fc2ブログ
02


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


04

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2017/03/30(木) 12:30 味処 曼陀羅 安佐南区・ラーメン
安佐南区緑井二丁目15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170330001001.jpg
170330002002.jpg
170330003003.jpg
170330004004.jpg
随分前からの宿題店舗。専門店じゃないからついつい後回しになってました。
入店してすぐ、「ラーメンしかありません」と言われましたが
基本的に一人の場合、ラーメンは定食やセットにしないので問題ありません。
単品でオーダーし、かなり早く出てきました。
スープは最初、かなりマイルドに感じましたが徐々に塩分が効いてきました。が、最後まで許容範囲。
旨味もしっかりと感じられます。
提供が早かったのは麺の茹で具合なのか、小気味良いコツコツ感。
叉焼・キクラゲ・ネギも気前良く。
なかなかにハイレベルな一杯だと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2017/03/27(月) 13:00 お好み焼 翼 安佐南区・お好み焼
安佐南区山本四丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170327001001.jpg
170327002002.jpg
かつてはてんとう虫というオモチャ屋さんがあった場所なんですが
いつの頃からかお好み焼屋さんに変わっていました。
今まで一度も伺ったことがなかったんですが、気になっていたので初訪問。
店に入ってすぐにわかったのは、オモチャ屋をされていたおじさんおばさんの存在。
全く違う業種に変わられたようです。
ソバ肉玉をオーダーし、焼きあがるのを待ちます。
その間に店の奥に視線を見やると、オモチャ屋時代の名残のショーケース。
’70年代~’90年代ぐらいの玩具が入っています。
聞けば、「売れ残り」との事ですが、もしかしたら希少価値のある玩具もあるかも?
かなり脱線しましたが、そうこうしていたら焼けました。
一見すると、ほんの少し小ぶりにも感じますがこのぐらいの1枚もまぁ見なくもないですね。
全体的にフワンと焼かれています。麺はたぶん升萬製だと思います。
イメージとしては子供の頃に近所の店でおばちゃんが焼いてたお好み焼。
1枚580円というのは今の水準からしたらかなり安い設定。ネギまでかかってお得感この上ないです。
私のようにオモチャ屋時代を知っていれば、ノスタルジーに浸れます。
業態は変わってもお店の人は変わらずで、子供の頃の事を思い出しました。
記憶は曖昧ですが、この店に来たのはファミコンのソフトを買いに来て以来30年ぶりぐらい。
「部屋の整理してた時にてんとう虫のサービス券が出てきたんよ」と言うと、
「懐かしいねぇ~」とお二方もおっしゃってました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/20(月) 13:30 ぶらんぶるべりぃ 山県郡・その他
山県郡北広島町本地5399-11
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170320012001.jpg
170320014002.jpg
170320013003.jpg
170320006004.jpg
170320015005.jpg
170320016006.jpg
170320017007.jpg
フジホンさんのブログで存在を知って気になっていたんですが
早々に伺うチャンスができたので早速の初訪問。
店には国道261号が中国道と立体交差するあたりの看板を目印に
道なりに山の方へ入っていけば何となく辿り着けました。
にこやかでとても穏やかな口調と雰囲気の店主さんかな?がお一人いらっしゃいました。
店の規模の割にパンの種類は豊富で迷っていたところ、
一番人気のクリームパンは完売したけど、同じクリームを使ったクリームあんぱんはあるとの事。
ということでクリームあんぱんとぶどうぱん、
ベリーサンライズとリンゴぱん、更には五穀ぱんと、5種類のパンを購入。
会計時、娘には飴をいただきました。
クリームパンが人気というのがよく分かるのが、クリームあんぱん。
中のクリームがムチャクチャ美味しいです。甘くて柔らかくて幸せな気分になれます。
ベリーサンライズはほんのり酸味が効いて面白いですね。
うって変わって五穀ぱんのハードで素材感満点のナチュラルな味わいに
大人でもしっかり楽しめるパンまで揃っているのが嬉しいと思いました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/20(月) 12:30 お好み焼き ケンケン² 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市美土里町本郷2885
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170320002001.jpg
170320001002.jpg
170320004003.jpg
170320005004.jpg
170320003005.jpg
高宮へ帰省するたびにいつも気になっていた看板の店にようやく訪問。
店の場所は美土里町から北広島町へ抜ける途中にあるんですが
しっかりと看板が出ているので店には辿り着きやすいです。
メニューのミックス焼きが気になり、その中から唐めん&そばの事を聞いてみると
唐めんと普通のそばが一玉ずつ入ってるという事。つまり量的にはW。
まずコレをオーダーし、オムそばも頼み、家族4人でシェア。
お好み焼のほうは、それぞれの麺が分離するのではなく混ざった状態に調理されていて
そのため辛麺の辛味が弱まって万人向けな辛さになっています。
キャベツの甘みも相まって、ほど良い辛味に感じられる人が多いんじゃないでしょうか?
オムそばは見たままな感じで、焼きそばを玉子でくるんだ一品ですが
こういうのはビジュアル的に子供が喜ぶので嬉しいメニューです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/19(日) 14:30 御食事処 うどん坊 呉市・その他麺類
呉市海岸二丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170319004001.jpg
170319001002.jpg
170319002003.jpg
170319003004.jpg
呉にも色々な名物がありますが、細うどんがけっこう有名だったりします。
という事で、うどん屋ならとりあえず細うどんにありつけるか?と下調べせずに急襲。
いや、そもそも細うどんの定義すら知らないんですけどね。
毎度のごとくうどん屋ではカレーうどんと肉うどんで迷うんですが
今回は和風中華にも後ろ髪を惹かれつつ、カレーうどんで。
見た目はまぁカレーうどんなんですが、オーダーの時に価格設定がやけに強気に感じました。
しかし食べたら納得で、とにかく具材が大盤振る舞い。
定番の玉葱は当然として、人参に青葱、肉は二種類入ってるしプリプリの海老まで入っています。
蒲鉾も彩りよく、ルゥ(出汁)の茶色に負けないカラフルな具材たち。
麺は提供時にはやや透明っぽかったんですが、食べるにつれて白化していきました。
もちっとした美味しい麺です。
安価でない分、価格に見合った贅沢な具を堪能しました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/17(金) 14:30 Naya 安佐南区・喫茶店
安佐南区川内三丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170317010001.jpg
170317008002.jpg
170317009003.jpg
170317003004.jpg170317004005.jpg
170317002006.jpg
170317005007.jpg
川内にある古民家喫茶店。中調子動物病院を目印にすれば見つけられます。
私は古市から安佐大橋方面への抜け道を通っていてたまたま見つけました。
佇まいは完全に古民家。その二階が喫茶スペースです。
昼食時間に昼食を摂れず、3時のオヤツに近い時間帯の訪問だったので
空腹感が半端なく、オーダーは2つ。
黒板メニューから期間限定のほうれん草フォカッチャのサンドと
日替わりパンからハムたまごパンをチョイス。
ほうれん草生地のパンは初めてでしたが、サンドされたコールスローがボリューム満点で
その野菜感の強さから生地自体のほうれん草はあまり感じられませんでした。
そして野菜のシャキシャキな歯応えがイイですね。
ハムたまごパンですが、これまた具材がたっぷり盛大で食べ応え満点。
パンの香ばしさも負けておらず、満足感の高い逸品。
とても美味しいパンでしたが、コーヒーを付けると1000円コースなのが私の懐具合からすると痛い。

店舗情報→お店のブログです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/14(火) 14:30 ベーカリー・ピース 南区・その他
南区段原四丁目15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170314013001.jpg
170314017002.jpg
170314018003.jpg
段原の住宅街にある米粉パンの店。
幹線道路に面しておらず、店舗前の道は狭いうえに通りからは見えにくいので
土地勘がないとちょっと解り難いかもしれません。ケーキハウスアキリがわかれば近いです。
お店は店舗兼住宅の一階部分なんでしょう、奥で作って手前が販売スペースなので規模は小さいです。
そんな環境ですが、並んでいる商品はなかなか目を引くものが多く、子供が喜びそうなものまで。
一番人気のクリームパンは売り切れていましたが、トトロのようなパンとカレーパンをチョイス。
三次(布野)産の米粉を使うなど、材料にこだわっている割に価格は標準的なのが嬉しい誤算。
どちらももちっとした食感で美味しくいただきました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/14(火) 14:00 パティスリー 京香 南区・スイーツ
南区霞二丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170314012001.jpg
170314019002.jpg
170314020003.jpg
170314021004.jpg
大学病院そばの女性パティシエのお店。
ホワイトデー用に妻子三人分を購入。
画像上から「桜 -さくら-」・「ルージュ」・「いちじくのタルト」。
それぞれの説明は店の札に書かれていたものを転記します。

春限定 桜 -さくら-  ¥496
ほのかに香る桜と白ごまムース
春をお楽しみください

ルージュ  ¥496
甘酸っぱい苺のムースと
ミルクチョコレートのムース

いちじくのタルト  ¥345
(説明無し)

器に入ってる商品はちょっと高めな価格設定なのかな?
どちらかと言えば大人向けなシックなケーキが多いように感じられました。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/14(火) 13:30 お好み焼き 実精 南区・お好み焼
南区上東雲町8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170314006001.jpg
170314007002.jpg
170314008003.jpg
段原と東雲の境目あたり、比治山小学校そばというややこしい場所にあるお店。
実は他店が目的だったんですが、お休みだったので近所のこちらに急襲。
初訪なので迷わずソバ肉玉。
「焼きよる間につまみんさい」と小皿が一品。昭和の下町のおばちゃんの店って感じです。
お店自体は新し目な一軒家なんですけどね。
できあがりはふわんとした昔ながらの1枚。キャベツがなかなかボリューミーです。
ネギかけマヨかけで現代風アレンジがされていますが、昭和を堪能できるお店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/12(日) 13:00 カレーハウス 8 安佐南区・カレー
安佐南区祇園一丁目14番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170312003001.jpg
170312001002.jpg
170312002003.jpg
記事にするのは約11年ぶりですが、個人的にはもしかしたら
一年間で一番多くの回数を利用する飲食店かもしれません。
と言っても年に数回しか伺いませんが、それだけ私が新規開拓メインという事なんですよね。
コチラを利用する時は、最近はだいたいが今回の画像の「ちょっと少なめAランチ」にしています。
独特の苦味が効いたルゥがちょこっとかかった白飯と
揚げ物・焼き物の内容が日替りなのが嬉しいんですよねぇ。
漫画喫茶のように多くの漫画や週刊誌を読みながら食べて
会計時にはお決まりのサイコロを振ってゾロ目が出ずに値引きなしという
毎度のルーティーンが心地よい、そんなお店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/11(土) 12:30 げんこつラーメン うめ田 西区・ラーメン
西区中広町一丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170311011001.jpg
170311001002.jpg
170311003003.jpg
170311004004.jpg
170311005005.jpg
170311006006.jpg
170311008007.jpg
170311010008.jpg
170311007009.jpg
昨秋中広にオープンしたラーメン屋さん。初訪ですが嫁さんと二人で。
頼んだのは基本であろうげんこつラーメンと、冬限定の国産牛ホルモンラーメン。
一つはCセットの若鶏ザンギ付きで。
まずげんこつラーメンから。とてもあっさりなスープ。
上品というわけでもなく、どこか物足りなさも。
次はホルモンラーメン。これはイイです。
どことなくモツ鍋っぽさもありながら、ラーメンに調度良い旨味加減。
このスープの味の中華丼があったら絶対に美味しいと思います。
冬限定の方がお気に入りとなってしまいましたが
他にも色々あるから試さなきゃダメですね。
若鶏ザンギは柔らかくてしっかりと良い味付けもあって、セットにして正解でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/08(水) 14:00 ベーカリー むぎ 東区・その他
東区戸坂大上一丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170308016001.jpg
170308014002.jpg
170308015003.jpg
170308012004.jpg170308013005.jpg
170308020006.jpg
170308021007.jpg
戸坂大上の芸備線そばにあるパン屋さん。
前記事のなごむベーカリーさんから車で数分でした。
こちらも初めてのお店なんですが、2個チョイスしてみました。
ウインナーボートとくるみるくにしましたが、例によって子供達がほとんど食べたので私は一口ずつ。
どちらも昔からあるようなパンではありますが、ニンマリしてしまう懐かしい美味しさでした。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/08(水) 13:30 なごむベーカリー 東区・その他
東区戸坂新町二丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170308010001.jpg
170308011002.jpg
170308009003.jpg
170308007004.jpg170308008005.jpg
170308018006.jpg
170308019007.jpg
戸坂新町の東浄団地内にある新し目なパン屋さん。
団地内のメイン通りには接していないので、通りかかって見つけるというケースは稀でしょう。
初訪の今回は営業終了の少し前の訪問ということで、
品数が少なくなっていてすみませんと言われましたが
まだまだ美味しそうなパンはありました。その中から2つチョイスしました。
クランベリークリームとピザパンです。
ほとんど子供達が食べたので私はどちらもホンのひと口しか食べていませんが
とても美味しかったです。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/03/08(水) 13:00 檸檬工房 東区・カレー
東区戸坂惣田一丁目19番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170308001001.jpg
170308006002.jpg
170308002003.jpg
170308004004.jpg
170308005006.jpg
170308003005.jpg
戸坂の特別支援学校そばにある、遠目には一軒家にしか見えない喫茶店。
建物に近づくと、coffeeの文字で飲食店であることがわかります。
入店するなり、「ピザができません」と言われましたがカレー目当てなので問題なし。
予定通りカレーライスをオーダー。まずはサラダが出てきましたが
これがなかなかちゃんとしていて、色どり、量とも満足のいくものでした。
キャベツが茹でてあるのがポイントでした。
カレーのほうは、肉の甘みかな?というような風味が基本線。
辛さが後からじんわりときますが中辛の範疇。子供には少し辛いかも。
あまりスパイススパイスしていないから苦味はありません。
今回は+200円のセットにしたので食後にコーヒーが出てきます。
これはメニューの中から420円のものを何でも選んでOKだそうで
450円のものの場合は更に+30円だそうです。
ブラジルショコラというコーヒーを選んでみましたが
事前に甘めと聞いていたからか、さほど甘く感じませんでした。
最初、ブラックで味わってみてしっかりと苦味を堪能し、
あとからミルクを追加すると、これは確かに甘いって感じに化けました。
豆は白島の寿屋珈琲から仕入れてるそうですが、美味しいコーヒーでした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/05(日) 12:30 パスタ&オムライスカフェ KoBoo 安佐南区・喫茶店
安佐南区緑井三丁目13番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170305005001.jpg
170305004002.jpg
170305001003.jpg
170305002004.jpg
170305003005.jpg
170305006006.jpg
170305008007.jpg
170305007008.jpg
170305009009.jpg
かつては「づいちゃんの店 緑井店」だったらしいんですがその頃を知らず、
私的にはづいちゃんの店と言えば可部にあって毘沙門岩っていう和菓子を作ってるイメージでしたが
数年前から喫茶店スタイルのこのお店になったようです。
初訪ですが家族と一緒なのでアレコレと。
私は日替りパスタランチの「シーフードのたらこパスタ」をメインに。
家族は「ベーコンとほうれん草のピザ」と「シーフードときのこのオムライス」をトマトクリームソースで。
最初に日替りのサラダとロールパン、そして食前酒代わりのオレンジジュース。
ジュースは次女がせがむので私はサラダとパンを。
サラダは量が少ないけどワカメが入ってるだけで手が込んでる印象になりますね。
ロールパンはごくごく普通のパンでした。
パスタは茹で加減がよく、たらこの臭みがなく、ソースの味も濃すぎず良い塩梅。
ピザはカリッと香ばしく焼きあがり、具材もなかなかしっかりと使われています。
オムライスも卵がふんわりとしておりソースの味も甘すぎずで好印象。
我が家以外のお客さんも、たまたまかもしれませんが多くの家族連れが似たような年齢構成で
小さな子供がいても使いやすいお店なのかな、という印象。
料理の量だけみればやや少なめな感じもしますが、家族で色々と頼んでシェアするのには好都合。
日替りのメニューにお得感もあるし、ソロで伺うにも良いお店だと思います。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/03(金) 13:00 パチシェ ヴォワザン 西区・スイーツ
西区庚午中三丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170303005001.jpg
170303006002.jpg
170303018003.jpg
170303017004.jpg
170303016005.jpg
170303015006.jpg
170303019007.jpg
庚午のユアーズ近くにあるケーキ屋さん。
たまに抜け道っぽく店の前を通っていて気になっていたんです。
今回は雛祭りって事で、初訪ではありますが桃の節句を意識したような色合いでチョイス。
購入したのは4個で、それぞれの説明は店の札に書かれていたものを転記します。
(画像は左上から順に「春のイチゴロール」・「カシスフロマージュ」・「フレジェ」・「ベイクドチーズ」)

春のイチゴロール  ¥420
イチゴのスポンジ、イチゴのクリーム、
イチゴたっぷりのイチゴづくし

カシスフロマージュ  ¥410
甘酸っぱいカシスにまろやかチーズのハーモニー

フレジェ  ¥420
イチゴとラズベリーを合わせたさっぱりムース
甘酸っぱい香りいっぱいのさわやかな口あたり

ベイクドチーズ  ¥410
濃厚な焼きチーズにベリー類をのせて
ブルーベリーのソースで仕上げました

どのケーキもとても美味しくて、今度は違う色味のケーキを食べてみたいと思いました。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/03(金) 12:30 元祖広島牛骨ラーメン 大嵐 西区・ラーメン
西区庚午中四丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170303001001.jpg
170303002002.jpg
170303003003.jpg
170303004004.jpg
庚午三叉路近く、中華の安記そばにオープンした、焼肉の白李プロデュースの新店。
個人的には福川商会へチョイチョイ行ってるので、ああ、新しいラーメン屋さんができるのねと開店を見守っていました。
店内に入ると券売機があるので、看板っぽい牛骨醤油ラーメン黒をチョイスし案内された席へ。
店内は多くのお客さんで賑わい、席待ちのかたもチラホラの盛況ぶりですが、なかなか早くラーメンが来ました。
まずスープ、ほんのりと甘さを感じてから、後追いでスパイスのパンチ。
この甘さが牛骨由来なのかどうかはわかりませんが、
楠木の「麺屋 一」のオープン当初の玉葱チックな甘さにも感じられましたし
どこかの焼肉のタレ的な甘さにも感じられ、なんともユニークなスープ。
牛骨ラーメンとして有名な下松ラーメンとも全く違いますね。
また、使われてる細めな麺が茹で具合もマッチングも良いですね。
全体的に旨味がドカンと来る感じもなく、むしろ意外にあっさりしてて、結構好きなタイプのラーメンです。
看板に「元祖広島」なんて文字が踊っていますが、そこの部分の意味はよくわからないですね。
牛骨を売りにしたラーメン屋さんなら広島なら極屋さんもありますし、何が元祖なんだろう?

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home