉のパンを探していてお店のことを知り、さっそくアタック。
初訪の今回は全粒粉入り塩バターと全粒100クルミ&レーズンの2個をチョイス。
全粒100のほうはパンというよりもどこかクッキー的な感じ。
ハードな食感で口の中で噛み砕くからかサイズ以上の食べごたえ。
クルミの香ばしさよりもレーズンの甘さが前面に出てきてお菓子のように美味しいです。
塩バターの方はフカっとしたパン本来の食感で、麦を感じるのに最適なお味。
使われている材料にはとてもこだわられているようですが、味も抜かりなし。
食べ続けたいパンではありますがなかなか廿日市には用事がなく・・・。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2017/01/31(火) 13:00 お好み焼き ぐう畜 佐伯区・お好み焼
佐伯区楽々園四丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170131001001.jpg
170131002002.jpg
170131003003.jpg
170131004004.jpg
楽々園にオープンした生地なしのお好み焼屋さん。
パッと見はガス屋さんですが、テント改修には60万かかるとか。
コチラの特徴は、お好み焼メニューは全て、生地なし焼きになるところ。
生地がなくてそばとか入ると焼きそばじゃないの?って先入観があるんですがはたして・・・。
初訪なのでオーソドックスにそば肉玉をオーダー。
店の事は何で知られましたか?と聞かれ、フリーのクーポンマガジンですよと答えたら
クーポンは持参していなかったんですが、クーポン特典のチーズをトッピングしてくれました。
焼きを見ていても、生地がないからどうなるの?と思っていましたがキチンと形になりました。
実食してみると、なるほど、しっかりとお好み焼していました。
長年、五日市の一休庵におられたらしいんですが、一休庵で使っているひまわりフーズの麺ではなく
出汁に合わせて升萬の麺をチョイスしパリッと焼き上げています。
生地がないから簡単に切ることができますし、天かすの旨味なんかもわかりやすいです。
どことなく俳優の伊藤淳史的な顔立ちの店主さんと色々と話しながらあっという間に完食。
お好み焼の世界も色々で面白いですね~。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/30(月) 13:30 御食事処 亀の家 安佐南区・その他
安佐南区長束三丁目10番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170130004001.jpg
170130001002.jpg170130002003.jpg
170130003004.jpg
初訪から約7年ぶりの記事ですが、実は何度か伺っていました。
家から近いので財布だけ持っていって携帯忘れて画像撮れなかったりとかありまして。
今回は日替わりメニューをチョイス。月曜日なのでトンカツ定食でした。
画像を見れば一目瞭然なんですが、定食としてのサンプルにできそうな内容。
ご飯も味噌汁も当たり前に美味しいし、トンカツがまた良いんですよ。
衣は香ばしくサクッと揚がり、中の豚肉は柔らかくてソースもとても美味しいです。
食物繊維・タンパク質・炭水化物ときちんと摂れて680円、毎日でも通いたいですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/27(金) 20:30 りゅう 呉市・その他麺類
呉市中央一丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170127004001.jpg
170127002002.jpg
170127003003.jpg
呉駅そばの麺のバリエーションがやたら多いお店。
特に細うどんの展開が凄いんですが、そのうどんと同じトッピングでそばが選べたり
中華そばや広島つけ麺なんかもあり、呉名物の海軍カレーまであったりして
初訪だと迷いまくってしまいますが、やはり呉ですから呉名物から呉冷麺をチョイス。
私がイメージする呉冷麺は小振りな酸っぱい海老が乗ってるんですが
こちらのものには乗っていません。
麺のイメージはこんなもんかな?って感じですが、スープが甘めで
これまた自分のイメージする胡椒のピリッと感が無くてオリジナリティを感じます。
叉焼は良い感じの柔らかさで、冷麺系のモノとしては食べやすかったです。
400円という破格な中華そばやホルモン中華そばも気になるし
何と言ってもソードドラゴンカレーって言うのが一番気になります。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/25(水) 14:00 学生街の喫茶店 びっくの~ず 中区・喫茶店
中区大手町五丁目16番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170125004001.jpg
170125002002.jpg
170125001003.jpg
170125003004.jpg
かつては千田町にあった喫茶店が鷹野橋で復活しているのを知り、急襲。
移転前当時から印象的なイラストやロゴに興味を持ち、気になってはいたんですが
行かぬまま閉店されてしまったという経緯があり、復活を知るといてもたってもいられなくなりました。
メニュー構成は喫茶店としてスタンダードな感じ。
モーニングのような、ランチのようなセットが朝から夕方までオーダーできるので
店名を冠したびっくの~ずデラックスをオーダー。
こんがりさっくりと焼かれたトーストにサラダとゆで卵、ヨーグルトにミニジュースまで付いていて
デラックス感は上々なんですが更にミニカレーまで付いていて胃袋に嬉しい設定。
家で朝食に食パンを食べる時は時短でレンチンなので、トースターでさっくりなんていうのは
当たり前っちゃ当たり前なんですが私には贅沢仕様。
朝食ならトースト+サラダで済みそうですが昼食だとミニカレー付きがとても嬉しいですね。
そして喫茶店らしく珈琲が脇役にならず、しっかりたっぷりなのもポイントが高いです。
現代風に洗練された部分はあるけどレトロ感もあり、
あしたのジョーを読みながらのランチタイムはとても心地よかったです。
次はアレが食べたいな~とかじゃなく、このセットを食べにまた伺いたいです。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/22(日) 13:00 緑井食堂 オレンジハウス 安佐南区・その他
安佐南区緑井二丁目27番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170122008001.jpg
170122001002.jpg
170122002003.jpg170122004004.jpg
170122006005.jpg
かなり年季の入った喫茶店のようなファミレスのような洋食屋さん。
いや、洋食屋ではないかな?
前々から気になってはいたんですが、ようやくの訪問です。
定食類がとても充実していてチョイスに悩みましたが、サービスメニューの中からとりばっかり定食を選択。
とりから・チキン南蛮・チキンステーキが少しずつ一度に味わえるようです。
出てきた定食はメインの皿にサラダが一緒に盛られ、ご飯と味噌汁というド定番な構成。
鶏肉はどれも柔らかくて味付けも濃すぎず薄すぎずの良い塩梅。
個人的にはチキンステーキが一番気に入りました。
コスパもなかなかだし、チョイチョイ伺って色々なメニューを試したくなるお店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/01/19(木) 13:00 チョコ系カップ焼きそば食べ比べ 未分類
170119001001.jpg
170119003002.jpg
170119005003.jpg
最近はコンビニやスーパーのカップ麺売り場で変わり種の商品があふれかえっています。
そんな中から同じような商品2つを食べ比べ。

・明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース (2017/1/9発売)
・ペヤング チョコレートやきそば ギリ (2017/1/16発売)

一人で2個完食はいろいろな意味で無理なので、5人でシェアし、どっちがアレか得点をつけてみました。
(アレの意味は聞かないでくださいw)
先に発売された一平ちゃんはなかなか入手できなかったんですが
ペヤングが発売されてすぐに、同じスーパーのワゴンセールで発見。
同時購入となりました。

パッケージはどちらの商品もいかにもチョコレートをイメージした茶系。
開封すると、一平ちゃんは麺が既に茶色でチョコが練り込んであるかのような印象。
そして一平ちゃんの方はソースが2袋に分かれています。

湯を入れ3分待ち、湯を切ってソースを開封。
ソースをかける時点でどちらも負けず劣らず甘~~い香りを発します。
トッピングを乗せて完成。この時点で匂いに負けて食欲が・・・。

どちらの商品もカップ焼きそばとしてスタンダードと言えるだけの歴史を刻んでおり
麺に関しては両社レギュラー商品の質感と変わるところは感じられません。

それぞれ5等分し、いざ実食。

     ペヤング   一平ちゃん
N・K    2         5
N・A    0         3
N・Y    5         7
T・M    4         7
 私     3         2
合計   14        24
      (得点は10店満点)

点差を見れば一平ちゃんの圧勝ですが
平均点を出せば勝った一平ちゃんですら5点に満たない低得点。
ちなみに他人の点数に左右されないよう、無言で食べて紙に点数を書いて投票というスタイルにしました。

実食した各人それぞれ感想がありましたが、概ね、もう食べたくないという感じ。
私が食べて思ったのは、やはりもう食べたくないですね。
私だけ、ペヤングを勝ちにした(それでも1点差)んですが理由としては
一平ちゃんが焼きそばであることを主張しすぎてチョコレート感が劣ってしまったと思ったから。
味の要素がそれだけ複雑に感じました。
そういった部分ではペヤングのほうが、チョコレートを全面に出したような仕上がり。
チョコを謳った商品ですからチョコありきでなければ面白くないです。

ちなみに昨年末、明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味も食べたんですが
それは一人で1個完食しました。でももう食べたくないと思ったんですね。
16120800101.jpg
今回の2商品と比較すると、私の中では最下位の1点です。
それがあったので、相対評価的に今回の一平ちゃんは+1点になっていて
ペヤングを更に1点上乗せしたというわけです。

こういった商品はシャレが分かる人がその時の話題性に乗っかって
今回は私の口にはどちらの商品も合わなかったけど、5人中2人は7点を付けたりと意外な高評価があったり、
美味い不味いとワイワイやるのが良いんでしょうね。
こういう変わり種企画は面白いと思いますし
開発・販売された各社の方には敬意もありますので誤解なきようお願いします。
本当に楽しませていただきました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/18(水) 18:30 あなたの街のケーキ屋さん フリアン 安佐南区・スイーツ
安佐南区古市三丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170123001001.jpg
170222001004.jpg
170222002003.jpg
170118003002.jpg
1月の記事です。
職場から近いケーキ屋さんですが初訪問。
仕事が終わって両親の誕生日(父1/16・母1/18)なのを思い出し、急遽伺ってみました。
ケーキショーケースに手頃なサイズのガトーショコラがあったので、
「すぐに文字入れできますか?」と尋ねたら、「すぐできますよ」との事だったのでお願いしました。
年の数のローソクだと多いので、雰囲気で大三本入りもお願いし、自宅へ持ち帰り。
娘達も一緒にローソクの火を消して、いざ実食。
甘すぎないとても美味しいガトーショコラです。号数が小さいのであっという間に完食。
他のケーキも食べてみたくなりました。



ということで約一ヶ月経って、2月の結婚記念日にサプライズで他のケーキを買って帰りました。
170222007009.jpg
170222003005.jpg
170222006008.jpg
170222004006.jpg
170222005007.jpg
見た目的には技巧を凝らした繊細なって感じはないんですが
子供心をくすぐるような、カエルがモチーフのピョンキチとかツボは押さえられています。
ガトーショコラの時にも思いましたが昭和の頃の甘ったるい感じはなくとても美味しい。
俳優の故・中条静夫っぽい顔立ちの優しく丁寧な口調の年配男性が製造から販売までされてるのかな?
ひとつひとつが少し小ぶりな感じもありますが、そのぶん地域の他店より、少し安い感じもあります。
昔からある地域密着型の小さなお店ですが、良いお店だと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/01/17(火) 13:00 からあげ食堂 黒べえ 安佐南区・その他
安佐南区緑井二丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170117004001.jpg
170117001002.jpg
170117003003.jpg
以前はカマルカフェがあった場所になると思うんですが、唐揚げの店になったと知り、行ってみました。
看板には「本場 大分 中津」の文字が誇らしげに記されており、期待感に高揚します。
初訪なのでメニュー最上段の「からあげ(もも)定食」をオーダー。
見た目的には中央に唐揚げが鎮座し、同じ皿にはサラダ、そして両サイドにご飯と味噌汁、
奥には漬物と小鉢という、定食としては王道なパッケージング。
食べる順番は食物繊維のレタスから、そして主役の唐揚げ。
・・・普通に美味しいです。普通すぎて拍子抜けしてしまいました。
外は香ばしく揚がり、中は肉汁たっぷりのもも肉ですから文句の付けようはありません。
下味も良いですし、油のキレも申し分なし。ただ、自分の中で中津唐揚げという看板で期待が大きすぎただけです。
残念だったのが小鉢で、とにかく冷たい。冷蔵庫から出してそのままの温度って感じなんですが
当日は雪が舞う天気だったので、この冷たさが辛かった。
唐揚げは美味しいし、ご飯や味噌汁といった定食として正当な構成ですから
チョイチョイ食べに行くにはこういう「普通に美味しい」のが正解かもしれませんが
どうしても本場・中津ってコピーで期待が大きくなりすぎてしまうのが損な気がします。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/12(木) 13:00 宮島ラーメン 安芸侍 廿日市市・ラーメン
廿日市市廿日市一丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170112002001.jpg
170112005002.jpg
170112003003.jpg
170112006004.jpg
170112007005.jpg
JRと広電の廿日市駅からほど近い場所にオープンした新店。
宮島ラーメンと冠していますが、新たなジャンルの確立を狙っているのか?
初訪の今回は基本とも言うべき塩ラーメンで。
完全には澄み切っていない黄金色っぽいスープは
店名の侍に合わせて小判色と言った方が良いかな?
そのスープ、とてもあっさりしていて美味しいんですが、
ホンのちょっとだけ乗ってる糸唐辛子の辛味に押され気味。
麺はクニュっとした食感ですが茹で加減は良いですね。
炙った形跡のある叉焼はその炙りが足らず香ばしさが出ていません。惜しい。
このラーメンは他のラーメンのベースになるからビジュアルが寂しいのはしかたありませんが
これだけあっさりとしたスープにアレコレ乗せるとスープの旨味が負けそうなぐらい繊細に感じます。
或いは色々な具材からの旨味で掛け算的に美味しくなっていくのだろうか?
スープのポテンシャルはあると思うので、それにマッチする具材や麺で化けていきそうな予感はあります。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/09(月) 13:00 広島うどん じん 安佐北区・その他麺類
安佐北区口田南八丁目14番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170109025001.jpg
170109022002.jpg
170109023003.jpg
170109024004.jpg
調べてみると前回訪問は2008年3月。約9年ぶりです。
その間には系列店だった深川のわ~めんには行っていましたが。
駐車場が一杯でなかなか入れませんでしたが家族だけ先に入ってもらい車で空き待ち待機。
なんとか空きが出て店に入ったところで、家族もちょうど席に案内されるところでした。
久々の一品はどうしようと悩んで、決めたのは鶏南蛮うどん。
旨い出汁に胡椒のパンチ、これはかつてのわ~めんの地鶏わ~めんを彷彿とさせます。
そのパンチがギリギリのところで踏みとどまって、下品にならないバランスが良いですね。
お店の人気も納得の、美味しいうどんでした。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/04(水) 14:00 中華料理 美食亭 山本本店 安佐南区・その他
安佐南区山本一丁目16番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170104006001.jpg
170104002003.jpg170104005004.jpg
170104003002.jpg
170104004005.jpg
昨年末に山本川沿いに突如としてオープンした中華のお店。
看板の色、ロゴ、店名と全てが中広のお店と同じイメージですが果たして?
お得な設定のランチメニューから選ぶようになっていますが店内にはラーメンセットの貼紙も。
ラーメンな気分じゃなかったのであまり迷わず五目チャーハンをチョイス。
メインの五目チャーハンが出来上がるまでに、テーブルの惣菜を取りに行きます。
ご飯もスープも惣菜も、全て好きなものを好きなだけ選んで取ることが出来ます。
サラダをたくさん取って食べていると、メインの五目チャーハンが来ました。
できたてですがパラリとはしておらず、しっとり気味。そして玉子が多めです。
このあたりは食べる人の好みがどうか、ですね。
700円でこれだけの量を食べられるなら栄養バランスとか満腹感とか考えれば優良店です。
支払いの時に中広の店の事を聞くと、コチラが2号店との事でした。



 1/20再訪
170120006006.jpg
170120005007.jpg
看板のエビチリの文字に釣られ、初訪から16日後に再訪。
五目チャーハンよりエビチリのほうが個人的には好みでした。
海老はなかなかのサイズのものが6尾です。味付けも辛すぎず甘すぎず。
この日はスープではなく味噌汁でした。このあたりも日によって変えてるようで良いですね。
今回は750円メニューでしたが、それでもリーズナブルと感じられます。
自宅からそんなに遠くないからまた利用しよう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/02(月) 16:30 うどんの里 やまびこ 玉川店 愛媛県・その他麺類
愛媛県今治市玉川町三反地抗17-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170102001001.jpg
170102002002.jpg
170102003003.jpg
昨年同様、1月2日の恒例行事・松山オートランドお雑煮耐久レースに参戦し
その帰りにランチともディナーとも言えない時間帯にチームメイト達と初訪問。
3時のオヤツよりは少し遅い時間でしたが昼食抜きで走り続けていたので
とりあえず営業してる店があれば的に滑り込みましたが、
この手のお店にありがちな昼休憩なしの通し営業で助かりました。
うどんのファミレスとでも言いたくなるような、麺・丼・そして定食が充実していますが
そんな中でわたしは単品でかすうどんをオーダー。
ほぼ淡麗な感じの出汁、あっさりしていますが美味しいです。
具材のかす(ホルモン)も品の良い味付けで、あっさりな出汁の邪魔をせず、隠し味のように旨味が。
麺は柔らかめですがコシが無いわけじゃなく、このあっさり構成のうどんにとても合っています。
讃岐うどんとは書かれていないので、こういうものなんでしょう。
他のメンバーが食べていたセットの丼なんかも美味しそうでした。
エイヤッと入ったわりに満足感が高かったです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/01(日) 11:30 珈琲所 コメダ珈琲店 広島大町店 安佐南区
安佐南区大町西三丁目11番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170101004001.jpg
170101005002.jpg
170101011003.jpg
元日の初詣の後、ランチで訪問。前回から約2年ぶり2回目です。
家族は家族で思い思いのものをオーダーし、私はヒレカツミニプレートを。
パンとかピザとかグラタンとかスイーツしかないのかと思っていたらこんなのもあるんですね。
出てきたこのワンプレート、ビジュアル的には野菜が一番でかでかとしているのが嬉しいじゃないですか。
腹持ちという部分では少しばかり不安ではありますが、バランス的には良いですね。
主役のヒレカツ、きちんと美味しく揚がっていましたし690円でこの内容は悪くないです。
簡易ファミレス的に使えるのは嬉しい誤算でした。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/01/01(日) 08:30 2017 未分類
2017年賀ブログ用j

毎年恒例の年賀状そのままアップ、1年で一番記事更新が楽という話もあるような・・・。

当ブログにお越しの皆様にとって、佳き一年になりますように。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home