fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/06/28(木) 13:30 お好み焼 もぐもぐ 安佐南区・お好み焼
安佐南区山本一丁目27番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180628006001.jpg
180628003002.jpg180628004003.jpg
180628005004.jpg
山本にできた新しいお好み焼屋さん。
イオンモール祇園の近くにあった同名のお店がなくなってからオープンしたので
もしかしたら移転オープンしたのかもしれません。
初訪なのでソバ肉玉というよりも、メニュー自体がとてもシンプル。
ソバ(うどん)肉玉があって、それに対してトッピングをどうするかというシンプルさ。
まぁトッピング無しなんですけどね。
オーダーしてから焼き上がるまで、とても早かったです。
どうやら出前に注力されてるようで、配達時間も考慮に入れて早焼きというスタイルなのかな?
それでもソバも玉子もしっかりと火が通っています。
全体的に薄味で、強いて言えば仄かにガーリックっぽい下味が感じられる程度。
生地や麺の小麦感が一番強く感じられるのが珍しいです。
都市圏では徐々に少数派になりつつある600円代の1枚、このまま頑張って欲しいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2018/06/26(火) 12:00 喫茶・軽食 トム 西区・喫茶店
西区大宮一丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180626005001.jpg
180626001002.jpg
180626002003.jpg
180626003004.jpg
180626004005.jpg
太田川放水路沿いに古くからある喫茶店。
私が子供の頃から既にあったので歴史は随分と長いのはわかっていましたが
聞いてみると昭和53年6月に開店されたという事で、ピッタリ40年という事です。
実は今回が初訪ではなく、いつかはハッキリ覚えていませんが昭和60年前後に1回伺った事があります。
30年以上前の事なのでその時に何をオーダーしたかは全く記憶にありません。
初訪気分で、時間の縛りのないモーニングサービスをサンドイッチでお願いしました。
作り置きではなくオーダーしてから調理が始まるので、テーブルに着いたときには
サンドイッチの具材の玉子がホカホカ状態ですし、ソースや野菜の汁気がパンに移らないのでフカフカです。
食べていると、「よろしければこれもどうぞ」と、サンドイッチを追加で置いてくださいました。
「コーヒーのおかわりも言ってくださいね」と。
こういったプラスアルファ的な部分は21世紀の画一的なチェーン店ではあり得ませんし
そもそもが昔ながらの喫茶店であったり飲食店ではお店の人とのふれあいも楽しみのひとつですから
昭和にかえりたくなったり、昭和を知らない世代の人なんかはこういったお店に来ればタイムスリップできます。
目覚めに飲めばスッキリ起きられそうな、いかにもな香りのコーヒーをおかわりまで楽しんで
お店のかたとのお話も楽しんで、現実の平成日本に帰るべくお会計。
530円でタイムマシンに乗れるなんて良いですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/06/22(金) 13:00 広島つけ麺 笑也 安佐南区・その他麺類
安佐南区大町東一丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180622011001.jpg
180622007002.jpg
180622008003.jpg
180622009004.jpg
180622010005.jpg
180622014006.jpg
旧道沿いJR古市橋駅のやや北側、前は鉄板焼の店だったと思う場所にオープンしたつけ麺屋さん。
たまたま通りがかりに当日オープンだったので入ってみました。
ラーメン屋さんだとオープンから1ヶ月は行かないという自身の縛りがあるんですが、つけ麺には適用外なので。
お知り合いの方や関係業者の方が入れ替わり立ち替わりといった感じで賑わっています。
そんななかに原田製麺さんもいらっしゃったので、麺は原田さんなのでしょう。
本日オープンという事で、当然初めてなので様子見で麺の量は普通、辛さはメニュー中段あたりの中辛でオーダー。
けっこうな賑わいなのと初日という事で、オペレーションは厳しそう。着丼までけっこうかかりました。
待った甲斐があったというか、麺の茹でも冷水での締めも良いですね。美味しい麺です。
つけダレは中々のさっぱり具合で旨味が前面に出てきて辛さはそれほどではありません。
このあたりは中辛だからなのかな?とはいえ辛さが物足りない感じもなく酸味が強いわけでもなく
ちょっと面白いバランス感覚で結構好きです。もうワンランク辛くすれば個人的にドンピシャリになるかも。
キャベツ・ネギ・きゅうりもしっかり食べれて美味しく完食。
会計時に開店記念品として箱ティッシュをいただきました。
ラーメンに比べると単価が高いのがつけ麺のマイナスポイントなんですが
それでも暑い時期にはどうしても食べたくなってしまいます。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:1  トラックバック:0
2018/06/19(火) 13:30 麺酒房 いちひろ 安佐南区・その他麺類
安佐南区祇園二丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180619010001.jpg
180619005002.jpg180619007003.jpg
180619006004.jpg
180619008005.jpg
180619009006.jpg
前は「広島つけ麺かず」という店名だったと思うんですがいつの間にか変わっていました。
同じつけ麺屋だから単に店名が変わったのか、全く関係ないのかは調べていないのでわかりません。
初訪の今回は麺ハーフ、辛め(8)でお願いしてみました。
麺がハーフだからか野菜が完全に麺を覆ってしまっていますが量的バランスはコレぐらいが良さそう。
麺は良い感じに茹でられたものが冷水でピシッとシメられてとても美味しい。
つけダレの辛さはラッキーな事に私が欲する辛さで、しっかり辛いけど旨味もわかる良い塩梅。
とても美味しく一気に完食です。麺ハーフだから少しだけ量が物足りないけど
これぐらいにしておくのが健康的で良いのではないでしょうか?
野菜がしっかり摂れる麺料理は少ないので、広島つけ麺は大好きです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/06/15(金) 12:30 お好み焼・鉄板焼 クッキングパパ 東区・お好み焼
東区中山上二丁目32番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180615008001.jpg
180615006002.jpg
180615007003.jpg
戸坂から中山へのメイン通りではなく、抜け道として使う方が多い団地のメイン道路沿いのお店。
予備知識はまったく無く、店名だけで洋食屋とか定食屋のイメージでしたがお好み焼の店でした。
メニューは広島と関西の二通りあり、表記上はどちらをオーダーする場合でも
関西的に豚玉という感じの呼び方にになるようなので「広島の豚玉」とオーダーしました。
完成して出てくるのは一般的な広島のソバ肉玉でした。
食べた感じは昭和末期的というか、ソースで食べさせるタイプですね。
こってり塗られたソースで中身も味付けしてしまうような感じでどこか懐かしかったです。
本棚にバリバリ伝説が並んでいるというだけで個人的には高ポイントでした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/06/14(木) 13:00 食事処 麒麟 安芸高田市・ラーメン
安芸高田市八千代町佐々井1391-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180614006001.jpg
180614002002.jpg180614003003.jpg
180614004004.jpg
180614005005.jpg
国道54号沿い、八千代のフォルテという大型店舗にある食堂。
こういう店では定食がど定番なんですが、麺を欲していたので半ちゃんラーメンをオーダー。
先にチャーハンが来てすぐにラーメンが着丼。
ラーメンは広島人には馴染みやすいタイプ。細めな麺はボソッと茹でられ
全体的には昭和スタンダードとでも言いましょうか、初訪なのにどこかで食べた感じ。
そのままでも美味しくいただけますが、胡椒が抜群にマッチします。
チャーハンは味付けがやや濃い目でガツガツいきたくなるタイプ。半ちゃんで丁度な味と量です。
大型店舗なので駐車場に困ることはありません。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/06/12(火) 13:00 おこ あんど・・・ 佐伯区・お好み焼
佐伯区海老山町4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180612004001.jpg
180612002002.jpg
180612003003.jpg
宮島街道沿いに新しくできたお好み焼屋さん。
同じ場所は前もお好み焼の店だった気もしますが、その時は行けずじまい。
初訪なので定番のソバ肉玉をオーダー。
お好み焼が焼き上がる少し前になんと味噌汁がでてきました。
メニューには特に記載がなかったんですが、しっかりと具も入った味噌汁です。
お好み焼も焼き上がり、まずひと口。下味もソースも過剰じゃないあっさり系です。
イソノの麺を茹でていましたが、その麺の味がハッキリわかるほどのあっさり具合。
そして焼き加減はやや香ばし目といった感じでしたが鉄板が熱め設定なのか、後半は相当なパリパリ具合に。
それが良い感じに味変の役割を果たして2度美味しい感じに。
更には卓上のマヨネーズも加えれば3度目の味変。1枚で3度美味しいなんて嬉しいですね。
そして今の御時世、イソノの麺を使って味噌汁が付いて駅前の好立地で600円は安すぎ。
ソレを言うと、さっきのお客さんにも驚かれましたがソレぐらいインパクトがないと・・・
なんておっしゃってました。
中毒性はないけど安いし地元の人の普段遣いに良いんじゃないでしょうか?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/06/08(金) 13:00 Gallery神秘カフェ 素戔男尊 中区・カレー
中区西十日市町10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180608001001.jpg
180608008008.jpg
180608002002.jpg
180608006003.jpg180608003004.jpg
180608004005.jpg
180608005006.jpg
180608007007.jpg
十日市の交差点を西へ進んで右手、個人的にはレース繋がりの小椋君の店の隣にある
外から見ると一体何の店?という風に思ってしまうお店。
店内に入ってもまだ一体何の店?というイメージは変わらないです。
入って右手がいきなり神社ですし、お店の方は皆さん巫女さんの格好だし・・・。
今回は初訪ですが、ちょっと勇気が足りなかったので、バイク繋がりのSDKT監督にご一緒していただきました。
メニューはどれもこだわりが感じられる健康志向のもので、ランチタイムはリーズナブル。
私は「にこにこ元気カレーセット」を雑穀米でオーダー。
最初に出てくるサラダですが、量も中々ですし、チアシードが使われてるあたり、嬉しい配慮。
カレーは甘くも辛くもなく、旨口とでも言いましょうか。スパイス感はしっかりとあるんですが
それが辛さや苦味、薬感ではなくて、本当にサラッと美味しくて食べやすい。
食後のコーヒーは軽い酸味でスッキリと飲みやすかったです。
肉メニューもコスパ良さそうでしたし、今度はもうひとりでも行けそうです。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/06/05(火) 13:00 広島ラーメン 万丈 中区・ラーメン
中区東白島町14番 NTTクレド白島ビル1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180605001001.jpg
180605002002.jpg
180605006003.jpg
180605004004.jpg
180605005005.jpg
白島Qガーデンのラーメン屋さんですが、かつては「らーめん がらく」があった場所です。
そのがらくさんは今ではこの万丈さんがあった場所に移ったとか。ややこしいですね。
初訪の今回はぎょうざセットを揚げ餃子でオーダー。
最初にラーメンが来て、すぐに餃子とご飯も到着。
ビジュアル的には錦糸卵が特徴的。西翠町の来頼亭を彷彿とさせます。
スープは看板に偽りなしの広島スタイルであっさりとしていてとても好み。
麺も細めなものがコツンと茹でられて良いですね。
全体的には所謂広島ラーメンと言って問題ないでしょう。
もやしは臭みなくネギも刺激が少なく叉焼も過剰な味付けではなく
どこをとっても好ましいラーメンでした。
こちらの店舗を利用するとQガーデンの駐車場が2時間無料になるのが嬉しいですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/06/01(金) 13:30 お好み焼き 古江 西区・お好み焼
西区古江新町1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180601005001.jpg
180601001002.jpg
180601004003.jpg
180601002004.jpg
大雑把に言えば庚午三差路と古江駅の間あたり、アバンセを目標にすればまあまあ近い場所のお店。
年配のご夫婦なのかな?二人で回されていました。
初訪なのでキホンを押さえようとメニューを見ると、地域名でメニューが書かれています。
ソバ肉玉だと新町焼となるようです。
お二人で決まったパートを分担されてるのかどうかわかりませんが
男性の方が焼いたり女性の方がひっくり返したり、コンビネーションが冴え渡ります。
完成したお好み焼、キャベツがかなりザク切りです。野菜炒めのような感じ。
麺は細めでパリッと仕上げられていてスナック的ですらありますが、
新鮮なネギの風味がB的感を拒絶しコッチ側に戻してくれます。
ちょっと面白いタイプのお好み焼ですが、コレはコレで個性的で良いですね。
関西風もあるのでそちらも気になります。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home