fc2ブログ
06


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


08

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/07/27(金) 12:00 カフェレストラン テンポイント 安芸・喫茶店
安芸郡海田町窪町4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180727001001.jpg
180727003002.jpg180727002003.jpg
180727006004.jpg180727005005.jpg
180727007006.jpg
180727004007.jpg
安芸区役所前から海田大正交差点に行くまでの間にあるお店。
朝から昼まではカフェレストランで、夜は居酒屋になるという変わった営業形態です。
お昼時に通りすがりに発見し、日替わりランチの内容が焼肉とししゃもになっていて、ちょっと惹かれて初訪問。
オーダーして調理の時の肉を炒める音が良いですね。作り置きをレンジでチンでは味気ないですから。
出来上がり、カウンターに並べられたおかずラインナップはご覧の通り。
肉は量こそ少なめながら柔らかくて満足感が高いです。
定食屋さんならあるかもしれないですが、カフェレストランを冠してししゃもってのも面白い。
そしてカフェレストランと冠していながらスープではなく味噌汁なのも良いじゃないですか。
もしかしたら、ですが、夜が居酒屋さんになるから材料もソレっぽいものが多くて
定食屋さんのようなおかずになるのかな?
メニューを見ればいかにもカフェレストランなものもしっかりあるので
毎日通っても飽きることはないでしょう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2018/07/25(水) 13:30 つけ麺居酒屋 きむらや 南区・その他麺類
南区稲荷町5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180725005001.jpg
180725002002.jpg
180725003003.jpg
180725004004.jpg
稲荷町の角地にある店舗で昼は麺類とカレーを提供しているご様子。
真夏のランチタイムですからチョイスはやっぱりつけ麺。
初訪なので様子見で麺は中盛り、辛さは6辛で。
野菜の盛りがなかなかで、下から麺を引っ張り出しひと口目。
つけダレの辛さがシャープに響きますね。辛すぎるわけではないので個人的には丁度良いレベル。
酸味があまり感じられないのも好印象。
これまた個人的に好みのボソッとした茹で加減の麺も美味しい。
多めに感じられるキャベツなんかでつけダレが薄まっていっても
辛さが弱まっても旨味は残るので最後まで美味しくいただけました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/07/20(金) 13:30 牛骨らあめん焼肉料理 えびす 南区・ラーメン
南区段原南一丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180720005001.jpg
180720002002.jpg
180720003003.jpg
180720004004.jpg
段原ショッピングセンターにある新し目な店舗。
この店が入っている施設は段原サティだとずっと思っていたんですが時代の流れについていけません。
初訪の今回は牛じゃんラーメンを唐揚げ2個セットで。
あっという間に着丼しましたが、白ごはんも付いています。
おかしいなと思い店員さんを呼んだら、そのままどうぞとの事。
伝票見ても唐揚げセットになってるんで、アチラのミスでラッキーでした。
牛骨ラーメンというとお隣山口の下松あたりのそれを思い浮かべたんですが
ルックスは白濁スープで全く似ていないですね。
甘いミルキーなスープにちょっと香味油の味がプラスされ、熊本方面の豚骨を牛骨に変えてアレンジした感じ。
とはいえ麺はヤワ目だしオリジナリティはしっかりあってコチラの独自性を主張か。
店名の冠がラーメン屋っぽいわりに、メニューは定食が多く、変わってるなぁと思って後で調べると
グループ会社がここ以外では牛タンと麦とろの店を展開中。
ラーメンチェーンではないという事でしょう。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/19(木) 12:30 お好み焼き キミッツ 安佐南区・お好み焼
安佐南区八木一丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180719010001.jpg
180719007002.jpg
180719008003.jpg
180719009004.jpg
八木のお好み焼激戦区とでも言いたくなるほど、店舗が集中しているエリアの一軒。
当ブログを始めるよりも前に一回だけ伺った事があるんですが
もう随分前のことなのでどんなお好み焼だったかの記憶はなく、初訪同然。
こちらの特徴は自家製生麺を使われる事ですが、その麺は色々で選ぶのに迷います。
今回はニラそばをチョイスしてお願いしました。焼き上がり、鉄板皿でテーブルへ。
そばは適度なパリパリ感。そしてニラが混ざっている割には青臭くないレベルで
ほんのりニラが感じられる。 それを感じさせるためか 下味もソースも控え目。
具材やソース・香辛料ではなく、麺で個性を出すのは面白いですね。
他の麺も気になるのでまた伺って試してみよう。
そういえば店の外にモトクロッサーがズラッと並んでいて
調理中もキャブがどうとか色々と話されていたのでかなりバイク好きのご様子。
退店時にちょろっとお話させていただいて、自分が手がけるバイクイベントのポスターとか
貼らせてもらえることになりました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/13(金) 19:30 背脂体験 安佐南区・ラーメン
安佐南区祇園三丁目22番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180713013001.jpg
180713008002.jpg
180713009003.jpg
180713010004.jpg
180713011005.jpg
祇園のパチンコ屋さんの敷地内で営業されている塩ラーメンの「スター&プラチナ」さんが
以前は夜になったら「爆食ドラララ」と名を変えて二毛作営業をされていましたが
少し前から夜は油そば専門店に内容を変えての二毛作営業になり気になっていました。
初訪の今回、通常の油そばだと麺の量が400gと多いので、麺ハーフの体験版をオーダー。
器の大きさが400gで丁度良いのか、ハーフだと見栄えはしません。
背脂の層から太麺を引っ張り出すと食べごたえはさすがです。
背脂のギトギトに対抗するかのようなニンニクやネギもしっかり仕事します。
そのままでも意外とイケますが、好みでどうぞと出された粉チーズとの相性が抜群に良くて
目隠しして食べたらイタリアンと間違いそうなほど美味しい。
次にマヨネーズをかけてみるとこれまたコクマロになっていくらでもイケそう。
最後にタバスコを試したんですが、コレは酸味が出てくるので個人的な好みには合いませんでした。
それでもデフォで美味しく粉チーズで美味しくマヨネーズで美味しくと
味変で3回も楽しめるのはとても嬉しいですね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/13(金) 13:00 喫茶 いしだ 三次市・喫茶店
三次市下川立町963-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180713005001.jpg
180713006002.jpg
180713002003.jpg
180713003004.jpg
180713004005.jpg
県道37号沿いにある喫茶店の佇まいの喫茶店なのかお好み焼屋さんなのかわかりにくい店。
メニューはモーニングや飲み物と一緒にお好み焼のバリエーションも載り、
裏面にすると定食や丼物、麺に飯と何でもやってます状態。
初訪の今回はコスパの良さそうな定食からとんかつ定食をオーダー。
なかなか盛りの良いご飯に油切りの良さそうなカラッと揚がったトンカツ。
そしてキャベツメインのサラダに小鉢のマカロニサラダが追加され味噌汁と沢庵でワンセット。
サラダ系がしっかりしているのがとても嬉しい。
トンカツの肉質が固めなのが少し残念ではあったけど、ボリューム感と金額を考えれば全然アリ。
お好み焼だとどんな物が出てくるか、かなり興味津々。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/11(水) 12:30 お好み焼き よっちゃん 西区・お好み焼
西区三篠町3丁目25番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180711003001.jpg
180711001002.jpg
180711002003.jpg
三篠の旧道沿いから入ってすぐ、以前は別のお好み焼屋さんでしたが
いつの間にか店が変わっていました。
前の店の時は1回だけ持ち帰りでお願いした事があるんですが印象には残っていません。
お店が変わっての初訪、定番のソバ肉玉をオーダー。
マスマンと思われる細い袋麺はケチャップと思われるソースで下味を付けてパリッと焼かれています。
ケチャップが多くないか?と思えるほど赤いソースが使われましたが仕上がりはどうなるのか?
食べてみるとケチャップ感が強いのは間違いないんですが、それが私的には良い方に感じられました。
ケチャップ自体が個人的には好みではないんですが、これだけケチャップが感じられるのに好ましく思えるのは
外の暑さ+鉄板の熱さ故にケチャップ由来の酸味がマッチした結果かもしれません。
おかげで単なるソバ肉玉なのに個性的なここだけの味わいになって面白いですね。
もちろん他店でもソバの味付けに隠し味程度にケチャップを使われる店はありますがここまで表に出る店は無いでしょう。
たまには変わったお好みが食べたいなと思ったら試していただきたい1枚です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/09(月) 13:30 台湾料理 福龍 甲田町店 安芸高田市・ラーメン
安芸高田市甲田町上小原4312-1 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180709008001.jpg
180709009002.jpg
180709010003.jpg
180709011004.jpg
5月以来2回目の訪問。前回が定食系だったので今回は麺で。
昼のラーメンセットは680円でラーメンメニューと飯類からの組み合わせが基本線。
ですが一つだけ、焼き餃子が選べるパターンがあったので迷わず餃子。
ラーメンは豚骨台湾ラーメンをチョイス。
台湾ラーメンと言えば私的には辛いイメージなんですが、豚骨になるとマイルドなんですね。
ピリ辛レベルの辛さに豚骨の優しい甘さがとても美味しい。
麺はムニッとした茹で上がり。ニラとミンチで少しばかり馬力が出そう。
餃子は餡がとても多くて柔らかくて美味しかったです。
このセットは個人的に当たりでした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/06(金) 19:00 クレマスイーツ 安佐南区・スイーツ
安佐南区山本四丁目26番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180706009001.jpg
180706010002.jpg
180706011003.jpg180706013004.jpg180706012005.jpg
180706014006.jpg
180706015007.jpg
180706016008.jpg
記事にするのは約七年ぶりですが、自宅から近いのでたまに利用しています。
今回は長男の誕生日なので土砂降りの雨の中ですが、閉店前にダメ元で伺ってみました。
数はかなり少なくなっていましたが、選択の余地はあってホッとしました。
娘たちがフルーツ好きなので、少し偏ったチョイスになりましたが見栄えもする色合いで自己満足。
美味しい桃を食べると夏が来たなぁと実感がわきますね。
今ではすっかり地域の人気店になられたようで、リピーターも多いみたいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/06(金) 12:30 台湾料理 福祥順 吉田店 安芸高田市・その他
安芸高田市吉田町吉田1952-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180706001001.jpg
180706002002.jpg
180706003003.jpg
180706004004.jpg
180706005005.jpg
国道54号沿い、吉田高校そばにある台湾料理の店。
広大な駐車場の2枠分を縦に使わせてもらって中型車を駐車させてもらう。
実は昨年の盆の墓参り途中に寄ったことはありますが、
その時は待ち時間が長く、退店していたので今回が実質的には初訪問となります。
日替わりランチが600円で3種類。麻婆天津飯とコロッケを選択。
天津飯の餡が麻婆豆腐の餡になったものがメインですが
その餡は甘めでこってりとした味噌を少しだけピリ辛にした感じ。
濃い味付けなのでご飯にピッタリです。
コロッケはクリームコロッケで、その甘さが濃い味噌味を流す感じ。
スープは中華系の店でよく出てくるタイプの玉子スープ。
コスパバッチリの満腹系でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/07/05(木) 12:30 喫茶&スナック TOMO 安佐北区・喫茶店
安佐北区上深川町634-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180705007001.jpg
180705002002.jpg
180705003003.jpg180705004004.jpg
180705006005.jpg
県道37号白木街道を広島方面から北上し、小河原口交差点で右折し、
県道70号を広島東インター方面へ向かってすぐ左手にある歴史を感じさせる喫茶店。
激しい雨でしたが駐車可能台数が多くて車を駐めやすくて助かりました。
初訪の今回は店舗入口の日替わり表示が唐揚げだったので、日替わりランチをお願いしました。
テーブルに届くとなかなかのボリューム感。
唐揚げはしっかりと数が多くて、揚げ色は薄めで肉質はとても柔らかく、食べやすい唐揚げです。
野菜サラダにマカロニサラダがドッキングしているのでサラダ感もボリューミー。
やや大盛りなご飯に煮物の小鉢、沢庵、味噌汁と、構成もバッチリ。
昼食としてとても満足できました。
後客の方が同じ日替わりをオーダーしたら、それがラストだったようなので数量限定なんでしょうかね?
メニューは豊富なので、日替わりにフラレても困ることはなさそうですけどね。

お店に伺ったのは7月5日の昼過ぎで、翌日も降り続いた激しい雨のせいで
7月6日以降、お店のある高陽エリアもかなりの土砂被害・水害が出ているようです。
災害被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。
また、一日も早い復興を心より願っております。


管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/03(火) 14:00 らーめん 千の風 広島店 中区・ラーメン
中区立町4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180703003001.jpg
180703004002.jpg
180703005003.jpg
180703006004.jpg
180703007005.jpg
180703008006.jpg
180703009007.jpg
たまたま繁華街に用事があり、車を駐めたコインパーキングのそばにあった店。
昼食時だった事もあり、存在自体知らなかったので気になって突撃。
スープは色々ありますが、メニューの先頭かつ一番人気という事で京の塩をオーダー。
スープの第一印象は和な出汁感であっさりマイルド。麺はムニッと弾力系。
もやしとネギが新鮮な感じで食感が小気味よい。
叉焼はホロッと崩れて香ばしくて良いですね。
食べ進むとスープの旨味が増してる気がしました。叉焼の味が滲みたのかな?
ラーメン単体としての価格設定が高めなのが惜しいけど、場所的にしかたないのかな?

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home