fc2ブログ
09


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


11

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2017/10/20(金) 14:30 パティスリー マロニエ 西区・スイーツ
西区西観音町9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171020012002.jpg
171020013002.jpg
171020014003.jpg
171020016004.jpg
空港通りよりは1本東側の大通りに近い場所のケーキ屋さん。
おはつですが、店舗に足を踏み入れた瞬間からシックな雰囲気にのまれそうに。
しかしそこは逆にオッサンだからと開き直って撮影許可も頂いて品定め。
前記事では娘用のケーキを選んでいたので、嫁さんと私用に2つ。
以下、それぞれの説明として店の札に書かれていたものを転記します。

ミルフォイユ・オ・フィグ  ¥450
香ばしく焼き上げたフィユタージュに
旬のいちじくとコクのあるカスタードをサンド。

ヴェール・ピスターシュ  ¥480
甘酸っぱいベリーとプラリネのムースをしのばせた
コクのあるピスタチオのムース。

店の雰囲気から大人向けかと想像しましたが、洋酒の効かせ方がソレっぽく、わかりやすいですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:6  トラックバック:0
2017/10/20(金) 14:00 すぅいーつ工房 夢菓子 西区・スイーツ
西区南観音二丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171020006001.jpg
171020008003.jpg
171020007002.jpg
171020015004.jpg
佐伯区に本店があるスイーツ屋さんですが、前記事の珈味路さんへ伺った時にたまたま発見しました。
こちらは南観音店になるようで、お店自体がとても狭いので、たぶん本店で作られたものを
販売だけするというスタイルなんじゃないでしょうか。
店舗入口に本日のオススメとしてショートケーキとフルーツプリンと書かれていたので
素直にそれに従って購入してみました。
どちらの商品もフルーツたっぷりで子供達がとても喜んでくれました。
お店で商品を待っている間に試食させていただいたスティックケーキ、濃厚で美味しかったです。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/10/20(金) 13:30 コーヒー&キッチン 珈味路 西区・喫茶店
西区南観音三丁目16番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171020005001.jpg
171020001002.jpg
171020002003.jpg
171020003004.jpg
空港通り沿いにある昭和的なレストラン喫茶。
初訪ですがこういう店はパターン的にオトクな日替りのランチセットがあるはず。
そして思った通り、日替定食として2パターン用意されていて
おすすめ弁当は切れたけどおすすめランチならできると言うことでお願いしました。
メインはチキンカツレツとハマチの照り焼。
肉か魚から選ぶんじゃなく、両方食べられるという時点で勝ち組って感じ。
サラダが添えられて味噌汁もあり、ライスもまぁまぁな盛りです。
チキンカツレツ、中の肉がとても柔らかくて揚げ具合も良好。ソースも美味しいです。
ハマチの照り焼も肉と一緒に食べると魚感が強くなって食べ分けが楽しい。
この内容で670円はとても良心的。近ければ週一で通いたいぐらい。
メニューが豊富なのでまた別のものを試してみたいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/10/18(水) 21:30 お好み焼 鉄板焼 そぞ 南区・お好み焼
南区松原町10番 ひろしまお好み物語駅前ひろば内
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171018012001.jpg
171018010002.jpg
171018011003.jpg
171018014004.jpg
今の40代以上の人には、「駅前のダイエーがあったところ」といえばほぼ一発でわかる建物の6階にある
お好み焼屋の集合体のうちの一店舗。お好み村みたいな感じですね。
カープのCS第一戦が終わってからお好み焼が食べたくなり初訪問。
オーダーは当然のようにソバ肉玉。
他のお客さんがうどんでオーダーしたら、うどんは市販品だからソバが良いですよと勧めていました。
コチラのお店、ソバもソースも自社製というコダワリがあるようです。
でもソースは瓶がオタフクだったから、自社調合って事なのかな?
完成した1枚、こんもりと高めに仕上げられています。
無料トッピングの大根おろしも乗っけてもらい実食。
まずは大根おろしが無い部分から。
ソバも野菜も火は通っているけど香ばしいって感じではありません。
どちらかと言えば程よく蒸されていると言った方が良いかも。
自社製の麺はクニュっとゴムっぽい弾力が特徴。
後半、大根おろしを広げて食べてみると、特に違和感はありません。
ソースと合うのか半信半疑ではありましたが、さっぱりと食べられます。
見た目も変わってるしインパクトは大きいですが
お好み焼が食べたいって時に食べるのとはちょっと違うかもしれません。
他店との差別化には良いアイデアですが
他所から広島に来た人に勧めるお好み焼もオーソドックスな方が良いと思うので
お好み焼を食べ慣れた地元民がたまに変化球が食べたくなった時に良いかも。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/10/18(水) 13:00 麺屋 元武 中区・ラーメン
中区大手町五丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171018005001.jpg
171018002002.jpg
171018003003.jpg
171018004004.jpg
かつてライオンカレーがあった場所にオープンしたラーメン屋さん。
麺メニューは鶏ガラ豚骨をベースに醤油・塩・味噌からチョイスするようです。
しょうゆラーメンのCセット(ミニチャー丼)をオーダー。
お昼の繁忙期は少し過ぎていましたが、先客がなかったからか激速で着丼。
スープはあっさり目で醤油も濃すぎずで良い感じ。
麺は広島ではかなり細い部類になるんじゃないかな?結構好きな感じの食感です。
具材は叉焼、太モヤシ、メンマ、葱。広島スタイルと言えますが、メンマがブラックマッペじゃないんですね。
そして控えめながらキャベツが入ってるのが面白い。
個人的に太モヤシは好きですし、かなり多めに入っててお得感があります。
このスープへのマッチングも悪くない。水っぽくなるようでは駄目ですが、問題ないレベル。
メンマの柔らかさも薄味も良いですね。
叉焼が少し小ぶりなのが残念ですが、適度な柔らかさで食べやすい。
一杯をトータルで見れば、ややインパクトが弱いけど場所を考えたらかなり安い設定なので
普段使いし易いでしょう。
叉焼丼ですが、もう少し叉焼が欲しいなぁというバランス感。
そしてここにキャベツ。もしやこの丼のためのキャベツをラーメンに?
ラーメンと言う食べ物は野菜が摂り辛いので、こういう有効活用は大歓迎ですが。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/10/12(木) 13:00 お好み焼と鉄板焼 和家 東広島市・お好み焼
東広島市西条栄町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171012001001.jpg
171012002002.jpg171012003003.jpg
171012005005.jpg
171012004004.jpg
GSM広島の営業で伺ったエステックモービルさんで教えていただいた店。
コチラのウリはソースじゃなく出汁で食べるお好み焼との事。
初訪の今回は、前日に他店でお好み焼を食べていたしぇんさんが一緒だったので
そのしぇんさんに出汁で食べる「和家焼き」をオーダーしてもらい、
比較の意味で私がノーマルなソバ肉玉をオーダーしました。
調理は厨房の鉄板で行われ、座敷の鉄板には完成したお好み焼が運ばれるスタイル。
和家焼きのビジュアルはソース代わりの山盛りの大根おろしとじゃこ、そして水菜が目を惹きます。
ソバ肉玉のほうはいたってノーマルな出で立ち。
ノーマルバージョンは下味としての塩分と仄かなガーリック味のおかげで
ソースが脇役でOKな感じ。 玉ねぎが入っていて甘みに貢献。焼きは全体的に控えめ。
和家焼きのほうは確かに出汁の味なんですが、ソースが使われていなくても
材料がお好み焼だと脳内はお好み焼と認識できてしまう事が判明しました。
それだけ完成度が高いという事でしょうか?
デート使いできそうな、ちょっと良い雰囲気のお店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/10/05(木) 13:30 プティ・コション 安芸・スイーツ
安芸郡府中町本町四丁目1番 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171005006001.jpg
171005007002.jpg
171005009003.jpg
171005010004.jpg
171005011005.jpg
今年も我が家の女子3人衆の誕生月がやってきました。
という事で、毎年恒例のプティ・コションさんのバースデーケーキです。
今年は次女の誕生日用にお願いしました。
次女のリクエストは「白くて苺とかが欲しい」という事で、フルーティーなものをお願いしました。
イラストだけは4日前に誕生日を迎えていた長女のリクエストで
すみっコぐらし」の「たぴおか」というキャラクターでお願いしました。
イラストをお願いする時、ここ数年は私は全くわからない状態なんですが
さすがイラストを頼まれる側のケーキ屋さん、ご夫婦ともとても詳しくていつも助かっています。
サンプル画像の3匹?バージョンをお願いしていたんですが、
端の方に古葉監督のように半分隠れたブラックたぴおかが居るではありませんか!
ナイスな演出にニンマリです(^ν^)
ケーキのベースを毎年替えてお願いしているので飽きませんし
何を頼んでも美味しいので、まだまだこれからもオーダーが続くと思います。



今までにお願いしたバースデーケーキ
2012s.jpg 2013s.jpg
左 : 2012年長女用          右 : 2013年長女用

2014s.jpg 2015sr.jpg
左 : 2014年長女用      右 : 2015年長女用 兼 次女保育園入園祝

2015r.jpg 2016s.jpg
左 : 2015年次女用 兼 嫁さん用      右 : 2016年長女用

店舗情報→お店のブログです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:6  トラックバック:0
2017/10/05(木) 13:00 お好み焼屋さん 暁 安芸・お好み焼
安芸郡府中町本町四丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171005005001.jpg
171005003002.jpg
171005004003.jpg
最近ではこいこい市場という名前になっていますが、
昔はスパークだった場所のそばにあるお好み焼の店。
メニューを見るとお好み焼も焼そば・焼うどんもどちらも力を入れている感じ。
初訪なのでここはやはりお好み焼のソバ肉玉で。
調理自体は専用の鉄板でされていて、完成したら目の前の横長の鉄板に移される珍しいスタイル。
お好み焼の上には青海苔とゴマが振られています。
麺は炒め具合が程よく、香ばしさと弾力が感じられます。
下味が過剰じゃなく、優しい甘さが感じられるのはソースのせいだけじゃなく野菜の甘味のようです。
なにか突出したところはないけど、うまくまとまった一枚でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
 Home