fc2ブログ
09


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


11

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/10/31(水) 13:30 スナック喫茶 五円 安佐南区・喫茶店
安佐南区川内四丁目13番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181031006001.jpg
181031007002.jpg
181031002003.jpg181031003004.jpg
181031005005.jpg
川内から安佐大橋へ抜けるかつてのメイン通り沿いのマンションにある喫茶店。
こういったお店ではランチタイムには店の前に黒板とか置かれていて
「本日のランチ ◯◯定食」とか書かれているのをよく見かけますが
入口の営業中の札以外に開店している事をアピールする材料がないため
本当にやっているのか半信半疑で初訪問。
店内は私の母親世代ぐらいのママさんがお一人。
「明るいところへどうぞ」と窓際の大きなテーブル席に案内され一人で着席。
メニューを見ていると、「今日のランチはカキフライですよ」と。
なるほど、店の前に黒板がなくても声掛けでわかるようになってるんですね。
品数が多いと教えてもらい、お得設定なのでそれをお願いしました。
キッチンからはオーダーが入ってから調理してます的な調理音が聞こえてきます。
料理ができてテーブルへ運んでこられました。
メインのカキフライは小粒ではありますが四つでタルタルソースがかかっています。
揚げたてはやはり美味しいですね。
おかず焼きそばの味付けがお好みソースではなくピリッとしたウスター的な味わいも
フェイント気味で美味しかったです。麺の独特な硬さも面白い。
揚げ餃子がまた味変の良いアクセント。
味噌汁の具は珍しくしじみでした。しっかり出汁が出ていてこれまた美味しい。
何気にサラダもやや多めで嬉しい配慮。
トータルで見てバランスも良いですし、気取った感じじゃなく実家で食べてる感じがホッとします。
店内の雰囲気は昭和的で、会計時に何年ぐらいやられてるんですか?と聞くと。
ここでは20年以上だけど前の場所も合わせて47年との事。前も同じ町内だったご様子。
息子さんがお腹にいる頃からやっていたという事で、そりゃやっぱり母親世代だなあと納得。
テーブルには昭和的な大きなガラスの灰皿があったりで非喫煙者にはマイナスポイントもありますが
メニューも雰囲気も個人的には気に入りました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2018/10/25(木) 13:00 本格つけ麺 わかば亭 中区・その他麺類
中区大手町五丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181025001001.jpg
181025002002.jpg
181025003003.jpg
181025005004.jpg
鷹野橋のアーケード街にある、辛い系麺料理で有名なお店。
麺類が食べたくなって、でもラーメンやうどんじゃないなぁと考えていて
用事のある場所の近辺を思い浮かべて未訪のこちらを思い出し、
季節は外れつつありますがつけ麺食べたいモードのスイッチが入りました。
ランチタイムは価格がお得設定となり、つけ麺・小(1玉)がなんと500円。
迷わずお願いしました。辛さオーダーは5倍で。
店内には辛さ◯◯倍達成というような貼り紙が多数。
私はあくまでも美味しくいただきたいのでそういった挑戦はしません。
どれぐらいまで辛さに耐えられるか挑戦してみたい気も僅かながら無くはないんですけどね。
見た目的にかなり少なく見えるんですが、麺が1玉あるので腹7分目ぐらいにはなります。
辛さは辛味がストレートにピシッと伝わってきますが辛すぎるほどではないです。
その辛さが良い塩梅に酸味を誤魔化してくれて私には丁度よい感じ。
野菜がもう少し多ければ言うこと無しなんですが、
つけ麺を500円で食べられるなんて今はなかなかないのでありがたいランチタイムサービスです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/10/23(火) 12:30 お好み焼き 薫風 安佐南区・お好み焼
安佐南区緑井八丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181023003001.jpg
181023001002.jpg
181023002003.jpg
八木用水沿いにあるお好み焼屋さん。
店に入るといきなりケージに入ったインコのお出迎え。
その真裏にはジャンボサンズな金魚まで。ある意味癒し系な店か?
鉄板前に陣取り、初訪なので定番のソバ肉玉をオーダー。
ママさん一人で切り盛りされてますがお話しながらでも手際よく早めな仕上がり。
全体的に味付けが過剰じゃなく食べやすいお好み焼です。
こってりしていないので少食の方でもペロッといけそうですが物足りない感じはないです。
お好み焼が食べたいなと思ってこれが出てきたら、ハズレってことはないです。
全体的なバランスが良いんでしょうね。デフォルトのネギも多すぎず少なすぎずで邪魔しないですし。
しかしこの店の真髄は、おそらく変わりメニューや変わりトッピングだと思うので
再訪の折には気になったメニューをオーダーしたいと思います。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/10/19(金) 12:30 Babyみりか 安佐北区・喫茶店
安佐北区口田四丁目20番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181019005001.jpg
181019001002.jpg181019002003.jpg
181019003004.jpg
口田のマックスバリュそばにある喫茶店。
初訪なんですが、ビル外装工事中だったようで遠目には休業かと思ってしまいました。
11時からのお昼メニューが豊富で目移りしましたが、その中でも大きく書かれていた
ハンバーグ定食をお願いしました。
大皿手前に目玉焼きの乗ったハンバーグが主役とばかりに鎮座。
奥側は野菜サラダとマカロニサラダ、そしてデザートの梨で季節感を補完。
ライスは別の平皿で味噌汁も付いています。
メインであるハンバーグですがこれがなかなか柔らかくて美味しいです。
ケチャップベースのようなソースはとりたててどうこうありませんが
ハンバーグが柔らかいとそれだけでワンランク上といった感じに思えます。
目玉焼きが別ではなくオン状態なのもトッピング的でグレードが上がりますね。
全体的な量もランチとして丁度良かったです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/10/12(金) 13:00 いつものカレー 中区・カレー
中区中町5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181012001001.jpg
181012004002.jpg
181012003002.jpg
181012002003.jpg
広島テレビ旧本社前に3ヶ月ほど前にオープンしたカレー屋さん。
初訪なんですが、とにかく安いという噂。
実際にメニューを見てみれば、オリジナルビーフカレーが390円と激安。
他のメニューも辛さ指定もなく、トッピングとご飯の盛りでカスタマイズする仕様。
私はカレーはそのままで、100円の野菜サラダを付けてもらいました。
カレーのルゥですが、辛さで言えば中辛よりやや甘口寄り。
辛いと食べられない人がいるからでしょうか、随分とマイルドです。
具材としては柔らかく煮込まれた牛肉が僅かに感じられます。
ご飯の盛りは並みとしては十分な量だと思います。
野菜サラダも100円でこの質と量なら栄養バランス的にも付けて正解でしょう。
女性店主さんとは別にオーナーさんがいらっしゃるらしく、
そのオーナーさんがとにかく安く提供したいという方針でギリギリまで切り詰めているため、
例えばソースであったり追加の香辛料なんかも置かないそうです。
消費税が上がればそのぶん高くなってしまうけど、それでもとにかく安く
胃袋を満足させてくれるよう頑張ってくださるようです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/10/10(水) 13:30 お好み焼 まつうら 安佐南区・お好み焼
安佐南区大町東二丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181010003001.jpg
181010001002.jpg
181010002003.jpg
アストラムライン沿いから見える場所にあるんですが店が面している道路は一本裏通り。
なので車だと進行方向によってはスッと入っていけないかもしれませんが
店の前まで行ってしまえば駐車場もあるので安心できます。
初訪なので定番のソバ肉玉。焼き方は蒸し焼きスタイルで押さえないようです。
焼き時間はそれほど長くないんですができあがりは果たしてどうか。
キャベツにしっかりと火が通って甘みがでていますし、麺が極細で過剰じゃないパリッと感で面白い。
昆布っぽい風味や振りかけられた胡麻など、脇役も出しゃばらない程度の主張ができるあっさり仕上げ。
食後にはコーヒーまでだしていただいて650円。
そして個人的には単行本で頭文字Dが置いてあるのも高ポイント。
ビバ郊外店、ビバ地域密着型と言いたくなるお店でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/10/06(土) 20:30 東京餃子軒 安佐南区・その他
安佐南区祇園三丁目2番 イオンモール広島祇園3F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181006006001.jpg
181006007002.jpg
イオンモールのフードコートに10月1日にオープンしたばかりの店。
メニューは何パターンかありますが、店名に餃子の文字がある以上は餃子は外せないでしょうと
エビ中華丼セットをオーダー。
メインは中華丼にエビが使われた少しばかりゴージャス路線。
具材は全て火が通り過ぎることなくシャキシャキ感やプリプリ感が残った調理で美味しいです。
丼の餡はゴマ油の香りが良く、食欲をそそります。
そして添えられたスープのすっきり感で油を中和する感じ。
肝心の餃子は普通に美味しかったです。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2018/10/03(水) 13:30 どんぶりはうす 一番鳥 安佐北区・その他
安佐北区可部南三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181003006001.jpg
181003001002.jpg
181003002003.jpg
181003003004.jpg
181003004005.jpg
181003005006.jpg
国道54号を広島市内から北上し、JR可部線の中島駅を過ぎて少し行って右折、
安佐市民病院手前右手にある丼と定食の店に初訪問。
メニューはバラエティー豊かで目移りしますが、店頭の看板の日替りランチの内容が
自分好みだったのでオーダーしてみました。
待っている間に可部線の電車が通過したんですが、線路脇だからでしょう、なかなかの揺れっぷり。
店内イメージは平成なんですが、店が揺れる感じは昭和のソレですね。
日替りランチがテーブルに届き、メインのチャーハンの量の多さにお店の心意気を感じました。
そのチャーハンは飛び抜けてどうこうありませんが、パラパラ過ぎずベチャベチャでもなく
味も濃すぎず薄すぎずで良い塩梅。
チャーハンの皿には僅かながらもキャベツの千切りが盛られ、嬉しい配慮。
店名が一番鳥だからか鶏の唐揚のサイズと量もなかなかです。
これまた良い感じに揚げられて、多めなチャーハンに見合ったボリューム。
脇役ながらも玉子焼きが付いてくるのは店名の鳥が由来なのかな?
小皿の麻婆豆腐は日式でほんのりピリ辛レベルなので辛いのが苦手でも大丈夫かな?
オイリーになりそうな内容ですが味噌汁で〆れば問題なし。
この内容で680円ですから近所なら通うんですけどね。
別メニュー目当てでまた伺いたいと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/10/01(月) 13:00 我流厨房 TAKEDA 西区・ラーメン
西区中広町三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181001006001.jpg
181001001002.jpg181001003003.jpg
181001002004.jpg
181001004005.jpg
181001005006.jpg
中広通りを一本入った中広中学そばの新しいお店。
牛骨ラーメンがウリのようで広島では珍しいですね。
初訪の今回はセット物ではなく単品をお願いしました。
着丼してからのパッと見は、昔ながらの中華そば系という印象。
スープはごく軽く甘さを感じる程度の牛骨に、これまたあっさり目な醤油。
個人的には牛骨と言えば下松ラーメンの数件しか経験がありませんが
そのどの店とも似ていなくて、むしろ広島のどこかの中華料理屋さんで
食べたことのあるラーメンでこんな感じのスープがあったような?という印象。
太もやしで水っぽくなっても負けてしまわない程度の出汁と醤油の旨味はキープされています。
麺の茹で加減はなかなかで、ヤワ気に見えながらも終盤までタレない美味しい麺でした。
そしてチャーシューが個人的にとても気に入りました。
ラーメンに入るチャーシューというより、豚の焼き肉そのまんまという食感。
トータルで見れば飲んだ後の〆にもイケそうだし、普通にランチタイムでも満足できる
ちょっとお気に入りの一杯でした。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home