fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2017/05/31(水) 12:00 肉処 V7(ブイナナ) 西区・カレー
西区己斐本町一丁目13番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170531001001.jpg
170531002002.jpg170531004003.jpg
170531003004.jpg
西広島駅ロータリー脇からゆめマート己斐にむけての道沿いにある溶岩焼きがメインの店。
とある情報筋から昼にカレーが食べられると聞き、初訪問。
なるほど、ランチメニューとして「お肉屋さんの牛すじカレー」というのがありました。
カレーは鮮烈な辛さではなく、 渋い苦味が感じられる 大人好みなカレー。
ゴロゴロ入ったスジの仄かな甘味と ネットリとしたルゥが印象的。
小さいながらもサラダといかにも焼肉屋さん的なスープが付いて
メニュー表記には無いのに食後はコーヒーまで出て来る。 なんて嬉しいランチだろう。
店名はカープの優勝にちなんだものらしいですが
今年優勝したらV8に変更ですか?と聞いたら笑っておられました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2017/05/28(日) 19:30 Sinnya別館 花の郷 安佐南区・ラーメン
安佐南区西原六丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1705280638001.jpg
1705280641002.jpg
1705280639003.jpg
1705280646004.jpg
1705280643005.jpg
1705280644006.jpg
1705280645007.jpg
ゆめタウン祇園の南側にある創作系居酒屋さんの別店舗になるのかな?
日曜夜しか営業していないという極めて行き辛い新し目な店。
コチラの店舗の場所はメルツェデス(故・徳大寺有恒さん風な発音でw)の販売店で有名なヤナセの北側、
以前はひろしまランメンがあった現・セブンイレブンの横あたりになります。
レースが終わってからいつもサーキット帰りにラーメンを食べるようなメンバーとぞろぞろと初訪問。
ラーメンメニューはスープが二種類。私は基本であろう中華そばをオーダー。
出てきたものは見た目はほぼ広島スタイル。ゆで卵が個性を主張する程度。
スープは見た目通り広島ラーメンのそれを踏襲するもややあっさり目か。
ネギやもやしのシャッキリ感が清々しい。
個人的に残念なのは麺で、デフォで柔らかめっぽいうえに、とてもノビやすいです。
これがコツンと小気味良い食感になるとまんま広島スタイルになりそうなんで
そういう面ではオリジナリティという部分ではアリっちゃアリか。
ニッシー選手だけがオーダーした塩ラーメンはルックス的に惹かれるものがあるので
再訪することがあれば試してみたい一品。ちなみに画像はニッシー選手の食べかけです。
メニューには書かれていませんが、替え玉対応もしてくれるようです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/05/26(金) 13:00 軽食・喫茶 アカシヤ 呉市・喫茶店
呉市吉浦中町一丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170526002001.jpg
170526004002.jpg170526005003.jpg
170526003004.jpg
吉浦駅からほど近いエリアの昔ながらの喫茶店。
看板ひとつは店名がアカシアですが、その他多数がアカシヤという表記。
という事で多数決的にアカシヤでいいんじゃないでしょうか。
メニューは色々ですが、初訪の今回は店名を冠するアカシヤランチで。
写真があったのでカツの定食だということはわかっていましたが、直球で出てきました。
まず目を引くのはサラダがちゃんとしている事。色々な野菜が彩りよく、多く盛り付けられ
ゆで卵も半分に切ったものが2つ、つまり丸1個添えられています。
みそ汁も具だくさんで、色々な具がたっぷりと入ったウチのお母さん仕様。
メインのカツは揚げ具合も良く肉質もパサつくようなことはありません。
ご飯の盛りも飛び抜けて大盛りではありませんが、程よく盛りが良い感じ。
写真にはありませんが食後にコーヒーまで付いてきました。
750円でこれだけ食べられたら私は文句ありません。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/24(水) 12:30 ドルマン 呉市・その他
呉市吉浦本町一丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170524007001.jpg
170524008002.jpg
170524013003.jpg
170524011004.jpg
170524012005.jpg
JR呉線吉浦駅前のアーケード街、シャッター街になっていますがコチラのお店は繁盛のご様子。
レジ後部には予約表のようなものがたくさん貼られています。
記事化はお初ですが訪問は先週に引き続いて2回目だったりします。
しかし初訪の前回は手土産用の購入だったので、実食は初になります。
バリエーションが豊富な中から、ラズベリーやブルーベリーが入ったものは娘達用にチョイス。
チーズ系は嫁さん用、私はクロワッサンで。と言ってもシェアするんですけどね。
しかし購入後に車に持ち帰ると車内には美味しそうな香ばしい薫りが充満し、
我慢できずにクロワッサンだけ食べてしまいました。
とても軽い食感とバター感でパクっと一瞬で消えてしまいました。
翌朝、残り3個を一口ずつもらいましたがどれもこれも美味しいパンでした。
人気なのもうなずけますね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/24(水) 11:30 お好み焼 福水 安芸・お好み焼
安芸郡坂町小屋浦三丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170524003001.jpg
170524004002.jpg
坂の別の宿題店に振られ、そういう時用の宿題店にしていたコチラのお店に初訪問。
店の雰囲気はわかり易いほどの昭和タイムスリップ系。
いったいこの場所で何年営業しているんだろうという感じですが
ご当地出身のレース繋がりニッシー選手によると、同じ町内の違う場所から移転しましたとの事。
手元の2000年の住宅地図で確認すると、確かに以前は別の場所に有り、
現在地は以前は薬局だったようです。地元民情報、侮れませんね。
脱線しましたが、初訪は当然ソバ肉玉。お代も昭和な550円。
オーダーしてから完成まで、 焼きがとても早いのに しっかりと火が通っています。
早いねぇと言うと、火力が強いっぽい事を言われていました。
ふんわりほっこりな中身は幼少期を思い出すような感じですが
魚粉が良い味出してたり玉子が半熟気味なあたりは今風テイスト。
お客さんの大半は地元の常連の方になると思われるので一見さんには敷居が高く思われがちですが
こういう店こそ広島の古くからあるお好み焼屋さんなので
他所から来られた方には是非、経験して欲しいお店になります。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/21(日) 19:00 インディアンダイニング&バー マユル 安佐南区・カレー
安佐南区祇園一丁目5番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170521001001.jpg
170521002002.jpg
170521004003.jpg
レースのチームメイトにして釣友にして麺友でもある山口の雄・ゼウス選手が広島に来ている様子なので
「夕食でも一緒にどう?」とLINEを送ると「行きます!」と返事が。
実は彼、あとひと月程で山口を離れ、関東へ居を移すので一緒に遊ぶ機会も減ってしまいます。
お目当てのラーメン屋は休みのようで、広島っぽくお好みにする?それとも関係ないけどカレー?
とか聞いてみると意外にもカレーが良いという答えが。
集合場所からほど近い、コチラのお店をチョイス。
個人的にはちょうど1年ぶりの再訪。時間限定のセットメニューをオーダー。
今回はチキンカレーで辛さは8段階中、辛い方から3番目の辛口(ホット)をチョイス。
印象は前回と変わらずです。チキンがルゥの具もタンドリーチキンも柔らかくて良かったです。
ラッシーは久々に飲みましたが辛口カレーの後にとても美味しく飲めますね。
ナンもたっぷり目で腹いっぱい堪能できました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/19(金) 13:00 たいよう食堂 安芸・ラーメン
安芸郡坂町北新地二丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170519001001.jpg
170519003002.jpg
170519002003.jpg
170519004004.jpg
170519007005.jpg
170519005006.jpg
坂町のフジグラン近く、以前は「ねぎそば そこそこ」があった場所が
いつの間にか豆乳ちゃんぽんがウリの店に変わっていました。
メニューは色々あるんですが、初訪ですから豆乳系を頼まなきゃと思い、
半ちゃんぽん・唐揚げ定食をオーダー。
唐揚げは通常のものかザンギかチョイスできますが、ザンギでお願いしました。
出てきたセットは見た目はとても量が多く、どこが半ちゃんぽん?と疑問に思うも
野菜が大量で麺は半分って感じでした。それにしてもご飯の盛りも良いから多めにはなりますが。
ちゃんぽんのスープですが、豆乳臭いような事もなく、優しいマイルド路線。
と思いつつ食べ進むと後から塩分が意外と強く感じられるような仕様。
ザンギは揚げ過ぎに思えるほどこんがり茶色く揚がっていますが
見た目ほど火が通り過ぎてはいない感じでコレは下味の醤油の色なのかな?
味付けの醤油が強くてご飯がすすみます。
小ぶりなおからコロッケも一つ付いていて、コレはちょっと揚げ過ぎたようで硬くて割れていました。
ちゃんぽんの野菜が多めで、少ないながらもサラダまで付いていますから
一般的な他店の麺系定食に比べれば体には嬉しい仕様なんじゃないでしょうか。
ご飯を半分にすれば私には丁度ってボリュームでした。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/15(月) 19:00 ラーメンとうまいもの あおぞう 東広島市・ラーメン
東広島市西条岡町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170515001001.jpg
170515002002.jpg
170515003003.jpg
170515004004.jpg
西条駅前というか駅前ロータリー脇というか、目印は駅になるような場所のラーメン屋さん。
実は先週一度伺うもGW明けの特別休暇なのか振られてしまい
今回は閉店前日の八本松の太郎に振られて、振られの振られみたいな状況で初訪。
店名を冠したあおぞうラーメンをオーダー。
スープは上品でありながら旨味がしっかりとした和な感じ。
メニューには「魚だし香る」と書かれていますが納得です。
しかし押し付けがましいほど魚を効かせていないのが好印象。
そのスープに甘めなメンマがよく合いますし、新鮮な青ネギも良いですね。
細麺の茹で加減もバッチリで、このスープにはこの麺じゃないと合わない気がします。
全体的に良くまとまったハイレベルな一杯といった印象です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/11(木) 12:30 新聞喫茶 安佐北区・喫茶店
安佐北区深川六丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170511001001.jpg
170511002002.jpg
170511003003.jpg
170511004004.jpg
170511006005.jpg
170511007006.jpg
高陽中央通り北端あたり、もう少しで白木街道に変わるあたりの県道沿いにある喫茶店。
前々からネーミングが気になっていたんですが、別の店に振られての初訪問。
初訪の今回、日替わり定食をオーダー。出てきたものは弁当スタイル。
そして、みそ汁の表記があったのになぜかミニうどん。ううむ・・・禁断のW炭水化物ではないか。
メインの唐揚げ、揚げ過ぎにならず火の通りも程よくて油もちゃんと切れてます。
玉子焼きも含め、全体的に味が濃すぎず薄すぎず。
食後のコーヒー付きで700円は、このボリュームとこだわった食材という部分で見れば安く感じられます。
モーニングが500円というのがとても気になります。行くなら次はモーニングかな?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/05/10(水) 13:30 冷菜麺家 蓮 東広島市・その他麺類
東広島市西条中央七丁目18番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170510007001.jpg
170510001002.jpg
170510002003.jpg
170510003004.jpg
170510005005.jpg
170510006006.jpg
いったいいつ振りかわからないぐらいご無沙汰だったコチラのお店。
軽く10年以上は伺っていないと思うんですが、以前は東広島方面で仕事の時はチョイチョイ伺っていました。
久々の今回、つけ麺を半麺・辛さ5杯でお願いしました。
麺を少なくしてもらったので当然ではありますが、野菜の盛り・彩りとも際立って良いですね。
麺は茹で具合も〆具合も申し分なし。そしてつけダレの秀逸さは変わらず素晴らしい。
辛さの中にほんのり甘さがあって、それを引きずらずシャープに消えていく感じ。
個人的に広島風の激辛つけ麺にあってトップランクに好みです。
野菜の鮮度やカットが良いのか食感も味も良いですし
チャーシューも主役を張れるぐらい良いデキです。
1990年代ぐらいだったか広島に激辛つけ麺のブームが少しあって一気に沈静化し、
今では汁なし担々麺が幅を利かせるようになってきましたが
どう考えても栄養バランスは広島風激辛つけ麺のほうが良いと思うし
夏場はラーメンも熱くて食欲が失せるので、個人的にはイチオシ麺メニューになります。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/05/09(火) 13:00 中華料理 美食亭 山本本店 安佐南区・その他
安佐南区山本一丁目16番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170509001001.jpg
170509002002.jpg
1月の初訪から一ヶ月の間に三回行き、それ以来の訪問。
今回もランチメニューからのチョイスで麻婆豆腐を。
写真中央の麻婆豆腐のみテーブルに運ばれてきますが
ソレ以外のものは全て、自分で好きなものを好きなだけセルフで取りに行きます。
サラダをはじめとするその他に関しては特に変わりはありません。
コチラでは初となる麻婆豆腐、数年前に中広の店では麻婆丼を食べていますが
印象としては似た感じに思えるのは当然でしょうか?
日式と言えばいいのかな?濃いめでそんなには辛くなくご飯が進む系。
隠し味程度にピリッと来る山椒が微笑ましいです。
サラダもご飯もスープも食べたいだけ食べられるので、コスパはとても良いです。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:6  トラックバック:0
2017/05/07(日) 18:00 お食事処 完ちゃん 呉市・カレー
呉市阿賀北八丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170507007001.jpg
170507011002.jpg
170507010003.jpg
170507008004.jpg
170507009005.jpg
休山トンネルが開通してからはめっきり通らなくなった旧・国道185号になるのかな?
阿賀のアップダウン箇所の銭湯そばにできた御食事処。
呉の食べロガー・クオリティさんのブログで存在を知って宿題になっていた店です。
今回は夜釣りに行く途中にレースのチームメイト・ニッシー君と初訪問。
何がメインの店かはわからないんですが、釣りの前だけにチャチャッと食べられるよう、
私は呉海軍カレーを、ニッシー君は中華そばとおでんをオーダーしました。
何をもって呉海軍カレーなのか、定義を全く知らぬままオーダーしましたが
キーマカレーっぽいカレーでした。辛さ的には中辛の範疇でしょう。
ニッシー君の中華そばのスープをチョイとひと口頂きましたが
何やら変わった風味がありながらもそれがオリジナリティに感じられ
一杯丸ごと食べてみたくなるようなスープでした。
おでんはこの日に新しい出汁に変えられたとの事で自信作と言われていましたが
ニッシー君曰く、普通に美味しかったとの事です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/07(日) 13:00 鉄板焼 豚肉ホルモン専門店 おっきん 佐伯区・ラーメン
佐伯区五日市中央七丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170507001001.jpg
170507002002.jpg
170507003003.jpg
170507004004.jpg
初訪のコチラのお店、夜は肉系がメインのようですが昼は麺類がメインのようです。
オーダーは迷いに迷ってあんかけ麺。まずはトロミが半端ないスープから。
和ベースだけど胡椒のパンチ連打が刺激的。
麺は原田だそうですが熱々なトロミに負けじと細麺が頑張っています。
丼底からキャベツと鶏肉が出てきて胡椒とマッチングバッチリ。
お店のおじちゃんおばちゃんも愛想良くて雰囲気が良いですね。
近所じゃないのが残念ですが、他のメニューも気になるのできっとまた行きます。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2017/05/06(土) 13:00 鉄板 お好み焼 セイヤン 安佐南区・お好み焼
安佐南区西原四丁目30番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170506004001.jpg
170506003002.jpg
西原の狭い路地にある、新し目なお好み焼と鉄板焼の店。
店が新しいのもありますが、店内も鉄板もとても綺麗。
初訪ですから独自ルールによりソバ肉玉をオーダー。
出来上がった1枚、直径的には小さめながら高さがあります。
ボリューム的には普通です。
食べてみると、ソバもキャベツもとにかく細い。
そして下味が濃すぎず、ソースも濃すぎないからあっさり食べられます。
あっさりしていて食感がとても良いです。
最後の方でマヨネースをかけてみましたが、それはそれで美味しかったです。
丁寧に作られたお好み焼はハズレがないですね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/04(木) 13:30 OLLIE's 安佐南区・その他
安佐南区祇園六丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170504005001.jpg
170504006002.jpg
170504004003.jpg170504001004.jpg
170504002005.jpg
170504003006.jpg
オープンからまだ三ヶ月ほどの店。
今まではイオンモール祇園から大町へ抜ける幹線道路沿いというイメージでしたが
最近になって広い道が通れるようになって旧道のような側道のような通り沿いになりました。
ランチメニューが結構多くて迷いましたがメニュー最上段のオリジナル肉たま丼をオーダー。
最初にサラダとスープが出てきました。小さくてもこういうのが有るのと無いのでは印象が変わります。
スープの風味が変わっていて、何か油の風味っぽくもありますが好みでした。
しばらくしてオリジナル肉たま丼が出てきました。
ビジュアル的にはマヨネーズが綺麗にかけられ、玉子も使われてるから高カロリーっぽく見えます。
ご飯に対してタレがかかって半熟卵と肉と玉葱、そしてマヨネーズですから合わないわけがありません。
マヨネーズのコクと酸味、そしてタレの少し甘めな味わいがベストマッチ。
量もなかなかでスープ・サラダ付きですからとてもリーズナブル。
他のメニューも気になるからチョイチョイ行ってみよう。

店舗情報→お店のツイッターです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/03(水) 12:30 鶏白湯ラーメン とりの助 八木店 安佐南区・ラーメン
安佐南区八木五丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170503004001.jpg
170503005002.jpg
170503006003.jpg
170503010004.jpg
170503011005.jpg
170503012006.jpg
国道54号沿いの八木峠あたりにある新し目なチェーン店。
この界隈は最近では鶏ブームかのように鶏がウリのラーメン屋さんが多くなってきましたが
その先駆けっぽくオープンしたのがコチラの店舗。
初訪ですが家族で行ったので、私は「濃鶏そば」に水菜ともやしをトッピング。
嫁さんは「鶏醤油」で娘達はそれぞれ「おこさまらーめんセット」をオーダー。
私のオーダーしたものはネーミングに偽りなく濃かったですね。
保険でトッピングした水菜ともやしが無かったら完食できなかったかも。
ですが私にとって濃いというだけで、これぐらい濃いのを好み方も多いでしょう。
なんせ鶏の濃さとしてはこの界隈随一なんじゃないかと思うほどのリッチさです。
ムチッとした麺はこの濃いスープに合っています。
嫁さんの鶏醤油も少しわけてもらいましたが、コチラのほうが幾分食べやすかったです。
娘達は食後にレジでもらえる玩具にご満悦。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/02(火) 20:00 三河屋珈琲 イオンモール広島祇園店 安佐南区・喫茶店
安佐南区祇園三丁目2番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170502003001.jpg
170502005002.jpg
長女がマックのハッピーセットを食べたいと言うも、野菜が摂れないからと却下し選んだ店がコチラ。
初訪の前回から3週間チョイしか経っていませんが、15時以降メニューが気になっていたので。
私のチョイスはみずじ牛ステーキプレート。
量はそれほどでもありませんが、少ないながらソテーされた野菜も入ってるし
ステーキと名が付くセットで1000円を切るのはとても魅力的。
肉質もそれなりなんでしょうけど、私には十分美味しかったです。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home