fc2ブログ
03


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


05

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2019/04/30(火) 13:00 お好み焼 ぐん 西区・お好み焼
西区草津南四丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190430019001.jpg
190430014002.jpg
190430015002.jpg
190430017004.jpg
宮島街道を西広島から五日市方面に西進し、アルパーク手前あたりの左側にあるお好み焼屋さん。
平成最終日なので平成最後の外食は生粋の広島人としてお好み焼と決め、長女と一緒に初訪問。
ちょうどランチタイムで小さめなプレハブ風建物の店内のお客さんは7割ほどの入りと言った感じ。
テーブル席が一つだけ空いていてラッキー。
私も長女もソバ肉玉。メニュー表記にはありませんでしたが聞いてみたらソバのハーフができるようだったので
娘のものはハーフサイズにしてもらいました。
ソースは甘い物と辛い物があるようで聞かれましたが娘が食べるので甘い方でお願いしました。
店内には色々なジャンルの有名人・スポーツ選手のサインがズラリ。
そして大食いランキングも貼り出され、壁がとても賑やか。
娘は店内の単行本を読んで暇つぶししていましたが、それほど待たされず焼き上がり。
デフォルトでネギがかけられています。
ソースが甘めと言いながらテーブルには辛口ソースも持ってきてくれてマヨネーズも置いてあるので味変は自在。
基本的にはソース控えめでキャベツの甘味とネギの辛味のコントラストを楽しめます。
娘にはネギが辛かったようでマヨネーズでマイルドにしました。
麺も含め全体的にふんわり仕様。どこか突出した感じもなく、近所の昔ながらの普通な1枚という感じ。
平成の締めくくりですからある意味ではその普通さが嬉しかったり。
お好み焼にも色々ありますから令和になっても楽しみたいと思っています。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2019/04/28(日) 13:00 中華そば 矢野家 三次市・ラーメン
三次市吉舎町清綱490-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190428088001.jpg
190428089002.jpg
190428093003.jpg
190428091004.jpg
190428092005.jpg
国道184号沿い、かつて王公があった場所にオープンしている中華そば屋さん。
記憶では王公時代の店舗入口側がコインランドリーになっており一瞬逆に回ろうかと思いましたが
よく見れば左端に入り口がありました。
メニューはシンプルなのでほぼ迷うことはなく、初訪なので中華そばを単品でお願いしました。
地元の方やサイクリストの方でそこそこ賑わった店内でしたが提供は早かったです。
まずスープ、コレはなんとも面白く、醤油が甘く感じられます。
麺はムニッとモチッとていますがこの甘いスープに合いますね。
チャーシューの味わいはスープの邪魔をせず、メンマの味はスープに同化する感じ。
広島には珍しいタイプの一杯でした。
これにて私の平成ラーメン食べ納めとなりました。
令和も平成ほどではないにしろ、ラーメンを食べ周りたいと思っています。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/04/24(水) 13:30 喫茶・軽食 つどい 南区・喫茶店
南区翠三丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190424005001.jpg
190424003002.jpg190424002003.jpg
190424004004.jpg
私が幼少期を過ごした家のごく近所に当時からあった喫茶店。
こちらの店舗はもちろん当時からは変わって建て替えられているようですし
周囲も狭かった道路は立ち退きなどもあってとても拡くなり八百屋さんにパン屋さん、駄菓子屋さんなど
すべてなくなっていて当時の雰囲気からはガラッと変わってしまっています。
今回が初訪になりますが、ポークカツ定食をオーダー。
私が大好きな魁!!男塾の単行本を読みながら出来上がりを待ちます。
出来上がって麻雀ゲーム卓テーブルに出てきたそれは、カツのサイズがとても大きくてご飯の盛りも多め。
サラダと味噌汁も付いてきますから構成も量も文句ありません。
ポークカツ、衣がカラッと揚げられて香ばしいです。かかったソースがご飯と合うんですよ。
カツもご飯も多いから結果的にバランスもとれています。
これで600円、平成も終わろうかというこのご時世に昭和のような価格設定がとても嬉しい。
メニューにはいろいろな定食があったので、機会があったらまた伺いたいと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/04/21(日) 13:30 ラーメン めんめん 安佐南区・ラーメン
安佐南区高取南一丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190421006001.jpg
190421002002.jpg
190421005003.jpg
190421003004.jpg
190421004005.jpg
平和台入口にあり、かつては中華料理屋で今は別の店主がラーメン屋として営業しているお店。
手元の記録では2004年に伺っていますが当時は中華料理屋で、現店主となってからは初めてになります。
ツイッター上で4月いっぱいで閉店されると知り、今の店舗のラーメンを知らないままなのもアレなので焦って訪問です。
店内の印象は当時と比べてどうなんだろう?記憶は薄いですがあまり変わってないんじゃないかな?
ラーメンを単品で、細麺でオーダー。
着丼し、スープ。昔のより好みというか、当然なんですがしっかりとラーメン屋さんって感じのスープですね。
麺も変わってるんでしょうね、昔のはもっとゴムっぽかった気がします。
チャーシューの印象も手元資料のものとは全く違いました。
店名だけ受け継いでラーメンは受け継いでないのかな?
或いは単に私の舌が当時と今とでまったく違うセンサーなのか・・・。
このまま閉店されるのか、別の場所でモデルチェンジしたりがあるのか全くわかりませんが
お疲れ様でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/04/19(金) 12:30 お好み焼 高田 安佐南区・お好み焼
安佐南区祇園五丁目5番 掲載四回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190419001001.jpg
190419002002.jpg
190419004003.jpg
THE昭和なこちらのお店に伺うのも平成では今回が最後かな?
平成のうちにもう一回食べておきたかったので前回から二ヶ月しか経っていませんが伺いました。
先代から引き継いだお好み焼以外にも精力的に新メニューを増やし続ける現店主さん。
前回訪問時に見つけていた辛おこのみMを初オーダー。
このお好み焼はとにかく一味唐辛子を振って振って振りまくるという焼き方です。
麺はノーマルな麺のままですが、その麺にもキャベツにもとにかく一味攻撃です。
辛いのは大丈夫ですか?と聞かれ、大好きですと答える私。
するとお試しでハラペーニョが少しトッピングされました。赤と青のW攻撃ですね。
焼き上がって食べてみましたが、辛いといえば辛いんですが激辛ではなくじんわりくる辛さ。
ハバネロのような激辛がウリの唐辛子は使われていないしソースも通常の甘いお好みソースなので
好感が持てるレベルと言いましょうか、辛いのが苦手な人には厳しいでしょうが
辛いのが好きな人には美味しく食べられると思います。
あと少しで令和時代になりますが、味と価格は変わらず昭和のままで頑張って美味しいお好み焼を食べさせてほしいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2019/04/17(水) 12:30 瓦茶そば 孝蔵 安佐南区・その他麺類
安佐南区山本一丁目28番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190417005001.jpg
190417002002.jpg
190417004003.jpg
前回訪問から4年8ヶ月ほど経ちましたが久々に覗いました。
前回は開店からそんなに経っていなかったんじゃないかと思いますが
メニューがシンプルというか、肉のグレードを2種類から選ぶだけだった気がしますが
今は肉の種類が増えて色々とチョイスできるようになっていました。
今回はテンマルと書かれたものをオーダーしました。
ビジュアル的には前回のものと特に変わった感じはしません。
そしてお味の方も個人的にはとても好きなタイプで出汁が濃い目なんだけどしつこくなく
もみじおろしのピリ辛さがマッチして良いんですよね。
蕎麦もパリッと焼かれた部分とムニッと柔らかさが残った部分とそれぞれ楽しむことができ
週イチぐらいで食べたいぐらい好きなんですが金額的に私のランチで言えば2日分って感じなので
頑張って年イチぐらいになるかなぁ。
前に伺ったときの大将は不在でしたが中区の方の店もあるので居る時と居ない時があるとか。
このお店自体が今はランチ営業で、夜は予約のコース料理でやられているとか。
記念日的な時に贅沢するのに良いかもしれないですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/04/14(日) 19:00 広島ラーメン 十五屋 安佐南区・ラーメン
安佐南区山本一丁目9番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190414030601.jpg
190414030802.jpg
190414030903.jpg
今回はレース後にチームメイトを伴っての再訪で、初訪の前回からは1ヶ月半しか経っていません。
というのも、東京から久々に来広のチームメイトが東京では食べられそうにないタイプのラーメンを
というリクエストがあったから。
実際にこのタイプが東京にあるのか無いのかはわかりませんが、
もうひとりのチームメイトはザ・ラーメンを知っているから比較もしやすくて面白いかな?という魂胆も。
個人的には前回はメニュー筆頭のラーメンを食べているので今回は塩バターラーメン。
今回食べた塩バター、前回のラーメンよりはザ・ラーメンに寄ってるような気がします。
もしかしたらバターの風味のせいでそんな気がするだけかもしれませんけどね。
今回も麺の茹で具合が良くて、そこに関してはザ・ラーメンを遥かに凌駕していると思います。
スープの違いやチャーシューの違いは各人の好みなので優劣はないと思いますが。
同行者も満足してくれたみたいだし、良かった良かった。

店舗情報→お店のインスタグラムです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2019/04/12(金) 12:30 たこ焼・関西風お好み焼 涼 安佐南区・お好み焼
安佐南区長束西二丁目14番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190412001001.jpg
190412002002.jpg
190412008004.jpg
190412006003.jpg
190412009005.jpg
190412003006.jpg
190412004006.jpg
190412005008.jpg
190412007009.jpg
JR安芸長束駅から文化学園大学へ向かう通り沿いに2月にオープンしたばかりのお店。
店頭には「涼」と「味虎」という二つの名前が出ていますが、たぶんこちらは涼さんで
味虎というお店のせんじがらも取り扱っているという事なのでしょう。
初訪の今回はランチタイムなので関西風お好み焼をオーダー。
「10分かかりますが良いですか?」と聞かれましたがもちろん問題ありません。
店舗は右端がキッチンで左端がイートインスペースっぽい感じ。
大学のそばにコンビニがないのでむすびやからあげなんかも置かれています。
待っている間に学生さんかな?たこ焼を買いに若いお客さんが来られました。
イートインスペースは椅子が3脚しかなく、先客が2名おられましたが帰られたので着席。
ほどなくしてお好み焼が完成したようで持ってこられました。
基本的に持ち帰り重視なのでしょう、白い容器に入った状態で、ソースとマヨネーズの小袋付きで提供されます。
ソースの付いていない部分のキャベツやネギのグリーンが映えますね。
キャベツは比較的ざく切りっぽく、メイン具材のシーフードであるイカ・タコ・エビもしっかり入っていて
噛みごたえ重視っぽい調理です。麺が入らないのでこれ1枚で満腹とはなりませんでしたが
ワンコインでこれならじゅうぶんアリですね。
別メニューも全体的にリーズナブルなので学生さんには嬉しいでしょう。
昭和の頃からの地元民なのでこの場所が昔からお好み焼屋さんだったのを知っていますし食べた事もあり
その後建て替わって別のお好み焼屋さんになったりもしましたが
平成の終わりにまた別のお好み焼、それもこの界隈では珍しい関西風という事で
時代とともに変わりながらも子供世代からしてもまたお好み焼屋さんというのが何とも面白く感じました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/04/09(火) 13:30 ホワイト餃子 広島店 西区・その他
西区三篠町二丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190409003001.jpg
190409001002.jpg
190409002003.jpg
三篠の旧道沿いにあるちょっと変わったタイプの餃子が有名なお店。
ホワイト餃子が広島進出してきた当初に何度か持ち帰りで利用した事があるんですが
実は店舗での飲食は今回がはじめて。
ランチタイムにお得設定の8個定食をオーダー。
メニューには焼きに17分かかると書かれていますが、急いでないので問題なし。
まるで揚げているかのような焼餃子ができあがってカウンターへでてきました。
久々のホワイト餃子ですが、一口目ですぐにコレコレって感じに思い出します。
皮が厚くてとにかく熱い、油断すると口の中を火傷するような感覚。
一つの餃子を3口ぐらいに小さく噛み切りながら火傷対策です。
ときおり味噌汁で休憩といった感じにするのがとても良いんです。
完食すると、10個定食にしとけば良かったなぁなんて思うほど美味しくいただきました。
少なくてもいいからサラダが付いてくれば完璧なんだけどなぁ。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2019/04/06(土) 13:30 ワールドコーヒー アクロスプラザ高陽店 安佐北区・喫茶店
安佐北区深川五丁目30番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190406002001.jpg
190406009002.jpg
190406003003.jpg
190406006005.jpg190406008006.jpg
190406004007.jpg
190406005008.jpg
深川の高陽線沿い、アクロスプラザのユアーズ内にあるコーヒー屋さんの喫茶店。
わからず行くと、ユアーズに入ってすぐのパンコーナーの脇のイートインスペースと勘違いしそうですが
パンコーナーの奥左側にワールドコーヒーの入口があって、
壁で隔てられているのでスーパーマーケットであることを忘れさせるようなスペースが確保されています。
初訪の今回はパスタランチのなかから
「今週の気まぐれパスタ」である「エビとブロッコリーのクリームパスタ」をオーダー。
オーダーしてそれほど待たずでサラダとバケット、そしてドリンクとして選んだブレンドコーヒーがテーブルに。
暫くしてからメインのクリームパスタが運ばれてきました。
このあたりのタイミングはバケットとサラダを食べ終わる頃にパスタが届いたのでちょうど良かったです。
バケットは香ばしさを感じさせながらほどよいふんわり感もあり美味しかったですし
サラダもみずみずしいし前菜のように食べるのに良いコンビネーションでした。
パスタもエビがしっかりと入っていましたし、
クリームソースが程よい塩加減といいますか、甘ったるくなかったので美味しくいただけました。
ブレンドコーヒーはおかわり自由なんですが、これまた良いタイミングで注ぎに来てくれて
わざわざ声掛けしなくてもよいだけの気配りも感じられました。
コーヒーはとてもすっきりとしていて何杯でもいけそうな軽めで雑味のないもの。
お店で豆を売っていたのでブレンドを選ぶと自宅でこの味が楽しめるのかな?
デザートメニューや焼き菓子もあるので色々なシチュエーションで使えるお店ですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/04/03(水) 13:30 カレー酒場 パノラマ 中区・カレー
中区千田町一丁目13番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190403007001.jpg
190403013002.jpg
190403008003.jpg
190403012004.jpg
190403010005.jpg
190403011006.jpg
千田町の広大跡地そば、日赤病院向かいのビル2階にある新しいカレー屋さん。
昼営業と夜営業があるようですが、ランチ目的で伺いました。
初訪の今回は、本日のサービスカレー・あさりとアスパラのカレーをオーダー。
出てきたカレー、アスパラは色味でわかりやすいんですがレンコンが目立ちます。
サラッとしたルゥなんですが、口に入れた瞬間はフルーティーというか野菜的というか
一瞬はとても甘く感じたんですが、それはほんの一瞬の事ですぐに辛味が主張してきます。
辛さは1辛でお願いし、これは一般的な辛口程度という説明ですが
確かに激辛ではないけどしっかりと辛さを楽しめます。
視覚的に目立つレンコンをはじめ、あさりやアスパラも含めて具材が多めで
辛い中にもそれぞれの具材の旨味がわかりやすいルゥです。
ライスはパラっとしていて粘度の低いルゥにとても合っています。
辛さが苦手な人はオーダーの時に注意しないとかなり辛く感じるかもしれませんが
個人的にはとても美味しく感じられる辛さで完食です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home