fc2ブログ
06


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


08

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2017/07/27(木) 13:00 ラーメン・焼き鳥 山創 安芸・ラーメン
安芸区阿戸町2167番地 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170727001001.jpg
170727002002.jpg
170727003003.jpg
170727004004.jpg
例年6月あたりのホタルの時期にホタル見物に絡めて伺っていたんですが
今年は臨時休業に振られ、食べることができていませんでした。
今回は東広島へ向かう途中に別の店も視野に入れつつ同行のしぇんさんに知ってほしくて突撃。
私は4回目なので期間限定のにんにくスタミナラーメンを。
ビジュアル的にはレギュラーメニューのうま辛ラー麺に似ていますが
青ネギがにんにくの芽に変わっています。
スープや麺に行きたいところですがキャベツが蓋をしているので少し食べて減らそうとするも
底から次々と現れてきます。このあたりの印象もうま辛ラー麺的です。
やっとたどり着いたスープ、にんにくの刺激は抑えられ、旨味はたっぷり。
細麺の茹で方も完璧。やっぱりここのラーメンはとても好みに合います。
近ければ月一ぐらいで通いたいんですが、阿戸にはなかなか用事もなく。
また来年のホタルの時期まで楽しみにとっておこう。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2017/07/26(水) 12:00 中華料理 玄海 安芸・ラーメン
安芸郡熊野町出来庭五丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170726001001.jpg
170726002002.jpg
170726003003.jpg
店舗内外ともに年輪を感じさせる熊野の有名店にやっと初訪問。
お昼時だったのでテーブル席は埋まり、鉄板前に陣取る。
鉄板は肉を焼いたりしていてラーメンは奥で作ってる模様。
着丼したラーメン、見た目は広島のオールドスタイル風。
スープ、見た目からの予想通りで旨味しっかりながらあっさり。旨口と表現したいです。
麺、茹で加減よくコツンと小気味良いコシ。
もやしは生に近いのかシャッキリ感が心地よい。
叉焼は叉焼丼にしたら絶対旨いであろう濃いめで柔らかいタイプ。
ごく僅かに背脂が浮いてるけど、この味付けも良いですね。
スープにしろチャーシューにしろ背脂にしろ、使ってる醤油が私の口に合うんだろうなぁ。
近所にあったら通うのは間違い無し。
どうでも良いけど店舗外には中華そばという看板が出ていますが、店内メニュー表記はラーメンでした。
今どき500円台でこれだけのラーメンが食べられるなんて、幸せでした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:6  トラックバック:0
2017/07/21(金) 13:00 手づくりぱんの店 プチ・ウィンドミル 東広島市・その他
東広島市西条町寺家6364番地
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1707210006001.jpg
1707210007002.jpg
1707210008003.jpg
1707210011004.jpg
1707210012005.jpg
西条中学の裏手に有るパン屋さん。
実は二回目ですが、前回は手土産用だったので、食べるのは初めて。
今回のチョイスは焼きカレーぱんともちっこ(きなこ・チーズ)。
買ってすぐに焼きカレーぱんは車中でいただきましたが
中身のカレー、肉の味がとても美味しいんです。
もちっこは持ち帰って翌朝に、子供に分けてもらってほんの少しだけ。
名前通りにモチっとしていて素朴な味わい。ベースが同じなのに
チーズは大人向けな味わい、きなこは子供が喜ぶ味わいと全く別物に仕上がっています。
リーズナブルなものから少しお高めなものまで多種多様に揃っています。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:1  トラックバック:0
2017/07/21(金) 12:30 広島風つけ麺 海 東広島市・その他麺類
東広島市西条岡町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1707210001001.jpg
1707210002002.jpg
1707210003003.jpg
1707210004004.jpg
1707210005005.jpg
JR西条駅ロータリー脇にあるつけ麺の店。
同じ建物の炉端焼き屋が目立つので一瞬わかりにくい感じ。
初訪の今回は普通盛りで辛さは中級を。
つけ麺の場合、オーダーして麺を茹で、冷水で〆る都合上、ラーメンより待ちが長いイメージですが
こちらはなかなかの早さで提供されました。
麺の茹で方が良くてコシと喉越しが良いですね。
そしてつけダレがなんとも私好み。
辛さの度合いはまぁまぁですが、口に含んだ瞬間に辛味がスパッときて
その辛さは旨味を感じる頃には綺麗さっぱり流れている感じ。
そして辛さ自体は甘みを感じさせないタイプ。
和な出汁がしっかり濃いのに嫌味なく、完食するまで旨味が続くのは大したもの。
野菜も叉焼もしっかりと量があって嬉しい限り。
最近は汁なし担担麺に押されて広島風激辛つけ麺の勢いが感じられませんが
私個人としては野菜がしっかり摂れてカプサイシン効果も期待できる
このテの麺料理が大好きです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/07/18(火) 13:30 お好み焼き・鉄板焼き モットー 安佐南区・お好み焼
安佐南区祇園一丁目16番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1707180001001.jpg
1707180002002.jpg1707180004003.jpg
1707180003004.jpg
以前は別のお好み焼屋さんだったところが違う名前になっていたので気になっていましたが
変わって二ヶ月ほど経っての初訪問。初訪なので当然ソバ肉玉。
オーダーしてからかなり早い仕上がり。テーブル席でしたが鉄板皿で提供されます。
見た目は少し小ぶりですしキャベツが細切りで麺も細麺だから早いのかな?
全体的に薄味になっていて少しばかり物足りなさを感じました。
そこでカープのヘルメット付きマヨネーズで味変すると、好みに化けました。
たぶんソース追加では好みにならない繊細さです。この辺はギャンブルでもありますが。
最近ではお好み焼も価格高騰で700円ぐらいの食べ物になっていますから
新店で600円台で食べられるのは貴重かもしれません。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/07/15(土) 12:30 イート&ドリンク タキ 南区・喫茶店
南区宇品御幸五丁目19番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170715003001.jpg
170715010002.jpg
170715011003.jpg
170715009004.jpg
170715006005.jpg
170715007006.jpg
170715005007.jpg
170715008008.jpg
宇品の御幸通り沿いで、かなり海側まで下ったところにある老舗喫茶店。
店のオープンは1968年と書いてあるから来年は50周年ですね。
店の入口から既に昔ながらの喫茶店オーラが漂っていますがこういうのはたまりませんね。
入店したのはランチタイムでしたがかなりのお客さんで賑わっています。
わずかに空いたテーブル席に案内され、若鶏の唐揚げ定食をオーダー。
お客さんの多さもありますが、しっかりと手作りなんでしょう、少し待たされて登場。
大きめな茶碗にドカッともられたご飯にたじろぎながらも、おかずの品数の多さが目に良いです。
メインの若鶏の唐揚げですが、小ぶりでしっかり揚がっていますが固くて困るようなことはありません。
中は柔らかくてジューシー、そして味付けが良い塩梅でご飯に合います。
この手の店は一見さんには敷居が高く感じられるかもしれません。
実際にこの日も常連さんは多かったようですが、居心地が悪い感じはありませんでした。
駐車場は店舗横と向かいにもありますしメニューも豊富、良い店だと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/07/06(木) 20:30 洋菓子 シナガワ 本店 西区・スイーツ
西区観音本町一丁目15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170706012001.jpg
170706010002.jpg
170706011003.jpg
170706013004.jpg
170706014005.jpg170706015006.jpg
観音高校の近くにあり、個人的には福川商会がこのエリアにあった頃に見つけ、
それ以来たまに利用しています。
今回は閉店ギリギリだったので品数的にかなり寂しかったですが
それでも子供たちが喜びそうなものがあったので購入。
まんまるピーチは小ぶりですが桃が一個まるごと使われた贅沢感あふれる一品。
苺のシュークリームはなかなか手の込んだトッピングで見た目から楽しくなります。
洋菓子屋さんとしては老舗の部類に入るかもしれないですが
親しみやすいものから洗練された今風なものまで、隙のない商品展開で使い勝手がとても良いです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/07/06(木) 12:30 濃厚鶏そば 麵屋小町 中区・ラーメン
中区小町6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170706001001.jpg
170706005002.jpg
170706002003.jpg
170706004004.jpg
不定期営業で有名?な某麺店近くにオープンした麺屋さん。
店舗に入るとすぐに券売機が目に入り、基本であろう1番をチョイス。
ネーミングは濃厚鶏骨醤油そばだったかな?
同行のしぇんさんは濃厚鶏白湯そば。
入店時にはかなりの席が埋まっていたけど回転が良いようでどんどん入れ替わります。
これはオペレーションの良さのおかげでしょう。そして思った以上に早く着丼。
スープをレンゲで掬おうとしたら凄い粘度。まるでギアオイルw
そんなだからスープは特濃です。味の方向性は違うけどポタージュ的な粘度は天下一品を思い出しました。
そして予想通り、鶏の旨味が超絶的に濃いですね。私には濃すぎる程です。
なので醤油が効きすぎてるわけでもないのに薄めたくなりましたが
これは薄めても良い方にはいかないでしょう。この濃さで成立しています。
麺は茹で具合は程よいんですが、私のは少しダマになっていました。
オペレーションを重視するあまり、こういう事もあるのかな?
ラーメンに海苔は要らない派ですが、このスープには合いますね。
鶏叉焼もあっさりと美味しいですし、メンマも柔らかめで良かったです。
これだけ濃いと、個人的にはデフォで太モヤシとか水菜あたりを付けてほしいなぁ。
しぇんさんの鶏白湯は塩系ですが、そっちの方が私の好みでした。
ポテンシャルの高さは感じられるので、もう1段の洗練が欲しいと思いました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home