fc2ブログ
07


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


09

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/08/30(木) 13:00 野菜を食べるカレー キャンプエクスプレス 広島レクト店 西区・カレー
西区扇二丁目1番 レクト一階フードコート
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180830004001.jpg
180830003002.jpg
180830005003.jpg
月初に家族でフードコートを利用し、長女がコチラのカレーを食べた時に
「次回使えるトッピングサービス券」をもらっており、有効期限が月末までだったので
コチラ方面の用事のついでに利用しました。
その時びっくりしたのが、翌日で閉店するという事。貼り紙で知りました。
野菜カレーが880円となっていましたがなぜか690円で食べられるという事で、
それにトッピングサービス券で鶏手羽をお願いしました。
ネーミングに偽りなく野菜がゴロゴロと皿を賑わせています。鶏手羽が脇役として良いアクセント。
ルゥは辛味より苦味が勝るスパイシー系ですが、辛味も苦味もそれ程ではないです。
ですが香りがいかにも香辛料たっぷりです的な、体に効きそうな漢方薬チックに攻めてきます。
そのルゥと、下味がマイルドで本来の旨味がわかりやすいソテーされた野菜のマッチングが良いですね。
御飯の量は十分ですし野菜もしっかり食べられて嬉しいんですが、
ルゥがもう少し多いほうがカレーとしてのバランスが良くなりそう。
トッピングの鶏手羽はしっかり柔らかく食べやすかったです。
スコップ型のスプーンでコチラでは最初で最後の完食。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2018/08/23(木) 13:00 お好みハウス トップ 安佐南区・お好み焼
安佐南区西原五丁目20番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180823003001.jpg
180823001002.jpg
180823002003.jpg
ゆめタウン祇園近くのお好み焼屋さん。
いつから営業されているのかわかりませんが、雰囲気的には’80年代あたりからでしょうか?
初訪なのでソバ肉玉をオーダー。
焼き方としてはオールドスタイルで、ギュウギュウとプレスする様は雰囲気があって良いですね。
完成までは時間があまりかかりませんでした。
麺も野菜もしんなりとしていて、ああ、やっぱり昭和スタイルよねと納得。
お好み焼って粉もん?麺料理?なんてジャンル分けが洒落臭いとばかりの主役がソースな味わい。
こういうお好み焼って最近はあまりなくて、少年時代の街のお好み焼屋さんを思い出しました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:3  トラックバック:0
2018/08/16(木) 12:30 カフェ&フーズ pepe's cafe 中区・その他麺類
中区宝町2番 フジグラン広島3階フードコート
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180816055001.jpg
180816056002.jpg
フジグランへ行く度に気になりながらも利用したことがないコチラのお店に初訪問。
お目当ては日田焦がし焼きそばだったんですが売り切れとの事で、冷やし尾道ラーメンを。
そもそも尾道ラーメンの冷やしって聞いたことがないんですが、どうなんでしょうね?
待ちながら想像を膨らませていましたが、見た目は冷やしラーメンのそれ。
尾道ラーメンを語るなら背脂オンとかかと思いましたがそれはありませんでした。
冠に尾道を付けた理由はわかりませんが、暑い夏に冷しラーメンが食べたいなと思ったら
アリだとは思います。さっぱりと食べやすいですからね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/08/12(日) 12:30 アジアンレストラン モナール 安芸高田市・カレー
安芸高田市吉田町吉田594-1 ゆめタウン吉田フードコート
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180812001001.jpg
180812004002.jpg
180812005003.jpg
180812007004.jpg
180812003005.jpg
吉田のゆめタウンフードコートにあるインド料理屋さん。
最近はインド系のかたが営業されるこの形態のお店が多いですが、
コチラのお店ではカレーセットが税込500円で安くてびっくり。
オーダーの時に3種類から選べるカレーのどれにするかとか、カレーの辛さをどうするかとか、
フードコートにありがちな完成時のポケベルみたいなやつとか番号札とか一切ありませんでした
それでも何となく待っていると、完成時にカウンターの向こうからコチラに向けて呼びかけてくれるので
あ、自分のができたんだなとわかって取りに行くことができました。
トレーには大振りなナンとルゥ、そしてサラダ。
コンビニのカレーでさえ単品で500円近いのを考えると、
焼き立てナンとサラダがついて500円はホント嬉しいですね。
カレーはどうやらキーマカレーのようですが、メニューのなかに選択肢はないので
本日のカレーというのがキーマカレーということなのかな?
辛さは所謂中辛レベルなので、辛党にはやや物足りないかもしれないですが個人的にはOK。
刻んだ生姜の風味がピリッとアクセントになります。
焼き立てナンはバターの風味があってもちっとして美味しいですね。

 8/20 再訪
180820001006.jpg
8日後、2回目です。
今回はオーダー時にチキンカレーでお願いしました。
ルゥは同じなのかな?、特に印象は変わりませんでした。
写真で前回と見比べるとサラダの量がかなり違うのでアバウトなんでしょう。

 8/27 3回目
180827001007.jpg
2回目から1週間後、気にいると通ってしまいます。財布に優しいので特にその傾向が出てしまいますね。
今回は今までで一番お客さんが多く、オーダー時にはカレーセットとしか伝えませんでした。
一体何カレーで出てくるのかな?
しかし待てど暮らせど呼び出しがありません。
お客さんが多いからと思って待っていましたが、明らかに私より後のお客さんに先に出したのがわかったので
顔を覗かせると、あっ!と言う感じの表情で「すぐ作ります」と奥に引っ込まれました。
やはりお客さんが多い時はベルなり番号札なりなければミスが出ますね。
ようやく呼び出され取りに行ったら「サービスです」とマンゴーラッシーを付けてくれました。
今回のルゥはチキンカレーでした。日によってローテーションがあるのかな?
マンゴーラッシーもとても美味しくて、ある意味ラッキーでした。
完食後、トレーを返却口に持っていくと、「すみませんでした」の一言が。
私も「いえいえ、ごちそうさまでした」と笑顔で応えたんですが
こういう気遣い・心配りは嬉しいですし、また食べに来ようという気にもなりますね。
まぁ安くて美味しいからどちらにせよまた伺うんですが。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/08/11(土) 12:30 緑井食堂 オレンジハウス 安佐南区・その他
安佐南区緑井二丁目27番 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180811001001.jpg
180811002002.jpg
毘沙門通りのファミレスチックなお店に1年4ヶ月ぶりの訪問。
今回は海の幸定食をオーダー。
色々な魚種が揚げ物になって皿の上に並び、水族館状態です。
エビフライ、カキフライ、サーモンフライ、カニコロッケの4種盛りとなっています。
個人的には例えばカキフライだけをたくさん食べたいとかいうよりも
あれもこれも食べたいタイプなのでこういう色んなものが1度に食べられるのは嬉しいんですよね。
夕食でもイケそうな内容を昼からいただけて大満足でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/08/09(木) 12:30 じゃぱにーずだいにんぐ こりん亭 安芸高田市・その他
安芸高田市吉田町吉田3779-2
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180809005001.jpg
180809001002.jpg180809004003.jpg
180809002004.jpg
国道54号沿い、JA吉田総合病院そばにあるお店。
てっきり夜の店かと思っていたんですが、ランチタイム営業もあるようで初訪問。
サービスランチが「ポークなバーグ サルサソース」をメインに根菜煮、みょうがMisoとなっていて
和洋折衷というか、色々楽しめそうなのでオーダー。
ポークなバーグ、肉がプリッと粗挽きっぽくてジューシーで美味しいです。
ソースもサルサというだけあって、ちょっと陽気な感じの辛さがハンバーグに合っています。
あとのおかずは白飯や味噌汁との相性が悪かろうはずもなく、ペロッと完食。
食後はオプションのコーヒーをアイスでいただきました。
駐車場もあるし、良い店を見つけました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2018/08/08(水) 13:00 尾道らーめん 帝釈亭 中区・ラーメン
中区千田町二丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180808002001.jpg
180808005002.jpg
180808003003.jpg
180808004004.jpg
以前は徳島鶏塩らーめん 錦があった場所にいつの間にか開店していたお店。
同所で徳島やら尾道・・・いや、今度は帝釈の地名もあり「どこでもドア」状態ですね。
店内に入ってすぐ、注文が券売機ならぬザルにセルフ会計で色札を渡すスタイル。
どこかのつけ麺屋さんを思い出しますね。
看板には尾道ラーメンと書かれていますがメニューには単にラーメンと書かれていました。
麺の茹で時間が短いからかオーダーから提供まではなかなか早く、本場ルックスのラーメンがすぐ目の前に。
綺麗に澄んだ醤油ベースのスープ。魚介の出汁感はそれ程でもなく背脂も適量なのであっさり系。
麺は幅の狭い角段面で尾道ラーメンにありがちな幅広の平打とは違うので茹で時間が早いのかな?
それなりの弾力を残して硬すぎず柔すぎずで好みなタイプ。
チャーシューは薄くて大きめなので本場っぽいバサバサ系とは違いますが雰囲気は感じられます。
酷暑の中の熱いラーメンはこういったさっぱりあっさり系がとても美味しく感じられます。
完食後、「暑いので熱中症に気をつけて」と塩飴をくださいました。
厨房の暑さもかなりのものだと思うんですが、そういった気配りがとても嬉しく
店主さんの人柄の良さが感じられました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/08/05(日) 12:30 全国ご当地グルメ屋台 西区・その他
西区扇二丁目1番 レクト一階フードーコート
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180805016001.jpg
180805015002.jpg
180805017003.jpg
180805018004.jpg
商工センターに昨年オープンした巨大施設・レクトのフードコートにあるお店。
麺類も丼モノもスナック的なものまでなんでも一通りあって面白そうだったのでこちらでオーダー。
かしわバター丼にしてみたんですが、親子丼と違って香ばしい感じなのかな?
鶏肉の味付けはベースが醤油で、相性抜群のバターが添えられているんだからもちろん美味しいです。
そしてきざみ海苔がまた良いアクセントになっています。
香川といえば讃岐うどんイメージが強いですが骨付き鶏も有名なので
こういった鶏を使ったご飯系名物メニューがあっても何ら不思議ではないんですが
個人的に四国の中で香川は未踏の地で、全くこの丼の存在を知らなかったので
知った嬉しさと美味しかった事でWでラッキーでした。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/08/03(金) 11:30 キノミ ベーグル 安佐南区・その他
安佐南区山本三丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180803003001.jpg
180803002003.jpg
180803001002.jpg
180803004004.jpg
山本交番からホームセンター・ダイキに向かう途中、ちょうど山本小学校前にあるベーグル専門店。
ご自宅の一階を店舗にされているのかな?建物の左半分がベーグルコーナーっぽくなっています。
オープンから数年経過していますがかなりの人気店のようで、開店から数時間でいつも完売で振られ続けています。
今回は通りかかった時間帯が良かったらしく、多くの商品からチョイスできる状態に見えたので
マイカーをお店に滑り込ませました。
初訪なのでアレもコレも気になりましたが選んだのは三つ。
全粒粉プレーン、トマトバジルチーズ、アールグレイオレンジ。
購入翌日の朝、家族とシェア。基本的にどれももちっとしてヘヴィーな食感。
全粒粉プレーンは素材感満点のシンプルな味わいでトマトバジルチーズはなかなかのトマト感。
アールグレイオレンジは今回の三つのなかで一番気に入ったんですが
素材感と味わいの濃さのバランスが秀逸。
購入時に「お口に合えば良いんですが・・・」と言われましたがしっかりと堪能できました。
30年ぐらい前に遡ればこの店のある道は山本から北へ向かうメイン道路で私にとっては通学路でした。
いつも人も車もたくさん行き交う活気ある道でしたが今では少し東に大きな道路ができたので
この道はちょっとばかり寂しい、そしてドライバーからすれば抜け道のようになりましたが
そんな道沿いにこんな人気店ができるとは、想像できませんでしたねぇ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/08/02(木) 13:00 咖喱と珈琲の店 ぽから 廿日市市・カレー
廿日市市宮内4314-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180802001001.jpg
180802006002.jpg
180802003003.jpg
180802004004.jpg
180802005005.jpg
廿日市の宮内分かれから吉和方面へしばらく走り、右手に西松屋やブックオフを見ながら過ぎてすぐの場所にある店。
初訪の今回は平日限定のランチカレーであるキーマエッグのインドカレーを。
このセット内容は単にミニサラダが付くだけではなく、手作りパンと小ごはん両方が一度に楽しめるようになっています。
サラダをいただいてからまずはパンをひと口。とても軽い食感で仄かに甘い。
カレールゥを付けるとこのルゥがまた刺激のない旨味に溢れたとても美味しいカレーなんです。
スパイス感がとても強いんですが辛味とか刺激が過度ではなくてとても体に良さそう。
次はご飯と一緒にいただくと、ご飯の炊き方がまたカレーに合っていてパンに負けず劣らず美味しい。
かつてはこの通りには「風のペリーヌ」という美味しいカレー屋さんがありましたが
数年前に閉店されて寂しい思いをしたものの、タイプは違うけどこんなに美味しいカレー屋さんができて
それはそれでとても嬉しく感じました。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home