fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/05/29(金) 13:30 中華料理 アスター 安佐南区・その他麺類
安佐南区長束五丁目6番 掲載5回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200529001001.jpg
200529002002.jpg
200529003003.jpg
200529004004.jpg
地元が誇るハイレベル町中華。前回訪問からは2か月ちょっとしか経っていません。
こちらの特徴は美味しいのはもちろんだけどやっぱりこの彩りがイイと思うんですよねぇ。
餡掛け系って下手したら単なる茶色い食べ物になってしまうんだけど
エビの紅白、野菜の緑がとても華やか。火の通し方が良いんでしょうね。
自宅から近いからいつでも行けると後回しにしがちだけど
伺うたびに美味しいから何度も行ってしまいますね。
最近は町中華がクローズアップされてるようですがこちらも外せない名店ですよ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2020/05/22(金) 13:30 お好み焼 高田 安佐南区・その他
安佐南区祇園五丁目5番 掲載五回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200522001001.jpg
200522002002.jpg
半世紀以上の歴史を誇るこちらのお店、私の不定期巡回コースに含まれています。
不定期とは言え通っているだけにマスターも覚えてくれてていつも色々な世間話をしています。
開業当時は千田町でやってたなんて初耳だったなぁ。
そんな高田さんですが、今回ははじめてそばめしを頼んでみました。
お好み焼同様にそばめしもとてもボリューミー。
ご飯もそばもソースと相性がいいから美味しいに決まっています。
B的と言えば簡単なんですが、まぁそのとおりです。
お好み一辺倒なのもアレだなぁって時に変化球にイイですよ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/05/19(火) 14:00 横浜家系ラーメン 壱角家 安佐南区・ラーメン
安佐南区山本二丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200519001001.jpg
200519002002.jpg
200519003003.jpg
200519004004.jpg
山本のジョイフル向かいにオープンした家系ラーメンの新店。
初訪なので基本メニューを選ぼうと券売機とニラメッコ。
メニューが多すぎて迷ってしまいますが、たぶんコレよね?と家系ラーメンを醤油で。
麺の硬さ、味の濃さ、脂の量は聞かれましたがオール普通でお願いしました。
着丼したラーメン、思ったより白いスープにほうれん草の緑が映えます。
まずスープから。思ったほどギトギトし過ぎないですし臭みもありません。
醤油といいながら醤油よりは脂が勝りますが。広島で食べた事のある家系としてはマイルド系でしょうか?
麺はお約束の太く短くタイプ。私はこのタイプの麺が苦手。
食べすすむうちに味変したくなったので目の前にあったカスタマイズアイテムの玉ねぎを投入。
これは良いですね。シャキッと感が中盤に来て重くなってきたスープにあっさり感をもたらします。
海苔の磯の香りにも助けられます。
最後に辛味でどうなるかと豆板醤ではなくラー油を落とすと大正解。
ゴマ油の香りも良いんですがやっぱり辛味が重さを中和してくれます。
広島では数少ない家系ラーメン、個人的には苦手ジャンルなんですが
カスタマイズすれば食べられるという部分で、こちらのお店は私にとって貴重かもしれません。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/05/17(日) 13:00 喫茶 トマト 佐伯区・喫茶店
佐伯区五日市一丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200517001001.jpg
200517002002.jpg
200517003003.jpg
200517004004.jpg
200517005005.jpg200517008006.jpg
200517007007.jpg
200517006008.jpg
五日市の中央陸橋を北に超えたところ、ウォンツの向かいあたりのビル二階にある昭和系喫茶店。
外観からして令和は感じられませんが店内に入れば昭和にタイムスリップできます。
昭和喫茶でお約束のテーブルゲーム筐体を選択し着座。もちろん電源は入っていません。
数あるメニューからチキンカツ定食をオーダー。定食には飲み物が付くとの事でコーヒーを食後にお願いしました。
定食ができてテーブルに運んでこられました。
ルックス的には喫茶系定食のスタンダードといったところ。ご飯の盛りが多めですね。
そしてメインのチキンカツのサイズはいたって普通なんですが添えられてるサラダが多いのがイイですね。
チキンカツは揚げ方が程よく、衣がサクッと香ばしく肉質は柔らかでとても美味しい。
味噌汁は具沢山タイプ。ご飯が大盛でチキンカツが普通サイズなので
味噌汁もご飯のお供にしなければといった感じ。そこも考慮しての具沢山なのかな?
この定食でしっかりと満腹になり、食後にはコーヒーがでてきます。
そしてこのコーヒーがまた、ちょっとしたおまけですよという量ではなく
標準サイズのカップにたっぷりと注がれているのが嬉しいです。
雑味のないすっきりとしたコーヒーで〆られるのはランチとして最高ですね。
平日限定の日替りサービスランチもとても気になります。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/05/15(金) 13:30 珈琲茶館 庵知来 安佐南区・喫茶店
安佐南区西原五丁目17番 掲載7回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200515001001.jpg
200515002002.jpg
200515003003.jpg200515004004.jpg
200515005005.jpg
コロナのせいで多くの飲食店に影響が出ています。
なかには残念ながら閉店を余儀なくされたというお店もあるようで
私としては自分が応援している店は閉店して欲しくないのでそういった店には足を運びます。
こちらはそんなお店になります。
記事にしていないだけで前回記事と今回の間に実は数回伺っていたりもするんですが
今回は日替わりランチからチーズとウィンナーのデミオムライスとえびフライをオーダー。
こちらのランチメニューには必ず細切りのカリカリポテトが載っているんですが
これを食べると目をつぶっていてもこちらのメニューだなというのがわかります。
サラダにしてもドレッシングの味がそうですし、通っている店での食事はホッとします。
ドアオープンでコロナ対策をされていますし、まだまだ頑張っていただいて
私もたまに伺いたいと思っています。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/05/13(水) 13:00 中華家庭料理 福來軒 中区・その他
中区吉島東一丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200513001001.jpg
200513002002.jpg
200513003003.jpg
吉島通り沿い、吉島公園近くにある中華のお店。
同所は飲食店がチョイチョイ変わるイメージですが、このお店になってからはどれぐらいなんだろう?
ランチタイムに初訪なんですが、店舗入口外にあるメニューを見ただけでメロメロになりそうです。
とりあえず店内に入り、アレがいいかな?いやコッチかな?と迷って麻婆焼きめし丼をオーダー。
調理中に厨房から良い音と香りが届いてくるのが何とも悩ましい。絶対に美味しいやつですよ。
そして完成しカウンター席に運ばれたソレはルックスだけでももう素晴らしい。
丸く盛られたチャーハンが麻婆豆腐の海に浮かぶ孤島のようです。
ひと口目はチャーハン単体で。普通に美味しい。ふた口目は麻婆豆腐単体で。凄く美味しい!
三口目からは合わせていただきましたがスプーンが止まりません。
麻婆豆腐の辛さが中辛ぐらいなんでしょうけど、こういうのは旨口と呼びたいですね。
唐辛子系の辛さが尖ってなくてまろやかというか、辛さもあるのに旨味も感じさせます。
濃厚な旨味を堪能しつつスープでさっぱりと流し込めばトータルで満点をつけたくなります。
ただ一点だけ、これに小さくてもいいからサラダが付けば私的には100点満点中200点になりますね。
平日限定昼ランチのラインナップがオールスター状態なのでまた行きますよ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2020/05/12(火) 12:30 ローソン限定 尾道ラーメン一丁(カップ麺) 自宅にて
ローソンへ行くと尾道ラーメン一丁のカップラーメンが山積みになっていました。
実際の店舗へ行ったことがあるので気になって購入。
200512001001.jpg
写真を見ただけで期待感はあまりもてませんけどね。

200512002002.jpg
中はこんな感じ。

200512003003.jpg
麺とかやくを開けてあとは湯を注ぐだけ。

200512004004.jpg
4分待ってスープを入れたら完成です。

お味の方は、カップ麺としての範疇と言いましょうか、実店舗とはもちろん違います。
一丁の名前で出す以上はもう少し似た要素が欲しいんですがそこは無理かな?
単にざっくりと広い意味で尾道ラーメンとして売り出すならまだアリなような気もします。
もちろん美味しいとは思いますよ。
カップ麺としてはかなり高額な商品なのでもう少し具材を頑張って
例えばレトルト具材でチャーシューを似せるとかでも良いんじゃないかなぁ。

実店舗で食べた時の記事のリンクを貼っておきます。
尾道ラーメン 一丁

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home