fc2ブログ
03


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


05

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/04/28(火) 13:00 広島風つけ麺 にぎわい酒場 一。 安佐南区・その他麺類
安佐南区祇園三丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200428001001.jpg
200428002002.jpg
200428003003.jpg
200428004004.jpg
長年お好み焼のきさやさんがあった場所にできた昼はつけ麺、夜は居酒屋というお店。
ランチでの訪問なのでつけ麺一択で、麺の量は1.5でお願いしました。
広島風つけ麺といえば辛いのが特徴で、大体の場合はオーダー時に辛さ申告をするんですが
コチラのお店ではそれはありません。最初につけダレが来たので聞いてみたら
辛さはセルフで壺の中から加えてくださいとの事。
麺と具材が届いたら、さっそく辛さを加えます。最初は様子見で壺の小さじで5杯ほど。
これが思ったほど辛くなく、一気に7杯加えてみたところ、もうちょい辛くても良いかな?となって
最後に更に5杯加えたらなかなかの辛さになりました。そしてゴマも擦りながら加えました。
ちなみに辛さが無い状態だと酸味が強かったです。
麺や具材と一緒に食べてみたところ、ゴマの風味も加わってとても美味しい。
個人的に食べやすいなと思ったのは麺の上に野菜が乗っていないので
食べたいものを食べたいタイミングで、食べ合わせたい配分で自由に食べやすい事。
お店によっては麺の上に具材がどさっと乗っかって麺が食べにくい事がありますからね。
キャベツがやや少ないかな?という感じもありましたがチャーシューがしっかりあるし
ネギとキュウリも丁度良く使われているのでトータルではとても好印象。
つけ麺好きとしては近所にこういう店ができて嬉しいですが、つけ麺って麺類としては高いんですよね。
なので夏場限定でたまに食べに来れたらなと思いました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2020/04/27(月) 13:30 中華料理 旭亭 南区・その他
南区西旭町18番 掲載6回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200427001001.jpg
200427002002.jpg
200427003003.jpg
200427004004.jpg
前回訪問から僅か1か月ほどで、近所に用事があったので伺いました。
今までに絶対に食べていなさそうなもののなかから今回はヤキ肉ランチをオーダー。
いつもながら手際が良くあっという間に出来上がるのは高火力とテクニックのなせる業か?
トリコロールカラーのように左から白・緑・茶と奇麗に配置されたワンプレート。
やっぱり昭和の町中華だとご飯がアーモンド型じゃなきゃね。
右端の肉ゾーンを敢えてあとにしてセンターの千切りキャベツから食べて自らを焦らし
満を持して焼肉と白飯を頬張れば口中に幸せが満ち溢れます。
変形うさぎカットリンゴのデザートも高ポイント。
そして嬉しいのは中華スープが付いているんですが私の記憶が正しければ
こちらの中華そばのスープなんですよ。ランチを頼んで中華そばの味も楽しめて
これ以上は何も望むものはありません。
来る度に思う事ですが、本当に1日でも長く頑張っていただきたいお店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/04/24(金) 13:30 お好み焼 中野家 廿日市市・お好み焼
廿日市市新宮一丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200424001001.jpg
200424002002.jpg
200424003003.jpg
廿日市市役所近くの旧道沿いにあるお好み焼屋さん。
ゆめタウン廿日市に用事があったので、近辺の未訪のお店から選択。
三密的要素を回避するため他にお客さんが居なさそうな遅めのランチタイムで初訪問。
しかし先客1・後客1と、もしかしたら似た考えの人かもしれませんね。
どこへ行っても安定のソバ肉玉をオーダー。皿か鉄板か聞かれたので鉄板で。
調理用鉄板で焼かれて仕上がったお好み焼はテーブルに運んでこられますが
テーブルに板を置いてから鉄板を置かれました。
お好み焼のルックスとしては直径は小ぶりですが高さがあるタイプ。
なかなかきれいに成形されています。
お味の方が教科書通りと言いたくなるような広島スタイルでとても美味しい。
麺もキャベツも火の通り具合が絶妙。ソースも濃すぎず薄過ぎずでカスタマイズの必要なし。
お代の方も税込みで今どきこんなに安くて申し訳ないって感じ。
たぶんシャイなのであろう職人っぽいマスターが黙々と仕事をこなす良店でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/04/15(水) 13:30 カフェ テスティーノ 東区・喫茶店
東区戸坂桜東町1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200415001001.jpg
200415002002.jpg
200415004003.jpg
200415005004.jpg
200415003005.jpg200415006006.jpg
200415007007.jpg
戸坂の住宅街にあって幹線道路沿いではないので狙わなければまず辿り着かない喫茶店。
店舗外観もほぼ民家なので看板が頼りになります。
初訪の今回はランチタイムでしたがメニューを見て敢えてブランチメニューから
ホットサンドと石焼ブレンドコーヒーを。
最初にサラダが出てきました。色々な具材が使われて見た目からして華やかな印象。そして量が多め。
サラダを食べていたらホットサンドが出てきました。
こちらは量も内容もオーソドックスなんですがカット断面ひとつとっても奇麗。
店内の様子も使用されている食器もとにかくおしゃれな印象。
開店から4年ほどだそうですが1年と言われても納得しそうなほど手入れが行き届いています。
最後に雑味のないすっきりとしたコーヒーをいただきながらママさんとコロナの話題で〆。
カフェというよりもレストラン寄りと言いたくなるようなお店でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/04/08(水) 13:30 中国料理の店 柳麺 西区・その他
西区三篠町一丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200408001001.jpg
200408002002.jpg
200408003003.jpg
200408004004.jpg
200408005005.jpg
200408006006.jpg
200408007007.jpg
横川駅北口近くにある老舗系町中華。
柳麺という店は以前は地元の長束駅前にもありましたし尾長あたりにもあった気がするんですが
今は安東とこちら三篠だけになったんじゃないのかな?
それぞれの店に関係性があるのかどうかはわかりませんが。
安東のお店には行ったことがあり、こちらもそれこそ学生時代から店は知っていましたが
今回がお初となります。遅めのランチタイムで他にお客さんがいないのを確認しお邪魔しました。
麺類はもちろん丼もランチも魅惑的なものばかりで迷ってしまいます。
そんな中からホワイトボードに記載されていたサービスと称する天津丼とトリ天のセットをお願いしました。
町中華だと大体の場合、丼物はご飯の量がとても多いんですが
こちらのサービスの天津丼は意外と控え目な量。そこにキャベツの千切りが添えられた鶏天が付いています。
お味の方は天津丼も鶏天も町中華の文法通りといいますか変わったところはありません。
腹7分目ぐらいでペロッといけますので女性でも安心でしょう。
サービスではない丼単品だと標準的な量になるのかな?
そこの部分は次回以降の調査課題となりました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2020/04/06(月) 13:30 う舞ラーメン 中区・ラーメン
中区富士見町11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200406001001.jpg
200406002002.jpg
200406003003.jpg
200406004004.jpg
2002年4月からスタートしたラーメンの食べ歩きも丸18年となり19年目がスタートです。
始めた頃は月に10軒ぐらいは行ってたかな?今は新規店舗月イチ開拓という縛りでやっていますから
ラーメンを食べる機会もグッと減っていますがトータルでは600軒以上は食べ歩いています。
という事で、19年目の一発目はフレッシュ目なお店から選ぼうとコチラのお店にしてみました。
麺メニューが多岐にわたり目移りしますが、基本であろう醤油ラーメンをチョイス。
他にお客さんもいなかったからか提供は早め。
まずスープ。とても優しいやや甘いスープ。個性にかける面もありますが好き嫌いも出なさそう。
麺は細目で茹で具合は標準的。これぐらいの硬さの方がスープにあってる気がします。
チャーシューにネギとモヤシというベーシックな具材ですが
チャーシューはどことなく薬膳的というか、仄かに香りがするような?
このラーメンを構成する要素の中では一番個性的かも。
パンチには欠けますが体に優しそうなラーメンで私は嫌いじゃないですよ。
他に個性を主張しそうな麺メニューもあるので比較が面白そう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/04/03(金) 12:30 お好み焼 鉄板焼 いまだ 安芸・お好み焼
安芸区船越南三丁目25番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200403001001.jpg
200403002002.jpg
200403003003.jpg
200403004004.jpg
安芸区役所前、幹線道路には面していない住宅地角にあるお好み焼屋さん。
のれんに大きく「お焼」なんて書かれていては興味がわかないわけありません。
本当は別の店に行こうと思っていましたが、予定変更の初訪問です。
オーダーはもちろんソバ肉玉。ちなみにメニューを見てもお焼はありませんでした。
焼きあがってひと口目、ソバの焼きが絶妙。パリッとさせ過ぎずに弾力も残しつつ、でもパリッとしています。
ソースが少し濃いめでソース味に支配されてそうなのに、計算なのかソースが薄い部分もあって
これはこれで味変的で面白い。ソースが薄い部分はキャベツの甘味と玉子のマイルドさが際立ちます。
見た目だけだとオーソドックスなんだけど、この1枚だけで色々な要素を持たせて楽しませてくれました。
価格はとてもリーズナブルだし、個人的には穴場店になりました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/04/01(水) 13:30 まちの中華食堂 藤田屋 安佐南区・その他
安佐南区祇園三丁目22番 掲載7回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200401001001.jpg
200401002002.jpg
200401003003.jpg
個人的にとてもお気に入りで開店当初からたまに伺っている町中華のお店。
記事にするのは1年数か月ぶりですが、実際にはその間に2~3回は伺ってる気がします。
長年伺っているわりに注文していないメニューからエビチリ丼をチョイス。
着丼しての第一印象はとにかく赤い。味の方はどうなんだろう?
想像していたより酸味が強く、こちらのお店の味付けとしては珍しく私の好みとは違いました。
どんなジャンルの食べ物であっても酸味が苦手なんでしかたないんですけどね。
まぁ今回はアレでしたが情報が得られたからヨシとしよう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home