fc2ブログ
03


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


05

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2019/10/05(土) 13:00 珈琲の館 田 安芸・喫茶店
安芸区矢野東六丁目37番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191005002001.jpg
191005007002.jpg
191005008004.jpg191005001003.jpg
191005005005.jpg
191005003006.jpg
191005004007.jpg
191005006008.jpg
私は長年矢野峠と勝手に呼んでいますが、矢野通り沿いに古くからある喫茶店。
1980年代半ば、高校時代に自転車部に所属していた私はこの店の前を登坂して練習したりしていましたが
当時から営業されていたのはハッキリと覚えています。
というのも喫茶店なのに敷地内に武道館とか空手道という看板があって目立つから。
店内のメニューにはSince1976という表記がありますから今年で43年も営業されています。
セットメニューを見てみると、モーニングはあるけどランチはありません。
ママさんに聞いてみると、ランチセットは無いけど焼サンドイッチセットがありますよとの事。
そして、食べごたえがあるようにしましょうというお心遣い溢れるお言葉も。
喫茶店らしいメニューですし好物なのでお願いしました。
できあがってテーブルに運ばれてきたソレは、言葉通りボリューム感ある焼きサンドです。
しかしボリュームよりもむしろその形状、かなり切れ味の良い包丁を使われているのか
とにかくピシッと、これぞエッジと言わんばかりのカット面。
パンはサクッと香ばしく表面が軽く焼かれ、具材は野菜も玉子もしっかりと。
これはとても美味しいホットサンドです。コーヒーはオリジナルのDENブレンドとの事。
酸味はあまり感じられず軽く苦味が感じられる美味しいブレンドです。
店は年季が入っているけど手入れが行き届き、ママさんの拘りも随所に感じられます。
旦那さんの趣味が車という事で、フェアレディZやマツダロードスターのほか9台所有されていて
その中になんと乗っていったのと同じモビリオも所有されていると言うことで
私が店に入ってすぐに、「モビリオですね、私はモビリオの乗り心地が好きなんですよ」などと言われ
かなり色々と話し込んでしまいました。
今風なカフェチェーン店とは全く違う、昭和な喫茶店の良さを感じられる心地よいお店でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
レ・ムーン  Home  うどん お好み焼 かっちゃん
コメント一覧
itatchi

「田」さんいいですよね。
ワタシも20年くらい気になり続けて、最近やっと勇気を出して訪問できました。
以来、とってもお気に入りです。
お客さんはお年寄りばかりだけど(笑)
若い人が来た(笑)と、お客さんが浮足立ってました。

サンドイッチしかないけど、コーヒーがとってもおいしいし、ママさんの雰囲気、古いけど手入れの行き届いた店内、とってもいいですよね。
気に入っていただいて私までうれしいです
URL 【 2019/10/15 07:43 】 編集
みやっち@管理人

>itatchiさん
自分のお気に入りの店を他の人が気に入ってくれるのは
なんだか本当に嬉しいですよね。

ただ単に古いだけとか昔からやってるというだけじゃなく
コダワリを持ってきちんと手を入れているからこそ
居心地が良いのでしょう。
そしてそんな店に勇気を持って行ってみたものだけが
心地よさを手に入れることができるんですよね。

昭和の頃のあたりまえが令和となってはあたりまえじゃなくなってきています。
平成だってしばらくすれば懐かしの時代に変わります。
だからこそ、昭和を普通に感じられるこのお店が貴重であり私は気に入りました。
もちろん根本的に美味しいからというのが最重要ではありますがw
URL 【 2019/10/15 23:25 】 編集
コメントの投稿
お名前
メール
URL
コメント
PASS
秘密 管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL
http://mytbqg.blog118.fc2.com/tb.php/1296-3ca2164b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 Home