fc2ブログ
10


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


12

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2017/11/29(水) 13:00 お好み焼・鉄板焼 宮 安佐南区・お好み焼
安佐南区緑井三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171129003001.jpg
171129001002.jpg
171129002003.jpg
緑井の住宅街のビルの1階にある新し目なお好み焼屋さん。
店舗内外とも、サンフレッチェ推しなのがわかります。
初訪なので普通にソバ肉玉といきたいんですが、メニューに塩の文字があり
とても気になりながらも初志貫徹で。
ソバはいその製で茹でてから鉄板へ。焼きを見ているとパリッと仕上げてるのがわかります。
あまり時間がかからず目の前に完成した1枚が。
ヘラ入れでバリバリっと良い音と感触が伝わってきます。
下味もソースも過剰ではなく、キャベツの程よい甘みが良いですね。
焼きが早いからかもやしもまだシャキッとしています。
とても美味しい1枚に、また伺いたいと思ったと同時に、
次こそは塩でいただきたいと思いました。

店舗情報→お店のツイッターです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2017/11/21(火) 12:30 ラーメン食堂 nob 中区・ラーメン
中区舟入幸町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171121001001.jpg
171121002002.jpg
171121003003.jpg
171121004004.jpg
開店から1年以上経っていますが、店休日や自分の都合で振られ続け、
やっと行けたと思ったら「しばらく休業」の貼り紙があったりで縁遠かったんですがようやくの初訪問です。
メニューに「基本です」と書かれた「あっさりnob」をオーダー。
スープはくまごりから仕入れてアレンジしているのかな?
あっさりの名に恥じない、ほんとうにスッキリとして美味しいスープです。
旨味が足りないなんて事もなく、丁度よい塩梅。
麺は細めですが茹で具合がよくてスルスルと食べやすい。
叉焼は生姜のような風味が効いていました。
カイワレのサッパリ感やキクラゲの食感も小気味よく、よく考えられた一杯。
全体的にほんのりと和な上品さを感じさせながら、煮玉子の濃厚な味わいで〆れば
やっぱりラーメンだよね~と満足感高く完食できました。
店主さんは気さくで話しやすく、居心地も良かったです。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/11/18(土) 14:00 喫茶 ふじおか 安佐北区・喫茶店
安佐北区深川五丁目41番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171118016001.jpg
171118017002.jpg
171118020003.jpg
171118021004.jpg171118022005.jpg171118024006.jpg
171118023007.jpg
高陽中央通りを広島から白木方面へ進み、諸木峠のガスタンクを過ぎてすぐ左のビル二階の喫茶店。
一階の鍼灸院が目立ちすぎてわかりにくいですが、ビル二階の赤いパトランプが目印。
駐車場は隣の敷地に数台分。そしてビル横の扉から二階へ上がれば入り口ドアが出現します。
店内はマンションの一室という感じであまり広くないですが、コーヒーの良い香りがします。
テーブル席は埋まっていたのでカウンター席へ。
昼食時でしたがいつでもOKのモーニングサービスをオーダー。
メニュー写真とほぼ同じ構成のものが10分ほどで出てきました。
フルーツが季節によって変わるのでしょう、秋らしく柿が添えられています。
トーストが程よい焼き加減で外は香ばしく、中はふわっと柔らかくてとても美味しいです。
最初はデフォルトのバター風味を楽しみ、後半はジャムを塗って味変で2度美味しい仕様。
目玉焼きはややハード目な半熟。これ、たまたまですが私の好みの火加減。
コーヒーは適度に苦味がありますが飲みやすかったです。
飲み終わった頃合いを見計らい、お代わり有りますよとのお声がけが。
遠慮なくサイフォンに残ったコーヒーをいただきます。
飲み終えて支払いを、と思っていたら、なんとデザートとしてヨーグルトが出てきました。
全体的な量で言えば腹7分目ってところですが、この内容で450円は価格破壊です。
他の軽食単品も、メニューを良く見れば激安のオンパレード。
昭和にタイムスリップしたかのような価格構成。
きっとまた行きます。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/11/17(金) 13:30 サティヤム インディアン ダイニング 東区・カレー
東区牛田旭一丁目14番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171117001001.jpg
171117002002.jpg
171117002003.jpg
171117003004.jpg
東区スポーツセンターから広島駅新幹線口へ通じる幹線道路沿い、
フレスタの近くで数年前まではちからがあった場所にあるインド料理屋さん。
最近は各方面によくある、インドの方がやられているタイプのお店です。
個人的嗜好では、このタイプのお店でハズレにあたった事がないので期待大。
お店の脇に狭いながらも駐車スペースがありました。軽自動車で行って正解でした。
お店に入ると、お昼時は過ぎていましたが数名のお客さん。
時間帯を考えるとテーブル席が埋まっていたのが意外でしたが、カウンターは空いていました。
初訪なので、ランチメニューのなかでも無難なBランチをオーダー。
辛さは7段階中5番目の、辛口。これをシーフードでオーダーし、ナンをお願いしました。
カウンター席の目の前にナンを焼く釜があり、焼き始めたと思ったらサラダが出てきました。
そしてあっという間にナンも焼きあがり、目の前ではバターが塗られています。
ルゥと一緒に焼きたてのナンも登場で、いただきます。
サラダは小ぶりですが、バランスから言っても外したくはありません。
Aランチに+50円で付いてくるのでこれはオススメ。
そしてメインのナンとルゥ。まずナンをひと口そのままで。
とてもプレーンなナンです。お店によって甘かったりするものもありますが、コレも有りですね。
ルゥは辛口ですが、一般的な辛口より、ワンランク辛い感じ。
赤唐辛子系の辛味が主だと思いますが、ストレートな刺激が舌に心地良いです。
中辛ぐらいが好みの方は中辛よりワンランクマイルドな普通にしたほうが無難かも。
あくまでも私個人の補正ではありますが、それぐらい辛く感じました。
具材のシーフードはイカは柔らかく、貝は味が濃密。こぶりな海老が一番多く入っていたかな?
ナンに対してルゥの量もしっかりあって、サラダが付いて650円はとてもリーズナブル。
かなり気に入ってしまいました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/11/14(火) 12:30 お好み・鉄板焼き 一心 西区・お好み焼
西区三篠町二丁目13番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171114005001.jpg
171114001002.jpg171114002003.jpg171114003004.jpg
171114004005.jpg
前は長きに渡り、ラーメン屋の東麺房だった場所にオープンしたお好み焼屋さん。
オープンから1~2ヶ月しか経っていないからとても綺麗なお店です。
ちょうどランチタイムだったため、鉄板前は埋まってしまっていました。
テーブル席でも良いですか?と聞かれたので、テーブルを見ると鉄板タイプではない。
ですがこういったお店の場合、最近では鉄板皿のケースが多いし
先客が食べ終わったら鉄板に案内してくれるケースも多いので
とりあえずのつもりでテーブル席に着席。が、それが間違いの元。
先客が帰り、一人分空いたところに案内してもらえず後客が鉄板席に。
更には出来上がったお好み焼は普通の皿で提供されました。
空いたら鉄板に移りたい旨を伝えておくべきでした。
そしてもう一つのミスは、初訪なのにいきなり変化球から攻めた事。
ついつい府中焼きをオーダーしてしまったのです。初訪はソバ肉玉で探りを入れるべきなのですが・・・。
で、その府中焼きですが、麺は定石通り表面がバリっと焼かれていますし
ひき肉も使われてはいるんですが、もう一つ、香ばしさが足りない。
鉄板や鉄板皿じゃないからというわけでもなく、ひき肉に関してはもう少し焦がしが欲しいところ。
下味が薄く、素材の味を感じさせるような部分は好印象。
そして個人的には箸しか用意されていなかった部分が不満。
お好み焼を食べる時に箸で食べる習慣がまず無いので食べにくかったです。
今回はタイミングが悪かったという部分もありそうなので
行くことが有れば次は鉄板でソバ肉玉ですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/11/08(水) 13:30 カフェ&フード オレンジ 西区・喫茶店
西区三篠町三丁目9番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171108001001.jpg
171108002002.jpg
9月の初訪からわずか2ヶ月での再訪。
今回は日替りのランチをチョイス。
画像を見ればわかるように栄養バランスがなかなか良さそうです。
チキンソテーがとても柔らかく、中華あんかけの味付けも濃すぎず薄すぎずで美味しかったです。
550円でこの内容なら納得です。
この界隈、なにげにランチタイムの競争が激しそうでどのお店も安めで嬉しいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/11/06(月) 13:00 背脂とんこつ醤油ラーメン りょう二郎 安佐南区・ラーメン
安佐南区川内六丁目22番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171106006001.jpg
171106002002.jpg
171106003003.jpg
171106004004.jpg
171106005005.jpg
最近まではお好み焼のちんちくりんがあり、古くはラーメン屋の馬些浪嘉があった場所にオープンした
二郎系ラーメンの店。先に大竹市にオープンしていて、川内は県内で二店舗目なのだろうか?
色々なメニュー展開ですが、たぶん基本であろう白をデフォルト状態でオーダー。
着丼したモノを見ると、盛りが半端ない。しかもその頂には普通の量と言って頼んだニンニクがドカッと。
具材に支配されているためスープは飲みにくいですが、レンゲで掬うと思ったほどしくこくありません。
そして麺が下の方に追いやられているので野菜層から食べていきます。
キャベツの層は大したことないんですが、モヤシの層がなかなか終わらないです。
半分ぐらいやっつけて、極太の麺を。埋もれていた割にノビることもなく噛みごたえがしっかりと。
次々と胃袋に流し込みますが、とにかく減らない。
そして最初は意外にあっさりと思っていたスープも背脂とニンニクが混ざってくると
なんともヘビーな味わいに変わってきました。
ラーメン、或いは野菜を食べているはずなのに焼肉でも食べているような錯覚を覚えるヘビーな味わい。
叉焼は柔らかくてゴツいものが惜しげもなく。これまた脂身部分がとても重い。
最後の方は根性でなんとか食べきったという状況。
よほどの大食漢でない限り、麺と野菜がハーフのレディース盛りで丁度よいのではないでしょうか?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/11/05(日) 19:00 中華料理 百合花(カサブランカ) 安佐北区・ラーメン
安佐北区可部七丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171105001001.jpg
171105009002.jpg
171105003003.jpg
171105004004.jpg
171105005005.jpg
171105007006.jpg
171105008007.jpg
国道191号沿いにある中国系の方の中華料理屋さん。
前はうどん屋さんだった場所で、その時には伺った事があるんですが
今のお店になってからは初訪問で、この場所という事で言えば11年ぶりになります。
今回はバイクのレースが終わってからの打ち上げ的に利用させてもらいました。
大林のSLタマダからだと可部の街が近いので、ココを利用するライダーが多くいます。
という事で、初訪の私はメニューをチョイスせず、常連ライダーにおまかせで楽しみました。
写真に写っている以外にも食べているんですが、全般的に味付けはご飯がススム系。
味付けがしっかりハッキリしています。そして香辛料が偏っておらず
唐辛子が効いたもの、胡椒が効いたもの等、飽きません。
中華料理全般を扱う店の場合、麺類の麺がイマイチだったりするケースが散見されますが
コチラは麺の茹で具合がとても良くて美味しかったです。
今回はマーラー麺だったので、所謂辛い系なのでスープに関してはわからないですが
他の麺料理を試してみたくなりました。
マーラー麺に関しては、今回は中間的なデフォな辛さで提供されたようですが
それでも十分に辛かったです。辛さ耐性の高い私でもしっかり辛いと思いました。
呼吸のしかたを間違えると咽るのは間違いないです。
しかしコレ以上の、MAX的なマーラー麺もあるらしいので
それはレースで不甲斐ない走りをしたライダーに罰ゲーム的に食べさせるのに良いらしいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/11/03(金) 12:30 星乃珈琲店 福山駅家店 福山市・喫茶店
福山市駅家町大字倉光21-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1711030059001.jpg
1711030060002.jpg
1711030061003.jpg
1711030067004.jpg
家族で福山市立動物園へ行く前に食事を摂るために、あまり遠くない場所で店選び。
動物園から車で10分程でしょうか、子供がいても大丈夫そうなコチラに決定。
子どもたちはほぼ迷わずお子様セットのAとB、嫁さんはスパゲッティーを選びましたが
私はスフレドリアのつもりが時間がかかると言われ、
カリカリチキン&カニクリームコロッケプレートタルタルソース(名前長!w)をチョイス。
それぞれが少量ずつですがバランス良く、彩りよく配置され不満はありません。
鶏肉は外がとてもカリッとして中はジューシー。一番美味しく食べられる状態ですね。
街の喫茶店のランチなんかに比べればやや割高感も否めませんが
駐車場が広くて家族で使いやすいのでこういう店は本当にありがたいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/11/01(水) 18:00 パティスリー シャンプノア 安佐南区・スイーツ
安佐南区中筋一丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171101021001.jpg
171101020002.jpg
171101018003.jpg
171101019004.jpg
171101025007.jpg
171101024008.jpg
171101023005.jpg
171101022006.jpg
アストラムラインの中筋駅と安佐南区区民文化センターの間にある洋菓子屋さん。
記事化は初ですが、結構前からお気に入りでたまに使っているお店なんです。
今回は自分の誕生日用のケーキを買ってくるよう司令を受けての訪問です。
と言いながら、娘達が好きそうなものを最優先でチョイスするんですけどね。
家族四人で四個のケーキをシェアしながら食べるんですが、どれもコレも美味しいです。
まぁ娘達が云々言いながら自分が気に入ったものをチョイスしているから当然なんですけどね。
いちじくと紅茶のケーキの紅茶風味が特に秀逸だと思います。

店舗情報→お店のHPです
店舗情報→お店のブログです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/11/01(水) 15:30 サンパラソル 安芸高田市・その他
安芸高田市吉田町常友1270-3
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171101015001.jpg
171101016p002.jpg
171101017p003.jpg
国道54号を広島から北上し、JA広島北部本店のあたりで
右斜めに入って少し行ったあたりにあるパン屋さん。
米粉パンとチーズケーキの2枚看板のようですが、
初訪の今回は米粉パンと普通のパンを何種類かチョイスしてみました。
個人的にはレーズンパンのクリームチーズサンドがとても気に入りました。
クリームチーズとレーズンの味わいが素朴なパンにとてもマッチしています。
かなり大きなパンですが、一人で全部イケそうでした。イキませんけどね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/11/01(水) 13:30 シャルム お好み焼店 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市甲田町高田原1022-48
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171101005001.jpg
171101004002.jpg171101001003.jpg
171101003004.jpg
171101002005.jpg
県道37号沿い、JR芸備線の甲立駅近くのお好み焼屋さん。
レース活動でお世話になっているプリモハウスのK原さんや
何かとお世話になっている気まぐれ工房さんも昔から食べているお店との事。
暖簾には手書きで大福ソースの文字があり、それだけでも期待感が高まります。
入店すると3名の先客。それでも店内はほぼイッパイ状態。
15分ほどしてもう一回来ますと言い、ソバ肉玉を焼いておいてもらうことに。
そして実際に15分で伺うと、丁度焼きあがったところでお客さんも1人になっていました。
鉄板中央は温度が高くて焦げるからと、少し横へ移動してもらい実食。
お好み焼にヘラが入る感触からして、食べなくてもコレは好きなやつと認定できそうな感じ。
そして口に入ればそれが確信に変わるわけです。
この店自体は初めてなのに、昔馴染みのような、それも幼少期や少年期に
近所で食べていたかのようなノスタルジックな味わい。
今風では決して無い、そしてソースはもちろんマヨネーズなんかでカスタマイズする必要のない
完成されたバランス感。
古臭いのではなく、これが広島のお好み焼ですよと言いたくなる1枚。
こういうお好み焼って本当に久々で嬉しくなりましたよ。
店内も昭和4・50年代にタイムスリップしたかのような雰囲気で
そういった部分も含めて、トータルでこの1枚が完成しているのでしょう。
食後にはアイスコーヒーまでサービスで付いてきて、税込み600円。
近ければ通うのになぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home