fc2ブログ
03


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


05

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/04/28(土) 12:30 珈琲茶館 庵知来 安佐南区・喫茶店
安佐南区西原五丁目17番 掲載4回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180428006001.jpg
180428007002.jpg180428004003.jpg
180428005004.jpg
祇園のゆめタウンそばにあるお気に入りの喫茶店に久々に。
調べてみると2年2ヶ月ぶりのようです。
今回も日替りランチなんですが、その中からハンバーグ+えびフライを。
いつもと同じ安定のミニサラダとスープが付いて、ご飯は大盛りサービスだけど敢えて大盛りにせず。
ハンバーグがとても柔らかくて美味しい。アクセントのようにカリッと香ばしいえびフライは長めのものが1尾。
細切りポテトがB的に美味しくてカジュアルに楽しめます。
やっぱりここのランチは好きだなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2018/04/27(金) 13:30 居酒屋 あきちゃん 西区・その他
西区三篠町三丁目7番 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180427020001.jpg
180427017002.jpg
180427016003.jpg180427018004.jpg
180427019005.jpg
昨年夏以来、数カ月ぶりの訪問。今回は自家製唐揚げ定食をチョイス。
出てきたセットは品数、バランスと文句無しの内容。
セットに少ないながらもイカ刺しなんかが含まれてるのが特に嬉しいですね。
メインの自家製唐揚げは衣がふわっと軽い食感で中の鶏肉も柔らかいです。
添えられているマヨネーズで食べるもヨシ、レモンでサッパリでもヨシ、塩コショウでもヨシと何でもイケます。
更に卓上の辣油も使って味変してみましたがこれまた良かったです。
私はこのセットでお腹いっぱいなんですが足りない人はご飯と味噌汁のオカワリもできます。
食後はお約束のコーヒーのセルフサービスもいただいて
通常は600円なんですが日替りの場合は550円、お得過ぎます。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/26(木) 13:00 お好み焼 善さん 安佐南区・お好み焼
安佐南区中須二丁目17番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180426027001.jpg
180426028002.jpg
広島共立病院そばにあるお好み焼屋さん。
昨年、入院していた時から気になっていたんですが丁度1年というタイミングでの初訪問。
迷わず王道のソバ肉玉をオーダー。完成形は葱とゴマがデフォでお得気分。
ソバの火入れは適度なパリッと感。パリパリ過ぎずで多くの方が納得するんじゃないかな?
下味もソースも控えめなのでキャベツの甘味がわかりやすくてあっさり目。
脂っこさも抑え気味に感じられ、ボリュームは至って普通だけど軽く感じられる1枚。
病院の隣だから通院患者さん向けにライトな方向性なのかな?
ランチタイムはセルフでコーヒーのサービスが有って嬉しいです。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/22(日) 11:30 らぁめん 鉄板焼 うーちゃん 尾道市・ラーメン
尾道市美ノ郷町三成1997-3
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180422003001.jpg
180422001002.jpg
180422002003.jpg
180422005004.jpg
180422006005.jpg
180422007006.jpg
180422008007.jpg
180422009008.jpg
180422010009.jpg
180422011010.jpg
尾道インターから尾道市内方面へ国道184号を南下していたら左手にある新し目なお店。
お昼のチョット前だったからか店舗前の駐車場もガラ空きですんなりとチェックイン。
初訪問の今回は家族と一緒。テーブルのメニューの他に壁のホワイトボードにも別メニューが。
折角なので色々頼もうと、「ちゃーしゅーめん」と「みそらぁめん」、そして壁メニューから「らあうどん」。
らぁめんは醤油ラーメンです。ルックス的には尾道ラーメンから背脂を省いた感じ。
出汁が効いていて醤油が香ばしく感じられるスープにコツンと気持ち良い噛みごたえの平打ち麺。
叉焼は味がしっかり染みていて、ホロホロと崩れます。好きだなぁこの醤油ラーメン。
そのラーメンと同じスープで麺がうどんになっているのがらあうどん。うどん自体は讃岐っぽい感じです。
もしうどんを日本そばに変えて鴨肉でも使ったら違和感なく蕎麦として成立しそう。
みそらぁめんは野菜炒めが鉄板で炒められ、ひと手間かかっています。
みそのスープも濃すぎず美味しい。ご飯にも合いそう。
野菜も多めだし叉焼も美味しいし、夜に食べるならコレが良いな。
2人の子供たちにはゼリーが計6個も振る舞われました。
店主さんはどことなくドラゴンボールの亀仙人に似ているなぁと思っていたら
厨房に亀仙人の人形が置いてあるし、その事を言うとサングラスを装着して変装するしで
ちょっと盛り上がってしまいました。似せるためもあってか髭を伸ばされてるようです。
価格設定もかつての尾道価格に近いリーズナブルな感じだし美味しいし、また伺おうと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/19(木) 12:00 カフェ オリーブ 安芸高田市・喫茶店
安芸高田市吉田町吉田3904-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180419004001.jpg
180419001002.jpg180419002003.jpg
180419002004.jpg
180419003005.jpg
国道54号沿いで吉田のユアーズ前にある新し目な喫茶店。
初訪の今回、ランチタイムでしたがダメ元でモーニングのことを聞いたら
何時でもOKですよとの事だったので、モーニングセットをオーダー。
トーストにハムエッグ、サラダとシリアル入りヨーグルト、そしてコーヒーという
モーニングとしてはお手本のような構成。
トーストには表面に切れ込みを入れるひと手間で、単に香ばしいだけでなく食べやすくなっています。
ハムエッグの黄身は半熟加減が程よくて、割った時の適度な黄身の流れがこれまた食べやすい。
柔らかすぎだとどんどん皿に流れるので好きじゃないんですよねぇ。
シリアルが入ったヨーグルトはプレーンなので甘ったるくなくて良いですね。
コーヒーは雑味がなくスッキリテイスト。有機栽培の豆だそうです。
コーヒーが残り少なくなったタイミングでママさんにいきなり名前を呼ばれて
「おかわりは?」と聞かれビックリしましたが、名札が付いていたからでした。
お店の若い女性は「知り合いなのかと思いました~」と言ってました。
コーヒーを飲み干して、おかわりを注いでくれる時もサイフォンからなので贅沢気分。
コチラのお店、昨年5月のオープンだそうで、店舗内外ともにとても綺麗。
駐車場は店舗横にあるので使いやすいし、今度はランチメニュー目当てで伺ってみよう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/17(火) 12:30 こちら安佐南区ラブゴルフ前 拉麺屋 安佐南区・ラーメン
安佐南区相田六丁目29番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180417014001.jpg
180417001002.jpg
180417003003.jpg
180417004005.jpg
180417005006.jpg
180417013008.jpg
180417006007.jpg
180417007008.jpg
180417011009.jpg
180417010010.jpg
180417012011.jpg
180417009012.jpg
180417008013.jpg
祇園のジョジョなラーメン屋さん、スター&プラチナの2号店が
同じ区内の相田にオープンしたらしく、場所がまた意外な場所で
ショートコースや打ちっぱなしのラブゴルフさんの元・喫茶コーナーという事で
ちょっと面白そうなので探検気分で初訪問。
ラブゴルフさんには20年以上前にショートコースに通っていた事があるんですが
その頃以来になります。
何番ホールか忘れたけど、「グリーンオーバー ダボが出る」なんて標語?の板があった記憶が蘇ります。
駐車場はゴルフ場のスペースが使えますが店舗はちょっとだけわかりにくく
ゴルフの受付を正面に見ながら左へ逸れて斜面を上がったところにあります。
店名はスター&プラチナではなく、「こちら安佐南区ラブゴルフ前 拉麺屋」という
ジョジョと同じジャンプ繋がりのようなネーミングで、店内に入ればジャンプワールドが広がります。
名前だけならこち亀ですが、ドラゴンボールやキン肉マン、ワンピースや男塾ナドナド
あらゆるジャンプのキャラクターがどこを見渡しても何かしら置かれたり貼られたりしています。
初訪なので基本メニューっぽいあご塩拉麺をオーダー。
店頭でSNSに写真投稿し申告すると味玉トッピングがサービスという事なので
さっそく写真を撮ってツイッターに投稿、ハッシュタグは「こち麺」で。
着丼したあご塩拉麺、ビジュアル的にはさすが塩ラーメンのスター&プラチナさんと言いたくなるような
見栄えのする具材と彩り。
まずスープから、口に入った瞬間からアゴアゴしい出汁とサッと効いてパッと切れる塩ダレ。
これだけの濃厚なスープですから麺はそれを受け止められるだけのモッチリ具合。
具材はどれも主張しすぎず、しかし物足りなくもなく。
本店とも違う新しい一杯に大満足でした。
個人的に一番ツボったのは男塾の民明書房をパクった拉麺の解説で
店主さんにソレを伝えると「今まで誰にも突っ込まれた事が無かったんですよ~」と
とても喜んでいただけました。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/12(木) 20:30 中国家庭料理 鉄人酒家 中区・その他
中区銀山町10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180412010001.jpg
180412011002.jpg
180412012003.jpg
180412013004.jpg
180412014005.jpg
180412015006.jpg
西区観音マリーナホップ内のバイク用品店・ナップス広島店さんの周年祭のお疲れ様会として
ブース出展していたしぇんさんと共に、しぇんさんの秘書とナップスのSDKT監督と4人でコチラのお店へ。
かつてラーメン横丁にお店があった頃に一度だけラーメンを食べた事はありますが
こちらに移転してからは初訪問となります。それぞれが食べたいものをオーダー。
食べてみればドレもコレも美味しい。所謂街の中華屋さんと比較すると
場所柄どうしてもちょっとだけ強気な価格設定になってしまいますが
数人でシェアしてアレコレと食べることを考えれば結果論としては割高感はそんなにありません。
何より美味しいから満足できますしね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/04/12(木) 13:00 喫茶 咖喱 豆卸 イリガン珈琲店 西区・カレー
西区横川町一丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180412004001.jpg
180412002002.jpg
180412003003.jpg
横川橋近くの喫茶とカレーの店。
喫茶と言っても特にコーヒーに重点を置いているようで
フードメニューではカレーが主力といった感じ。
初訪なので基本メニューであろうイリガンカレーを。
メニューには小麦粉はごく少量でほとんどがたまねぎのルゥと記載がありますが
玉ねぎの甘いイメージよりも絶妙な配合のスパイスが程よい辛さ・苦味を伴って
どこか本格志向な大人のカレーといった味わいを生み出しています。
甘すぎず辛すぎず、ほんとうに巧いところを突いていますね。
カレーを頼んで小ぶりではあってもサラダが付いてくるのも好印象。
カレーはナンでもライスでも、美味しければどっちでもいいやって思ってしまうカレーでした。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/11(水) 13:30 府中焼き・鉄板焼き だいまる 安佐南区・お好み焼
安佐南区大町東三丁目31番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180411004001.jpg
180411002002.jpg
180411003003.jpg
安川通り沿いのザ・ビッグそばにある府中焼きのお店。
開店当初に宅配しますってチラシを配って回っていたのを思い出しました。
初訪の今回はもちろん府中焼き。焼き方はパリパリとフワフワがあるようですが
私の中で府中焼きと言えばパリパリイメージなので、パリパリでオーダー。
出来上がり、最初のヘラ入れでパリッとなる麺のあの感触が良いですね。
ひき肉の脂の甘味とカープソースのスパイシーさが合っていて美味しいです。
広島市内でも府中焼きが食べられるお店が何軒かありますが
どこのお店も価格設定が広島のお好み焼より高めなので
そういった部分では普段遣いがしにくいのが惜しいんですよねぇ。
美味しいから好きなんだけどなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/08(日) 14:00 珈琲・軽食 紙ふうせん 西区・喫茶店
西区観音新町2丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180408011001.jpg
180408012002.jpg
180408008003.jpg180408009004.jpg
180408010005.jpg
昔、陸事があった近くにある年季の入った喫茶店。
前々から気になりながらも駐車場が無さそうだったので、今回はバイクという事もありようやく初訪問。
ランチタイムさえ過ぎた午後のひととき、「モーニングはさすがに無理ですよね?」とダメ元で聞くと
「ああ、パンが良いんでしょ?いいですよ」と気さくに応じてくれるママさん。
作り置きではなくオーダーが入ってから卵を焼き始めました。
出来上がってテーブルに出てきたものは玉子焼きと野菜サラダ、トーストにジャム、そしてコーヒー。
野菜サラダは味付けされておらず、テーブルにドンと大きなマヨネーズと食卓塩が置かれているので好みで。
トーストはパンがとても薄くてサンドイッチ用なのかな?10枚切りか12枚切りのような感じで2枚。
ボリュームとしては少なめ。おかずがもう一品あれば見た目も満足感もアップするんだけどなぁ。
コーヒーはサイフォンで目の前で淹れてくれますが、カップの中が少なくなってきたら
「もう一杯いかがですか?」と聞いてくれておかわりをいただきました。
喫茶店のサイフォンタイプのコーヒーがもう一杯っていうのは贅沢気分になれます。
満腹感的には足りなくてもコーヒー的には大満足になれるモーニングでした。
というか、ランチではなくモーニングだからむしろコレが正解ですよねw

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/07(土) 19:00 味のれん 安佐北区・その他
安佐北区口田四丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180407007001.jpg
180407008002.jpg
180407010003.jpg
昨年6月に東京へ転居となったレースのチームメイト・ゼウス選手が来広という事で
同じくチームメイトのタケチャンマン選手宅の近所の居酒屋にてお久しぶりの会。
所謂近所の大衆居酒屋で、一品料理も刺し身も色々とありました。
画像以外にもオーダーしましたが撮るのが面倒になって最初の一枚だけ。
居酒屋とか焼鳥屋とかチェーン店が幅を利かせるなか、こういった地域のお店も良いもんですよ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/07(土) 13:30 焼肉 りき 安芸高田市・その他
安芸高田市甲田町下小原1388-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180407001001.jpg
180407002002.jpg
180407003003.jpg
180407005004.jpg
随分前から気になっていた国道54号沿いの焼肉屋さんへランチタイムに初訪問。
ランチメニューがとても充実していて目移りしますが
色々と食べられるトンチキビーフランチをオーダー。
名前から推測するに、豚・鶏・牛って事だと思いますがはたしてどうか?
出てきたものはズバリ直球でした。それぞれの焼肉に牛すじ煮込みまで付いてて嬉しい誤算。
スープはテールスープなのかな?なかなかしっかりとした味わい。
600円でこの内容なら近所ならチョイチョイ食べに行くんだけどなぁ。
ランチメニュー全種制覇したくなるお店でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/04/04(水) 14:00 お好み焼 7(セブン) 西区・お好み焼
西区己斐西町27番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180404001001.jpg
180404002002.jpg
180404003003.jpg
180404005004.jpg
己斐の旧道、所謂西国街道沿いにあるお好み焼屋さん。
なぜなのか吸い寄せられるように初訪問。
最初に目に入ったのは、30年続いたこの店を今月いっぱいで閉店するという貼り紙。
あと2~3年ぐらいやりたかったけど、体がキツイとの事。
最初で最後になるようなので、キッチリとソバ肉玉で。
30年の歴史ということは、昭和末期あたりのお好み焼のトレンドが取り入れられてるのかな?
と思って食べてみるとまさにそのとおり。
私の青春時代に食べていたような、ガーリックパウダーとカープソースが効いた
ちょっとパンチの効いたあの頃のお好み焼ではありませんか。
このタイプのお好み焼を提供する店もこれから減っていくんだろうなぁ。
何はともあれ、長い間お疲れ様でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/01(日) 12:00 創新柳麺 健美堂 東広島市・ラーメン
東広島市西条下見六丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180401007001.jpg
180401008002.jpg
180401009003.jpg
180401011004.jpg
180401012005.jpg
いつもお世話になっている西条のバイクショップ、フラッグさんがホンダドリーム店になり
グランドオープンの日にプチツーリングがてら賑やかしに伺って、
お昼時になったので近場で何かを・・・と考えて、近所で宿題だったコチラへ初訪問。
牛骨ラーメンの幟で店の場所はすぐわかるも、入り口はわかりにくいですね。
それでも意を決して店内に入れば間違っていない事にすぐ気がつくんですが。
メニューは色々ですが、初訪なので最上段一択で。
黄金牛骨柳麺というネーミングですが、確かに黄金と言いたくなるようなスープの色味。
そのスープをレンゲで掬うとあっさり目に感じられるもそれは一瞬だけで
すぐに旨味の総量が多い事に気付かされる。味が濃いわけじゃなく旨味が濃いんです。
麺は太めですが、この牛骨スープの旨味を受け止めるのはこの太さが必要なのかも。
これだけのラーメンでこの価格というのは近くに大学があるからなのかな?
牛骨と言うと最近では下松ラーメンを何種類か経験していますが、
炊き方や材料の合わせ方でこんなにも方向性が違ってくるのは面白いですね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home