fc2ブログ
03


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


05

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2017/12/24(日) 11:30 ザ・ラーメン 安佐南区・ラーメン
安佐南区祇園四丁目1番 掲載5回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
閉店カウントダウン編 ファイナル
171224013001.jpg
171224000002.jpg
171224007003.jpg171224009004.jpg
171224000005.jpg
171224010006.jpg
171224012007.jpg
12月26日の最終営業日が仕事で食べに行けないため
その2日前の24日に自身最後のザ・ラーメンへ。
11時開店ですが、行列必至なので早めの9時過ぎ店舗着。
それでも先客は既に20人弱といったところか?
10分ほどして、レース繋がりのプリモハウス山本バイク部・ツヨシ選手が到着。
お互いに「おおお!」と偶然の遭遇に驚きました。彼は私の10人程度後ろか?
それから約1時間ほど店外で待ち、正規開店時間より25分ぐらい早く開店。
カウンターには座れませんでしたが店内の丸椅子5番手に滑り込みました。
全体では18番目だったようです。
そしてここから更に1時間ほど待ち、自身最後の1杯が着丼。
最後に選んだのは、ラーメン。基本メニューをストレートに選択。
そのために過去2回を塩バター → みそチャーシューと選んでおいたんです。
ネギラーメンのような、チャーシュー麺のような、汁だくのラーメンも見納め食べ納め。
緑井時代から約30年、一体何杯のラーメンをいただいたであろうか。
現在地に移転オープンする前は、ローカル番組(パパタイムだったかな?)にとりあげられ
オッチャンが移転する場所を探してるなんて言ってた記憶も蘇りますし
その移転先がまさかまさかの地元祇園でとても嬉しくて
1990年代中盤あたりは本当に頻繁に通っていました。
一口ずつ味わいながら、溢れそうになる涙を堪え完食。
長い間、本当にお疲れ様でした。
食べ終わって店外に出ると、更に長い行列になっていました。
そして閉店時間をとうに過ぎた夕方5時過ぎに店の前を通った時も、
まだ店内ではお客さんがラーメンを待っていました。
ファンにとっては本当に辛い閉店です。

最終営業日の朝8半過ぎの様子。
171226001008.jpg
平日にも関わらず、最後の最後を求めるファンの姿が。

閉店から1週間後の店舗横駐車場の貼り紙。
180103004010.jpg

閉店から1週間後の店舗入り口の貼り紙。
180103003009.jpg

180103005011.jpg
ああ、切ない・・・。

↓ 閉店カウントダウン記事はコチラから
閉店カウントダウン編 1/3
閉店カウントダウン編 2/3

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:6  トラックバック:0
T's cafe ゲートイン  Home  シトロン
コメント一覧
otomo

いつもブログ拝見させていただいてます。 ザ・ラーメンの最後見届けたいの、切ないの同感です!ひそかにオジーちゃん丼ぶりくれんかな?とか。笑。
老舗がひとつづ減ってくの寂しいですよね。
URL 【 2018/01/11 17:19 】 編集
メタボやん

私も ある時期ここはヘビーローテでした。ちょうどタバコをやめた時期と重なり、短期間でハンドルネームみたいに太ってしまいました。
私は 塩も味噌もバターも無く常にラーメンダブルでした。後に、イオンもでき足も遠のきました。通りすがり駐車場が空いていれば、入ってましたが。
娘か小さい頃、ここでチャーシューメンを頼み 頼んだ娘にビックリし、出てきたチャーシューメンに更にビックリした思い出が懐かしいです
(T_T)
URL 【 2018/01/11 18:50 】 編集
みやっち@管理人

 >otomoさん
更新頻度が低く、内容も乏しい駄ブログにお越しいただきましてありがとうございます。
最近ではザ・ラーメン近くの老舗店しまいさんが閉店されました。
仕方のないことではありますが、やはり通っていた店が閉店となると切なく寂しいですよねぇ。

丼ですかw
私はチャーシューのレシピが欲しいです(p_-)

URL 【 2018/01/11 22:37 】 編集
みやっち@管理人

 >メタボやんさん
高校生の頃、1980年代後半ですが
緑井まで自転車で行って食べたりしていましたし
90年代前半に祇園に移転してからというものは
本当によく通っていました。

しかしラーメン屋の食べ歩きをはじめたのが2002年で
そういう事をすると新規開拓がメインになり
また、ザ・ラーメン自体も営業時間の短縮があってからは
昼に常に行列ができるようになり疎遠になっておりました。

若い頃はラーメンライスを頼んでライスの上にチャーシュー乗っけて食べるのが至福の時でした。
最近ではどこへ行ってもW炭水化物は控えていますけどね^^
URL 【 2018/01/11 22:44 】 編集
学び屋

仕事仲間とざらーめんの話になり懐かしくなりましたw
当時週間パパタイムに依頼したのが、当時の嫁で、私は仕事をズル休みしてロケした記憶が蘇りましたw
緑井にあった頃は近くのクルマのスクラップ屋に毎週のように通っては、帰りにザラーメンで食べて帰ってました、ほんと懐かしいです
URL 【 2021/07/19 16:20 】 編集
みやっち@管理人

 >学び屋さん
返信が大変遅くなり失礼しました。
やっぱりパパタイムだったんですね!
緑井界隈も激変してしまいました。
解体屋は八木の奥に移転されましたが
あのあたりの竹藪でネズミ捕りが頻繁にやられてましたねぇ~。
祇園の店舗跡あたりも道路工事が入ってますので
もう少しで景色が変わるかもしれませんね。
URL 【 2021/08/08 23:22 】 編集
コメントの投稿
お名前
メール
URL
コメント
PASS
秘密 管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL
http://mytbqg.blog118.fc2.com/tb.php/1075-e27fd83d

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 Home