fc2ブログ
10


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


12

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/11/28(水) 12:30 麺家 市川商店 安佐南区・ラーメン
安佐南区西原一丁目1番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181128001001.jpg
181128002002.jpg
181128003003.jpg
181128004004.jpg
ゆめタウン祇園近くのラーメン屋さんに2年数カ月ぶりの訪問です。
メニューが色々なので迷いながら月替りの限定メニューをチョイス。
市川商店式ちゃんぽん麺だそうで、ちょっぴりピリ辛というのが気になりました。
ラーメン系メニューだと野菜が摂れないのが残念極まりないんですが
ちゃんぽん系だと多少は野菜が摂れるのが嬉しいところ。
スープは看板に偽りなしのピリ辛テイスト。
いや、ピリ辛というよりはちょっと辛味が強い感じで辛口が苦手な人は注意が必要かも。
それぐらいのラー油なので、スープの旨味がマスキングされて市川商店らしさが隠れ気味か?
とはいえ野菜と魚介で具材が多く、麺もかなりのストロングスタイルで噛みごたえバッチリで全体的に満足。
限定メニューだとお高いイメージなんですが、こちらはとてもリーズナブルなのも嬉しい誤算。
来月以降の限定メニューもちょっと気になりますね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:4  トラックバック:0
2018/11/23(金) 12:30 伝説のすた丼屋 ゆめタウン廿日市店 廿日市市・その他
廿日市市下平良二丁目1317-30 ゆめタウン廿日市店内
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181123002001.jpg
181123005002.jpg
181123004003.jpg
廿日市のゆめタウンフードコートにあるお店。
肉系メニューのお店ですが唐揚げ気分だったので鬼盛りすたみな唐揚げ丼をチョイス。
ただ、メニュー写真を見たら盛りがヤバそうだったので、冠に「ミニ」が付いてる方でお願いしました。
ポケベルみたいなのが鳴って提供口へ行くと、やはりミニで正解だったと安堵。
それでも十分な盛りです。
唐揚げは柔らかく、下味も付いてるのでそのままでもご飯に合いますが
付属のタレに付けても味変で飽きずに食べられます。そのタレは辛めな焼肉のタレって感じです。
丼にはキャベツが盛られていますし味噌汁もあるので定食として完成されています。
最終的にはミニにしたにもかかわらず、ご飯を少し残してしまいました。
これは私の当日の体調と、もともとの御飯の量の多さのためしかたないですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/11/20(火) 13:00 地ビール&お好み焼き こんにちは ビール部 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市吉田町吉田694-6
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181120004001.jpg
181120003002.jpg
181120002003.jpg
国道54号沿いで安芸高田市役所そばなので、ある意味吉田の中心部にあるお店。
前々から風変わりな店名を気にしていたんですがようやくの訪問です。
初訪なのでソバ肉玉。焼き方をざっくり言えばプレス系。プレスっぷりが素晴らしい。
味わいの方は下味がシンプルでソースも控えめなのでキャベツの甘みが勝負って感じ。
これならこだわりの地ビール・海軍さんの麦酒の美味しさを邪魔することはないでしょう。
地元のサンフレや湧永の応援もされる地域密着型店主さんは
タカタサーキットでのバイク系の宣伝もOKですよと快諾いただけました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/11/18(日) 14:00 鶏そば 一休 八木店 安佐南区・その他麺類
安佐南区緑井六丁目2番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181118006001.jpg
181118003002.jpg
181118004003.jpg
181118005004.jpg
1年11ヶ月ぶり2回目の訪問になります。
前回は鶏そば専門店なんだからと鶏白湯をチョイスしましたが
今回は2回目なので変化球的にまぜそばのなかからカレーまぜそばを。
小ごはんが標準装備でまぜそば自体もカラフルで賑々しくて良いですね。
しかしまぜそばはここから混ぜ工程が待っているのでせっかくのカラフルさも台無しなんですけどね。
しっかりと丼の中身を混ぜて食べてみると、予想以上に玉子のマイルドさが感じられます。
その後からカレーのスパイシーさが追いかけてきます。
これはおもろ美味しいですね。B的な要素があって好きですよこういうの。
カレー味だと例えばインスタントなんかでもわかりやすく作れそうですが
生卵の味わいってお店で注文しないとインスタントでは表現できないですからね。
8割方食べたところで白飯投入。カレーと玉子だから合わないわけない。
これがお店の主流ではないですが、こういうメニューが1品あると飽きなくて良いですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/11/17(土) 12:30 御食事処 つつ井 安佐南区・その他
安佐南区長束三丁目42番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181117005001.jpg
181117006002.jpg
181117004003.jpg
181117002004.jpg
JR安芸長束駅前の商店街で約半世紀頑張っておられる老舗のお店。
近すぎるが故になかなか伺うチャンスが無かったんですが、この通りが「とうべえ祭」という事で
愛機アドレス∨100で長女と2ケツし、すぐそばの知人美容院に置かせてもらい初訪問。
お祭りのスタッフの方が昼食休憩されていましたが、奥のテーブルが空いていたので案内していただきました。
数あるメニューの中から娘は親子丼が良いと言い、
これは偶然ですがお祭りの協賛としてお店が100円引きしてくれるメニュー。
まだ8歳の娘ですから普通に食べきれないと思い、ご飯少なめでお願いしました。
私はカツ丼をお願いしました。
お店は年配のご夫婦で頑張っておられますが、ご主人が調理中に配膳のお母さんは
私達親子ととてもフレンドリーに接してくれます。調理が終わったご主人も気さくに応じてくれます。
私は幼少期からこのエリアで育っているので色々と昔話に花が咲きました。
肝心のカツ丼ですが、揚げたてのトンカツは衣が軽くサクッとしています。
出汁が効いているんですが過剰じゃなく、そして甘すぎずで私好みな良い塩梅。
玉子も適度に加熱され、トロっと具合も残っていてご飯や出汁との相性も良いです。
娘の親子丼も少し食べてみたんですが、鶏肉がゴロゴロと気前よく、ボリューム満点。
ご飯少なめでも元々が大盛りっぽいんで、私は自分のカツ丼をやっつけるだけで精一杯。
娘は多すぎで少し残してしまいましたがそれでも気に入った様子。
味噌汁はほんのりと柚子が香って上品な印象でした。
ご夫婦とも80代という事ですが、穏やかななかにもピシッとした感じもあり
大変だとは思いますがいつまでも頑張っていただきたいなと思いました。
食事中に娘が表でもらっていた風船が椅子の上でいきなり割れたんですが
お母さんが食後に一緒にもらいにいってくれたり、サービスでみかんをくれたりと
なんか田舎に帰ったような、ほんわかするお店でした。
手作りカレーなんかも気になったのでまた行きますよ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/11/15(木) 21:00 お好み焼 鉄板焼 三冠王 南区・お好み焼
南区大須賀町11番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181115001001.jpg
181115004002.jpg181115005003.jpg
181115002004.jpg
181115003005.jpg
エキニシエリアにあるマニアックなお店。
何がマニアックかと言うと、店内はカープやプロレス、アイドルやガンダム、
そして私がこよなく愛するキン肉マンも含めとにかく色々なモノで埋め尽くされています。
掲載自体は2回目ですが年に数回伺っているお店です。
当ブログでは記事にはしていませんが前回はカープの優勝試合を
こちらで食べながら観戦させていただき、私の別ブログでは記事化しました。
毎回レース系の打ち合わせはだいたいコチラを利用させてもらっているんです。
いつも気になりつつ、なぜか別メニューを頼んでしまうので
今回は長年の宿題であった「かぜぱん焼」を迷わずオーダー。
これは通常のお好み焼にベビースターラーメンがトッピングされています。
今回もカウンターではなく2階会議室?なので鉄板皿で提供していただきました。
お好み焼自体はオーソドックスな広島スタイルなんですが、
読みどおりベビースターのパリポリ感がB的要素を格段に向上させ、オンリーワンな1枚に昇華させます。
当店でイチオシと言っても過言ではありません。
欲を言えば、ベビースターを中にも仕込んだツープラトン攻撃なんてのもあれば
尚嬉しいかも?まぁ美味しくなる保証は無いんですけどね。
またミーティングの時にでも伺いたいと思っています。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/11/14(水) 13:00 喫茶 あい 西区・喫茶店
西区己斐上三丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181114011001.jpg
181114012002.jpg
181114008003.jpg
181114009004.jpg
己斐上のメインストリートにあるウォンツのほぼ向かいの喫茶店。
店舗入口から見ると店名表記は控えめですが、ウォンツ側から見れば屋根にでかでかと店舗名が主張しています。
頻繁にお世話になっている地元民のシェンプラスさんに話すと、
「そんな所に喫茶店ありましたっけ?」と言われてましたが、私は前々から気になっていました。
今回はこちらからほど近いバイクドクターヒサオカさんに用事があったため、やっと初訪問です。
お店に入るといらっしゃいませの直後に着席する間もなく「日替わりはハンバーグです」とのお声がけ。
日替わり目的だったしメニューを見ずにお願いしました。
構成はメインのハンバーグ以外はなかなかの野菜っぷり。
キャベツにキュウリにトマトに玉ねぎまでスライスされたサラダの他にコールスローサラダも。
野菜が不足しがちな人にはもってこいの内容です。
ハンバーグはとても柔らかく、ソースはケチャップとウスターのブレンドなのかな?家庭的でホッとします。
白ごはんと味噌汁という定型文のような王道コンビもしっかり量があって満足できます。
デザートは季節感漂う柿。
店内の「ミシン修理」の貼り紙について聞いたり、店内にいた金魚の話で盛り上がったりと
食べる以外でも楽しめました。
こういう昭和タイプの喫茶店のメニューだと、モーニングやスパゲティーも気になります。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/11/06(火) 13:00 お好み酒場 きゅう太郎 西区・お好み焼
西区横川新町10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181106006001.jpg
181106003002.jpg
181106004003.jpg
中広通り沿いで横川駅からもそんなに遠くないお好み焼の店。
店内の壁にはカープLOVEが伝わってくるようなポスターやTシャツ等がズラリと。
お店がそんな感じなので話題は時節柄、日本シリーズの話に。
初訪なのでオーダーは定番のソバ肉玉で。
カープの話題で盛り上がってる間に焼き上がりました。
焼きを見ていたら麺を細長く薄く広げられていたのでパリパリだろうと思っていましたが
過剰なパリパリではなく程よいレベルでした。
下味あっさりでソースも極端な量ではないのでキャベツの甘みもよく分かる。
食べてる間もカープやらサンフレやらの話で盛り上がりました。
マスターは私のひとつ上という事で、そりゃ話も合いますよね。
あっさり系のお好み焼とカープを好む方にはぴったりなんじゃないかな。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/11/03(土) 13:00 ヒロ商店 中区・ラーメン
中区榎町1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181103005001.jpg
181103013002.jpg
181103006003.jpg181103007004.jpg
181103008005.jpg181103009006.jpg
181103011007.jpg
181103012008.jpg
十日市の交差点近くに9月にオープンしたばかりの新しいラーメン屋さん。
オープンしてすぐに存在は知ったんですが、個人的な縛りで
「ラーメン屋は開店から1ヶ月は行かない」というものがあるので今回が初訪です。
ラーメンだけでもメニューが3つ。たぶん店の看板であろう広島らーめんをチョイス。
見た目は所謂広島で一般的なソレとは似て非なる感じ。
スープを飲んでみるとやっぱり違いますね。お店のオリジナリティが感じられます。
出汁感はそこそこ強めですが、それ以上に塩分が強めに効いています。
そしてこの塩分が、太もやしの水っぽさでマイルドに調整される感じ。
個人的には太もやしは好きなんで問題なし。
麺は程よいコシで雑味のないあまり食べたことのないタイプ。
あとでメニューを見たら卵麺を使用ということで納得。
名称が広島らーめんとなっているので、一般的な広島ラーメンを期待するとハズレてしまいますが
一杯のラーメンとして考えれば面白いラーメンだと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home