fc2ブログ
02


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


04

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/03/30(金) 12:00 フジタフーズ 三次市・その他
三次市廻神町738
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1803300008001.jpg
1803300006002.jpg
1803300007003.jpg
1803300009004.jpg
1803300012005.jpg
1803300010006.jpg1803300011007.jpg
三次と言えば「わに料理」というのは昔から有名ですが、
現地でリーズナブルに、カジュアルに食べるとなればココだろうと
わに料理ビギナー二人とともに初訪問。
わにの刺し身は外せないだろうとオーダーし、わにソーセージもオーダーし
主食としてはわにバーガーをオーダー。
私個人は父方の田舎が安芸高田なので子供の頃は帰省の時にわに刺しはよく食べていました。
今回はその頃以来でしたが懐かしかったです。
臭みは感じられず、少しねっとりとしたような食感。生姜醤油がよく合うんですよねぇ。
ソーセージは初めてでしたが普通の肉ベースや魚肉ソーセージとも違う
柔らかい食感のソーセージ。
わにバーガーのパテもソーセージ同様に柔らかめでキャベツとの相性も良く美味しかったですね。
どれもこれも「わに=サメ」という先入観が無ければすんなりと受け入れられるんじゃないかな?
こちらのお店が研究熱心で、サメ肉と相性の良い加工方法やソース作りをされているのも
食べやすさの秘訣でしょう。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2018/03/22(木) 14:00 喫茶 ふじおか 安佐北区・喫茶店
安佐北区深川五丁目41番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180322001001.jpg180322002002.jpg
180322003003.jpg
昨年11月以来、2回目の訪問。
前回はモーニングサービスでしたが、今回は別メニューで。
カレーとピラフ系で迷って、結果的にエビピラフをオーダー。
エビピラフは実際に調理されているかどうかはわかりません。
どこかで食べた事があるようなないような、そんな感じの印象。
しかし小さいながらもサラダとスープが付いて税込400円。
この金額で食べられるなんて今どき無いですからね。
量が足りなければ近所のコンビニでパンの1個でも追加すれば概ね満足できるでしょう。
しかし満足感で言えば+50円の前回のモーニングサービスのほうが上でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/20(火) 12:30 安芸高田らーめん ごうき 安芸高田市・ラーメン
安芸高田市吉田町上入江
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180320001001.jpg
180320002002.jpg
180320003003.jpg
180320004004.jpg
国道54号沿いで八千代と吉田の境目あたり、カレーで有名なエトワール横にできたお店。
昨年秋に通りがかりに発見していながら、その後フラれる事数回でようやくの初訪。
安芸高田らーめん(並)をオーダーしたら、
「今だけ半チャン定食が並単品と同じ料金ですよ」とオススメしていただき
根本的にW炭水化物が嫌いな私ですがチャーハンの味も気になったのでお願いしました。
サービスだから作り置きというわけではなくきちんと作っておられました。
まずラーメンから。スープは所謂広島スタイルのソレがベース。
すこし香味が強めなのと醤油も前に出てくるので濃いめ好きの方のウケは良さそう。
太モヤシの水っぽさが合わさって良い感じになるのは狙ってるのだろうか?
叉焼もしっかりと味が染み込んで良い感じ。麺もコツンと広島っぽさがあります。
個人的にけっこう好きなタイプのラーメン。
チャーハン、良い感じにパラっと炒められており、味付けもラーメンと同じ方向を向いたやや濃い口。
ラーメンとチャーハンしか食べてないので他はわかりませんが
もしかしたらガテン系の方の受けを狙ったような構成なのかもしれません。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2018/03/19(月) 13:00 お好み焼 鉄板焼 ひろき 東区・お好み焼
東区戸坂出江一丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180319005001.jpg
180319002002.jpg
180319004003.jpg
180319003004.jpg
戸坂から中山へ抜けるメイン道路沿いにあるお好み焼屋さん。
年季が入ってるっぽくて気になったので初訪問。
メニューは色々ですが、これまたネーミングが気になり、太郎&花子をオーダー。
説明によるとソバとうどんが半玉ずつという事で、どちらも楽しみたい人向けとの事。
作り方を見ていると、麺の使い方は左右で分けるようで、ピザで言えばハーフ&ハーフのスタイル。
食べてみるとオーソドックスな広島スタイル。
何年ぐらい店をされているのか聞いたら意外にもまだ16年との事。
もしかしたら定年退職後か早期退職からお店をはじめられたのかな?
面白メニューやトッピングも豊富で研究熱心な感じがしますし
油はキャノーラ油を使用との事でこだわりも感じられます。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/17(土) 12:00 コーヒー&ティールーム 恋話館 三次市・喫茶店
三次市粟屋町2535-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180317001001.jpg
180317002002.jpg
180317003003.jpg
国道54号沿い、三次の市街地に向いて入る少し手前にある昭和的喫茶店。
この店が入っているビル自体が昭和オーラを発していますが、店内に入っても期待通りです。
入店時間がちょうどお昼時でお得なモーニングサービスが終わったばかりの時間。
なのでセットサービスからコーヒーセットをお願いしました。
メニューを見るとチーズトーストとなっていますが、普通のトーストで良いか聞かれ、大丈夫ですと即答。
キッチンでは今まさに作っていますよ的な調理音が発せられ、完成形がテーブルへ。
メニューにはないヨーグルトが付いていますが、デフォルトなのかチーズトーストの代わりなのかは不明。
コーヒーはカップが空の状態で置かれ、テーブル上でサイフォンでいれてくれました。
サラダのドレッシングは手づくりなのかな?さっぱりと淡白な味わい。
スープもとてもシンプルでスライスされたオニオンが少し浮かんだあっさり系。
トーストの焼きは程よく、ランチタイムなのでボリューム的にはこの1.5倍ぐらい欲しいところ。
ヨーグルトは甘めだったので加糖タイプにジャムを合わせているのでしょう。
コーヒーはおかわりがあるようで、やはりサイフォンでいれてくれました。
食事としてのボリューム感は軽めですが、サイフォンのコーヒーが2杯飲めるのは嬉しいですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/15(木) 12:30 アメリカンフーズ&ドリンク K.Tダイナー 廿日市市・その他
廿日市市栗栖北山188-270
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180315013001.jpg
180315027002.jpg
180315016003.jpg
180315015004.jpg
180315017005.jpg
180315019006.jpg
180315020007.jpg
180315018004.jpg
180315025009.jpg

道の駅・スパ羅漢の近くにあるアメリカンスタイルの洋食屋さん。
店のそばの幹線道路沿いに古いアメ車が置いてあるので入り口はわかりやすく
店舗外観からもアメリカンなオーラが漂ってきます。
店内に入るとまさにアメリカ。まぁアメリカに行ったことは無いんですけどね。
メニューに出ている肉の量に圧倒されますが、シェアすればなんとか食べられそう。
今回はツーリングに参加の40代オッサン2名とJD三年生2名の計4名で
サーロインステーキ450gを2つとハンバーグをトリプル、そしてK.Tオリジナルサラダをオーダー。
糖質は添えられているポテトから摂取。
普段から安い肉しか食べていない私からすれば、このステーキはとても素晴らしい。
金額から考えればそこまで高価な肉ではないとは思うんですが、十分に柔らかくていくらでも食べられます。
そしてハンバーグも好印象。サラダも含めて一人あたり千円チョイでこの内容は抜群のコスパ。
ここは絶対に数人で来てシェアするのがオトクに美味しくいただけます。
娘達がもう少し大きくなったら家族でも来てみよう。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/03/13(火) 13:00 備長炭 串・やき鳥 もも屋 西区・その他
西区大宮一丁目1 番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180313005001.jpg
180313004002.jpg180313001003.jpg
180313002004.jpg
180313003005.jpg
国道183号沿い、速太郎のすぐそばにある焼き鳥屋さんですが、ランチ営業をされています。
以前は旧道沿いにあったんですが移転したようで、移転前には夜に1回伺ったことがあります。
ランチタイムもメニューは色々で、今回はからあげ定食をオーダー。
少ないながらもサラダがあって、味噌汁もあるので形としては定食のスタンダードスタイル。
メインの唐揚げはさすが鳥料理のお店だけあってとても美味しいです。
唐揚げの下味、衣の香ばしさ、肉のジューシーさ、どこをとっても私好み。
色々なお店で唐揚げ定食を食べてきましたが個人的にトップクラスに気に入りました。
他にも気になるメニューがあるのでまた伺いたいと思います。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/11(日) 13:00 らーめん宝福 岡山県・ラーメン
岡山県岡山市北区表町二丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1803110166001.jpg
1803110169002.jpg
1803110167003.jpg
1803110168004.jpg
岡山市内で用事を済ませ、カレー気分だったので検索して店に行くも大行列。
広島まで帰ることを考えてカレーは諦め、手っ取り早いラーメンでもと付近を徘徊し、飛び込む。
看板からしてラーメン屋さんですが、定食も充実。事実、多くの方が定食を頼んでおられました。
ですが私は初訪故、醤油らーめんを単品でオーダー。
ほどなくして着丼。見るからに醤油ラーメンなスープの色味。
そのスープですが甘い。いやらしい甘さではないですが、しょっぱさはありません。
麺はヤワ目ですが、スープの甘さとのマッチングは悪くないですね。
叉焼の味付けもハッキリとわかる甘めテイスト。
広島では似たラーメンはちょっと思い浮かびません。面白いなぁ。
厨房からもお客さんに対する気持ちの良い挨拶が響き、店内の雰囲気は良いです。
漫画喫茶かのように漫画が多く並べてあり、定食頼んで漫画読んでってのがこの店の王道なのでしょう。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/09(金) 13:00 おこのみハウス ペコタン 安佐南区・お好み焼
安佐南区東野二丁目27番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180309008001.jpg
180309004002.jpg
180309005004.jpg180309007003.jpg
180309006005.jpg
中筋から東野あたりのちょっと奥まったあたりは狭路が続くんですが
そんなエリアの中では比較的広めな道路沿いにあるお好み焼屋さん。
店舗脇に狭いが故に斜めに置くスタイルの駐車場有り。
初訪なので定番のソバ肉玉で、と思ったら麺が二種類。金額差は50円。
折角なので生麺でお願いしました。
ちょっと車に荷物を・・・なんてやっていて焼き工程をあまり見ていなかったんですが
ルックス的には生麺ぽく見えないんですが、他の方がオーダーした普通の麺とは太さが全然違いました。
お好み焼自体は昔ながらの広島スタイル。
初訪でもどこかで食べた事があるような?ってやつです。
隣になった地元の常連さんと思われる年配男性とカープとスワローズの話に花を咲かせ
こういった感じも、ああ、昔ながらの地域密着店舗だよねぇって思える部分。
食後にはコーヒーサービスがありました。
店舗に入ってすぐの場所に謎の大きな馬の置物がありますが、何のために置いてあるんだろう?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/06(火) 13:00 ラーメン屋 るっきー 中区・ラーメン
中区幟町15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180306010001.jpg
180306013002.jpg
180306011003.jpg
180306012004.jpg
中区の繁華街エリア東端という感じの場所にある新し目なラーメン屋さん。
初訪ですからオーソドックスにラーメン(並)を単品でオーダー。
あまり待たされず着丼。
見た目としては端正と言いますか、とにかく仕事ぶりが丁寧なのが伝わってくるビジュアルです。
スープはなかなかの豚骨感。ヘビーとまでは言いませんがしっかりと豚骨を感じます。
そのぶん鶏ガラの存在感が希薄ですね。
麺は自家製との事ですが、コレがなかなかの食感でとても美味しい。
スープにも合っていると思いますが、このあたりは麺もスープも自家製だから思い通りにできるのでしょう。
チャーシューは炙った香ばしさが食欲をそそります。
モヤシは食感重視でシャリッとしてて良いですね。
中区エリアで半分とは言え卵も入って680円はかなりお安く感じます。
野球で言えばピッチャーがストレートの質とコントロールに磨きをかけているかのような
分かりづらいでしょうけどそんな印象の1杯でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/03(土) 18:30 菓子工房 カプリス 安佐北区・スイーツ
安佐北区落合二丁目30番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180303010001.jpg
180303005002.jpg
180303009003.jpg
180303008004.jpg180303011005.jpg
180303007006.jpg180303012007.jpg
180303006008.jpg180303013009.jpg
180303014010.jpg
JR芸備線の玖村駅からほど近いケーキ屋さん。
結構前から気になっていながらも定休日に振られたりもあってようやくの訪問。
初訪の今回は桃の節句という事で、我が家は女子三名なので三個のケーキを購入。
この時期になると苺が主役といった感じで赤が映えて良いですね。
スポンジがふわんとして、甘さ控えめでとても軽く食べられるケーキ達と
飲み物に近いと言いたくなる滑らかさのプリン、とても好評でした。

店舗情報→お店のインスタグラムです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/03/02(金) 12:00 喫茶 ナカモト 三次市・喫茶店
三次市十日市中三丁目17番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180302018001.jpg
180302019003.jpg180302009002.jpg
180302017004.jpg
180302012005.jpg
180302016006.jpg
180302014007.jpg
180302015008.jpg
三次の巴橋のそばにあるかなり年季の入った喫茶店。
聞けば終戦からすぐ、70年もの営業期間を誇る老舗中の老舗でした。
食事メニューは絞られていて、ランチタイムでしたがランチセットはなくトーストセットをお願いしました。
こんがりとトーストされ、バターが塗られた厚めな食パンにナポリタンが添えられ、
サラダとしては葉ものの上にポテトサラダ。
フルーツはりんごにバナナ、そして季節を先取りしたかのように苺まで。
自家製のりんごジャムも付いてきて、甘さ控えめなのでそのままでも美味しいですよとの事。
トーストにジャムを塗って食べてみると、バターの味わいを損ねること無く上品な甘さが良い感じ。
そして言われたようにジャムだけで食べてみても確かに美味しい。
ナポリタンは具材の火の通し方が良いのでしょう、とても美味しくてこれだけでも満足感が高い。
ポテサラはじゃがいもを潰して整形しただけのような素材感満点のシンプルな味わい。
あとから茹でたての茹で卵とお茶が出てきました。茹で卵が熱すぎて殻を剥くのがチョット厳しかったw
コーヒーはかなりキリッと濃い目でモーニングタイムだと目覚めに良さそうです。
レトロ調なのではなく本当に昭和の喫茶店なので、子供の頃にタイムスリップしたような錯覚が。
店の前の道路工事のために店が奥に引っ込んだ話なんかも聞かせてくださって、
そういった部分でも歴史が感じられます。
現店主さんは2代目だそうですが、80年・90年・100年と頑張っていただきたいと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/01(木) 14:00 お好みファーム 佐伯区・お好み焼
佐伯区藤垂園6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180301011001.jpg
180301009002.jpg
180301010003.jpg
180301006004.jpg
180301007005.jpg
180301008006.jpg
宮島街道で西区と佐伯区の境目を佐伯区側に入ってすぐの海側住宅地にあるお好み焼屋さん。
初訪なんですがコチラのウリがご飯入りのお好み焼だという事だけは知っていたので
迷うこと無くメニュー最上段のファームらいというものを頼もうかと思いましたが
結局迷って変化球的にうどんらいをオーダー。
オーダー時に肉の厚さを聞かれ、折角なので厚い肉で頼んでみました。
ご飯が入るから調理に時間がかかるのかな?と思っていましたが
なかなかの早さで調理用の鉄板からテーブルの鉄板に完成形が届きました。
ゴチャッとした見た目ですが具材とご飯が入り混じっているのがよくわかり、それはそれでOKでしょう。
食べてみるとお好み焼なのにどこか家庭的な焼き飯にも感じられる不思議な味わい。
そういえば子供の頃、給食のない土曜の昼に家に帰ると
オフクロが冷やご飯で焼き飯作って味付けはオタフクソースってのがよく出てきたけど
アレに近い感じだからだろうなぁ。
うどんが良い意味でヤワなので、もしかしたらソバよりもうどんの方がマッチングが良いかも。
そして厚めオーダーの肉も焼き肉っぽくて良かったです。
そういった部分ではアタリを引いた感じ。
店内も昭和な雰囲気で、その味わいも含めてノスタルジーに浸れます。
食後なんですが、とにかく腹持ちが良いです。プチらいなんていう少量版もあるようなので
食が細い方にはソチラが良いかもしれないですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home