fc2ブログ
01


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28


03

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/02/28(水) 14:00 定食屋 てるてるぼうず 安佐北区・その他
安佐北区可部南四丁目17番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180228006001.jpg
180228007002.jpg
180228004003.jpg
180228002004.jpg
180228003005.jpg
180228005006.jpg
可部の国道183(旧54)号沿いにある唐揚げ定食がウリのお店に初訪問。
看板にはデカデカと定食屋と表示され、下の方に控えめにてるてるぼうずと書かれているので
通りすがりにはそれに気がついておらず、店名に関しては今回初めて知りました。
メニューの大半は唐揚げ系の定食で、一部に豚カツや塩サバの定食が用意されています。
もちろん唐揚げ系でオーダーするんですが、種類がありすぎてなかなか絞れなかったので
本日の欲ばりからあげ定食というものをお願いしました。
通常の定食は5個の唐揚げは全て同じ味付けのようですが、日替りは味付けが2種類になるようです。
この日はさっぱりマヨネーズが2個と野菜あんかけが3個でした。
構成としてはメインの唐揚げのほかはご飯・味噌汁・小鉢、そしてサラダとなっているので
定食のバランスとしてはとても良いと思います。
揚げたての唐揚げ、外がカリッと香ばしく揚がっており中身はジューシーという
美味しい唐揚げの文法通り。
きっと唐揚げはどれを頼んでも美味しいので、通うとしても全てのメニューを制覇するような頼み方より
日替りを主に、豚カツや塩サバもたまにってのが良いかと思いました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2018/02/27(火) 13:00 中華そば こいたろう 西区・ラーメン
西区己斐本町一丁目18番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180227005001.jpg
180227001002.jpg
180227002003.jpg
180227003004.jpg
古くは中華そば◯があり、その後はうどんの鯉太郎になったりスターカレーになったりと
めまぐるしく飲食店が変遷しているこの場所にラーメンの暖簾を発見して数日。
いったいいつからラーメン屋に?と気になりすぎての初訪は
自身の「ラーメン屋は開店から一ヶ月は行かない」ルールを破る事になる開店12日後。
来てしまったものは仕方ないので中華そばをオーダー。
ビジュアル的には広島ラーメンのそれをイメージさせる佇まい。
スープは所謂広島スタイルより甘め寄り。使っている醤油が甘いのかな?
麺はムニッと弾力系。これも広島スタイルとは違った方向性でしょう。
具材に関しては広島のど真ん中を行く感じではありますが。
西広島駅前界隈はシャッター街になっていますが、これから駅も含めて変貌がはじまります。
今回のお店は長く続くでしょうか?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/02/24(土) 13:00 お好み焼き はせ川 西区・お好み焼
西区草津新町二丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180224004001.jpg
180224001002.jpg
180224002003.jpg
180224003004.jpg
アルパーク東棟とヤマダ電機の間の道を宮島街道方向へ進み、
駐車場部分でT字になる右角にできている新しめな店。
店舗外観だけだとお好み焼屋だとはわかりにくいですが、幟と店名でわかります。
初訪なのでソバ肉玉。麺の量は半玉刻みでオーダーでき、それによって料金も変わります。
焼きあがって、カウンターじゃなくてもテーブルが鉄板仕様なので
調理済みで運ばれてきても満足感が高いです。
実食すると、ソバが実に美味しい。適度な火入れで外はパリッと、中はモッチリと。
下味の香辛料のパンチも程よく効いて、お好みソースの甘みとのコントラストが良い感じ。
卵は割って潰してお好みを重ねるのではなく、別に割って半熟目玉焼き状態をオンするタイプ。
食べながら黄身を割るとトロっとソースに混ざって味変が楽しめます。
個人的にとても気に入りました。
帰り際、気になったのでどこのソバか聞いたら原田さんとの事。そりゃ美味しいはずだ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/02/22(木) 20:00 パティスリー ノーム 安佐南区・スイーツ
安佐南区祇園六丁目21番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180303003001.jpg
180222004002.jpg
180222005003.jpg180222010008.jpg
180222006004.jpg180222012009.jpg
180222007005.jpg180222013010.jpg
180222008006.jpg180222011011.jpg
180222009007.jpg
結婚記念日の仕事帰り、職場から自宅までの間にひと月ほど前にオープンしたばかりの
コチラのお店に初訪問。
この場所は前はエトワールという喫茶店だったんですが、20年ほど前に1回だけ、
有馬記念の予想をするのに利用したのが最初で最後だった気がしますが
その時にはまさかケーキ屋さんに変わろうなど、微塵にも思っていなかったです。
今回は閉店ギリギリ滑り込みセーフだったようですが、キチンと対応してくださいました。
子供たちは苺が特に好きなので、苺系を二つと、夫婦でそれとは全く違うタイプにしてみました。
皆あれこれと気になるのでシェアしましたが、全体的に大人が好みそうな洋酒が効いたような味わい。
それでも子供たちもペロッといけましたけどね。
大人の集まりにこういったケーキを用意すればとても喜ばれそうです。

※伺った時が閉店時間で退店後に照明を落とされたので、後日あらためて営業時間中に店舗外観の撮影をしました

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/02/21(水) 14:00 お食事と喫茶 KADO 安芸高田市・喫茶店
安芸高田市吉田町桂37−1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180221016001.jpg
180221010002.jpg
180221014003.jpg
180221011004.jpg
180221012005.jpg
180221013006.jpg
180221015007.jpg
国道54号を北上中、八千代から吉田に入ってすぐの橋を渡って右にある喫茶店。
初訪ですがメニューの品数に圧倒されます。
日替りランチ的なものが発見できませんでしたが各種セット物が多く、悩み抜いてカレーセットで。
オーダー時にスープと味噌汁のどちらかを選ぶようで、スープをお願いしました。
カレーはご飯の盛りがなかなかで、1.5倍サイズと言えば良いのかな?
ルゥはどこかで食べた事があるような、家庭的なタイプ。辛さは甘みを感じる中辛レベルですね。
皿に盛られたサラダやフルーツ・唐揚げは、量こそ少ないんですが品数という部分で満足感が得られます。
このあたりを頻繁に通るようなら圧倒的なメニューラインナップで飽きること無く通えるでしょう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/02/18(日) 13:00 28カフェ&キッチン 中区・喫茶店
中区東千田町一丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180218073001.jpg
180218055002.jpg
180218054003.jpg
180218056004.jpg
180218058005.jpg
180218057006.jpg
広大跡地にできた広島トヨペットのイベントスペース「CLiP HIROSHIMA」の
2階部分にある喫茶スペース。
建物自体が新しいので当然のようにとても綺麗で居心地の良い店舗空間。
メニュー展開は軽食系で、主食部分をパンが担い、サラダやドリンクで補完するスタイル。
初訪の今回は家族で伺ったので、28バーガーとピザトーストをドリンクセットで、
ホットドッグ2つをプレートセットでお願いし、シェアすることに。
私の主食は28バーガー。パテがとても肉々しくて、余計な味付けが薄いので肉食ってますな印象
そして厚みのあるオニオンの火加減が良くて甘くて美味しいです。
ジューシーさを抑えたトマトもハンバーガーにピッタリ。
ピザトーストはチーズが効いてふんわり柔らかで食べやすく、
ホットドッグはシンプルにソーセージが味わえるのが良かったです。
子供用の椅子が用意されているので家族で使い易いですし
価格も抑えられていますので普段遣いもできますよ。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/02/15(木) 12:30 お好み焼き&カフェ リリーベル 安佐南区・お好み焼
安佐南区長束西三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180215001001.jpg
180215002002.jpg
180215003003.jpg
180215005004.jpg
180215004005.jpg
元々は西条を拠点にスイーツ系の移動販売をされていたようですが
今年に入って近所に移転して来られました。
場所は私の同級生T君宅があった場所・・・と言っても誰もわからないんですが
過去にはケーキ屋さんだったりもんじゃ焼屋さんだったり、そして昨年までは
お好み焼のおけいさんがあった場所にオープンされました。
昼と夜はお好み焼の店、朝と午後はワッフルの店と営業形態が変わるようですが
できる料理であればリクエストに応えられるかも?という柔軟性もあるようです。
初訪の今回はお好み焼タイムだったのでソバ肉玉をオーダー。
オーダー時に、ソースはオタフクとミツワのどちらにされますか?と聞かれ
念のために違いを聞くと、オタフクは甘めでミツワはカープとオタフクの中間イメージとの事。
カープとオタフクならカープ派なので、ミツワでお願いしました。
調理用の鉄板で作られたものが完成後に鉄板テーブルに運ばれるスタイル。
出てきたものには葱がかけられていてオトクな感じがします。
ザク切りのキャベツが使われていますがもう少し熱が入ったほうが甘みが出そう。
ソバはマスマンのようですが、蒸し麺なのかな?
全体的に下味はあまり感じられず、ソースの特性をハッキリさせる仕様なのかも。
試しにソースのかかりが薄い部分にオタフクソースをかけると
たしかにミツワソースとは全く違う仕様になり面白い。
今回は店主さんが焼いたものではなかったんですが、慣れてきたら変わってくる可能性もありますね。
食べながら店主さんとは色々な話で盛り上がりましたがかなりのカープファンのようですよ。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/02/14(水) 13:30 肉麺屋 西区・ラーメン
西区南観音三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180214001001.jpg
180214002002.jpg
180214003003.jpg
180214004004.jpg
観音の空港通りにオープンしたラーメン屋さん。
以前は居酒屋だった場所に昨年末にオープンした模様。
初訪なので基本メニューのらぁ~めんをオーダー。
先客がいなかったのもあってか激速で着丼。
スープは適度な濃度でクセもなく、ドハマリしそうにはないけど万人受けしそうな仕様。
麺はワシャっと硬質で私好みの茹で加減。
面白いのはチャーシューではなく、コウネと思われる牛肉が使われている点。
これ、本当にまんま焼肉って感じで美味しいです。
一枚しか入ってないのがとても残念。そしてこの一枚の単価が高いのか、ラーメンも高め設定。
葱は地元食材の観音葱を使用されてるようです。
メニューの一番下にオススメとして旨塩らぁ~めんってのがありますが
もしかしたらソッチが基本メニューだったのかな?チト気になります。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/02/09(金) 18:30 丸亀製麺 広島長束店 安佐南区・その他麺類
安佐南区長束一丁目21番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180209003001.jpg
180209004002.jpg
180209005003.jpg
説明が必要ないほどの超巨大讃岐うどんチェーン店。
コチラのお店は国道183号沿いの店舗でマクドナルドの近くなので
土日なんかはマック&丸亀の駐車場待ちW渋滞が発生します。
今回は平日夜の訪問。
2月の7・8・9の3日間、毎夜6時から鴨ねぎうどんが半額という事で
仕事終わりの嫁さんと待ち合わせで行ってきました。
先客も後客も当然のように皆さん鴨ねぎうどん。そりゃそうですよね。
夫婦でうどん2杯と天ぷら2つで1000円でお釣り。
こんな安い夕食で嬉しさ爆発です。
鴨肉はけっこう入っていました。葱は少なく感じましたが文句はありません。
うどんは丸亀クオリティですから安心して食べられます。
またこんな企画があったら行ってしまうだろうなぁ。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/02/08(木) 13:00 ラージカレー 中区・カレー
中区大手町五丁目15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180208001001.jpg
180208002002.jpg
180208003003.jpg
180208005004.jpg
180208006005.jpg
鷹野橋界隈のホテル街にあるインド料理店。
平日のランチメニューがオトクっぽいので初訪問。
ランチセットの内容は、カレー・ナン・サラダ・ドリンクとなっています。
オーダーは8種のルゥからプラウンカレー(海老を使ったカレー)で、
辛さは7段階中辛い方から3番目の辛口をチョイス。
最初にサラダとスープが出てきましたが、セット内容にスープの表記はありませんでした。
しかし他のランチセットのお客さんにもスープが出ていました。
このスープがとても美味しくて、トロミの中に鶏の旨味と胡椒系のパンチが合わさっていました。
サラダも少し変わっていて、野菜に混じって麦サイズの豆?が使われており
それが食感が良くてクセになりそうです。
スープとサラダを食べ終えて、カレーとナンが登場。
このナン、とにかくデカい。今までに食べたことがあるナンと比べて最大かもしれません。
ですが厚みが薄く、質量的には標準かもしれません。
薄い部分がパリッとしていて厚みのある部分のモッチリ感とのコントラストが面白い。
ルゥは辛口オーダーですが辛すぎないので出汁の旨味も海老の旨味もきちんとわかります。
食べている時に辛さがどうか聞かれましたが、丁度良くて美味しいですよと答えました。
食後のコーヒーはスッキリタイプに感じられましたが
これは各種スパイスで舌が麻痺しているからアテになりませんね。
会計時に店の駐車場が無いのか聞いたらどこに駐めたか聞かれ、
向かいのコインパーキングに駐めたと伝えると、次回からは隣のコインパーキングにと教えてもらい、
なんと200円のキャッシュバックがありました。
そんなつもりはなかったけど、なんだかラッキーでした。
場所がアレですが美味しいし気遣いもあるし、良い店だと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/02/02(金) 14:00 広島風お好み焼き・鉄板焼 安芸ノ屋 東広島市・お好み焼
東広島市西条町寺家4745
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180202001001.jpg
180202002002.jpg180202004003.jpg
180202003004.jpg
国道486号沿い、中華の藤椒の並びにある新しめなお好み焼の店。
初訪なのでソバ肉玉オーダーですが、麺の焼き具合が選べるのでパリパリでお願いしました。
ご一緒していただいたしぇんさんはノーマルなソバなので食べ比べできます。
調理用の鉄板で焼かれて仕上がってから鉄板テーブルに運ばれるスタイル。
鉄板に熱が入っていて、食べる時には火を落とすので焦げないし冷めにくいしで理想的。
ファーストコンタクトのヘラ入れでソバがパリッとなるのが心地良いですね。
ソースや下味が過剰じゃなく、キャベツの甘味が活きているのも好印象。
全体的にまとまりの良い、オーソドックスな1枚でした。
しぇんさんのノーマルソバは更にオーソドックス。
会計時、レジそばに具材の産地が書かれたホワイトボードを発見。
こういった部分にこだわりがあるなら、きっといつまでも美味しいお好み焼を焼かれる事でしょう。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home